ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サンダークロス

さんだーくろす

サンダークロスは1988年にコナミが発表した業務用(アーケード)横スクロールシューティング
目次[非表示]

概要

1988年にコナミが発表した横スクロールシューティングである。
難易度の方は初心者でもプレイしやすくするためか、低めに設定されている。
主にオプションを使った攻略が重要視されている。
ボスが弱いSTGでも挙げられる。

MSXに移植されるはずだったが、何故か突然変異して生まれたのが、あのスペースマンボウである。


ステージ構成 攻略

惑星洞窟     ST1
最初のステージのだけであって簡単なチュートリアル面
ただし後半のガス地帯に注意  
BOSS エッガー

機械都市     ST2
機械化生命軍の機械都市でもあり基地でもある面
中盤の大型ロケット発射台がある
ボスの重駆逐艦ガンガーは二段階に変形するが、第二形態でも弱体
BOSS ガンガー

残骸工場 ST3
メカの残骸が地形や障害物で構成されている機械化生命軍の再生工場
一部のザコが地形などを盾にしたり破壊不能の分裂弾になる機雷等に注意すること
BOSS ガーチャイーガー

超巨大戦艦ビッガー ST4
夕焼けの上空でステージボスでもある超巨大戦艦ビッガーと対決するステージ
BGMのGreat Battleshipは名曲 
ビッガーの艦体が地形になり砲台やザコに注意せよ
BOSS 超巨大戦艦ビッガー

機械化生命軍中継基地 ST5
擬似的な高速スクロール面 ザコよりも地形に注意
ボスの大型戦艦ボッガーは、重駆逐艦ガンガーと同様二段階に変形する第二形態のレーザー攻撃は若干ではあるが初見殺し
BOSS ボッガー

マグマ地帯      ST6
機械化生命軍の最終要塞へ繋がるマグマ地帯 前半と後半の火球や中盤の緑岩盤地帯やザコラッシュ地帯で構成されている オプションの使いこなしが攻略の鍵
ボスの火炎放射要塞のフィガーは主に破壊可能の火球や火炎放射で攻撃をしてくるが、左下がほぼ安全地帯になっている
BOSS フィガー

機械化生命軍最終要塞 ST7
機械化生命軍の本拠地とも言える要塞内部が舞台 モビルスーツもどきがメインのザコキャラで登場する 途中 下スクロール、上スクロールするところもありモビルスーツもどきが後方にも出現するためか、ツインレーザーを装備しないと攻略がほぼ不可能に近い。
また、中盤に登場する爆撃機が落とすミサイルは破壊すると1つ1000点でスコアの稼ぎどころにもなっており、うまくやるとここだけで20万点近く稼ぐことも可能。
LAST BOSS マジンガー

関連タグ

シューティング コナミ スペースマンボウ

関連記事

親記事

コナミ こなみ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9090

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました