スピンフィーバー
すぴんふぃーばー
2007年にサイクロンフィーバーの継続機として稼働を開始し注目を集めた。
中でもポップンミュージックやギタドラの楽曲などもあり、それらのファンも多く取り込んだ。
2009年には続編となる『スピンフィーバー第2章 夢水晶と魔法のメロディ』が稼働を開始。
さらに2011年に『スピンフィーバー 夢幻のオーケストラ』が稼働を開始した。
このゲームの主人公、夢の国に散らばる音の欠片を紡いで音楽を作る旅の音楽家、綺麗な音色を探して妖精と共に旅をしている。魔法使いでありゲーム中では自由に空を飛んだり雷を落としたりする(これは後述のヴィオラにも当てはまる)
2章から登場したもう一人の主人公、夢の国に散らばる言葉の欠片を集めて詩を作る旅の作詞家リュートに負けない程素敵な詩を探している。彼女も魔法使いである(詳しくは上記参照)
コルネ
弟のカズーと共に夢の国に迷い込んだ女の子、歌とダンスが大好きで好奇心旺盛、ゲーム中では料理やスケート尻相撲など様々、揚句の果てには宙返りを平気でやってのけた。
カズー
姉のコルネと共に夢の国に迷い込んだ男の子、初代からリュートとコルネと共に皆勤章だが公式に頼りないと書かれてしまった。しかしいざとなったときにはやるときゃやる。
妖精
色んな所にいる妖精、羽が生えていて飛べるほかカラーバリエーションが沢山ある。
コビット
妖精と同じく色んな所に居るキグルミ?みたいな小人、妖精とともにサブキャラで皆勤章で種類は干支の動物の種類+@、
メロディ
2章から登場、悪夢を楽しい夢に変える力をもったお姫様。たまに城を抜け出してリュート達と遊んでいる。
幻のリュートがいた?
開発中はリュートはおじいちゃんだったりオンプマンだったり
オリジナル楽曲が2つありPVまで用意されている。実際にゲームでも使用されている。
2章のナレーションおよびSPムービー曲は関根麻里が担当している
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- スピンフィーバー現パロ
現パロ設定
「はっ、現パロ書きたい」と思い立って作り始めました← 想像しやすくするために身長と年齢書いてます。ただの補足道具だと思っていただければいいです。 ヴィオラちゃんの一人称は公式で出てるんだけどねえ…他は出てないから妄想でこれ、ってなったのを当てはめるしかないのが現実327文字pixiv小説作品