概要
主な目的はメダルをどんどん増やしていくこと。
メダルゲームにもいろんなゲームの種類がある。
最近ではスマートフォンでもメダルゲームが遊べるようになった。
Pixivにおいてはプッシャー式のゲームのイラストが描かれる事が多い。
メダルゲームは貸出機で¥500~からメダルを借りてプレイするものであり、両替機と間違えてメダルに変えてしまった場合はほぼハウスルールで現金に戻す事はできないように定められている。
恐らく、間違えた事を口実に現金化するのを防ぐ為だと思われる。
ハウスルールによっては18歳未満には貸し出さないルールを定めている所もある為注意。
ただし、キッズゲームのメダルゲームと分かれて設置されている場合はキッズゲームコーナー限定で未成年には貸出する所もある。
サービスとしてメダルゲームで獲得したメダルを店に預けて次回プレイで引き出せる事が多い。
メダルゲームの種類
メダルプッシャー式
メダルを投入したり、スロットの当たりなどを出しながら
中にあるメダルを落としながらメダルを増やしていくゲーム。
おそらくメダルゲームのほとんどがプッシャー式。
初心者でも簡単にルールがつかめる。
ボール抽選式
メダルの掛け枚数を決め、その後にボール抽選をしていくゲーム。
当たったメダルは※ダイレクトでメダルがもらえる。
※スロットなどで当たった枚数がそのまま自分のものになること。
競馬式
競馬をメダルゲームにしたもの。ルールは競馬とほぼ同じであり
お金の代わりがメダルとなる大人向けのメダルゲーム。
ビデオゲーム式
メダルの掛け枚数を決め、スロットを回して当たりをめざし
メダルを増やしていくゲーム。ゲームの中身によっては大人向け。
スロット式であるものや、そうでないものもある。
ビデオゲーム式のメダルゲームも結構多くできている。
特に、sigma系とか
キッズゲーム式
子供向けに作られたメダルゲーム。見た目はかなり小さめのビデオゲーム。
最大99枚を狙うことが可能である。
JACKPOT
メダルをどんどん増やす方法としては※JPを出すのが効果的。
主にビデオゲーム、ボール抽選、プッシャー式に多い。
JPの出る率は結構低い。運がよければ連続で出す人も。
JPが出れば最低で300枚以上から約10数万枚以上メダルの払い出しがされる。
プッシャーではJPが出ればJP枚数は初期設定に戻される。
例)初期設定:1500 3000枚でJP獲得⇒初期設定である1500枚に戻される。
JPの枚数の増え方はメダルを入れる、JP抽選毎に○枚増えるなど
増え方の条件はメダルゲームによって違う。
おそらくたいていはメダル投入で増える。
※JACKPOT(ジャックポット)の略。和訳すると「大当たり」の意味。
主なメダルゲーム
主にプッシャー、ボール抽選、ビデオゲーム、競馬式のゲームを載せています。
あいうえお順で並べています。
コナミ
- プッシャー式
アラビアンクリスタル
ヴィーナスファウンテン
グランドクロス(初代、プレミアム、クロニクル、ドリームスフィア)
ご当地あラウンド
サイクロンフィーバー
スピンフィーバー(初代、第2章、第3章)
パノラマファンタジー
ファンタジックフィーバー(初代、2、3)
フォーチュンオーブ(初代、第2章、第3章)
FORTUNE TRINITY(初代、2、3)
メテオスパーク
ワンダーマーチ
- ボール抽選式
アニマロッタ(初代、2)
カラコロッタ(アニマロッタの姉妹機種にあたる)
- ビデオゲーム式
悪魔城ドラキュラ THE MEDAL
インフィニティーリングス
エターナルナイツ(初代、2、3、4、TRUST、LEGEND)
トゥインクルドロップ
パニックパイレーツ
フリップスパイラル
ラブプラス MEDAL Happy Daily Life
モンスター烈伝オレカバトル パンドラのメダル
- 競馬式
- CLASSIC(初代、WIDS、WIDSEX)
- LEADING SIRE
- WINNING SIRE
- TURFWILD(初代、2、3)
- HORSEPARK(初代、EX、EXSTD、GX、GXSTD、JUDGMENT)
- GranDesire(初代、S)
セガ
- プッシャー式
ガリレオファクトリー(初代、2、3)
北斗の拳BATTLE MEDAL
- ボール抽選式
※GINGAAAN!!
HYOZAAAN!!
ビンゴギャラクシー
ビンゴドロップ
ホルカ×トルカ
※GINGAAAN!!はまだ開発中のもの。
- ビデオゲーム式
- 競馬式
StarHorse(初代、2、3)
カプコン
- プッシャー式
スーパーマリオ不思議のころころパーティー(初代、2)
ドンキーコングバナナキングダム
マリオパーティくるくる!カーニバル
マリオパーティ不思議のコロコロキャッチャー(初代、2)
モンスターハンターメダルハンティング(初代、コンパクト)
- ビデオゲーム式
モンハン日記すごろくアイルー村
タイトー
- プッシャー式
スパイラルディーラー
ダイノキング(初代、Ⅱ、Ⅲ)
ダイノマックス
ファンタジーコロシアム(初代、Ⅱ)
- ビデオゲーム式
バンダイナムコゲームス
- プッシャー式
海物語ラッキーマリンシアターデラックス
海物語in沖縄 ウキウキバケーション
ポケモンメダルワールド
MILLIONJACKPOT抽選
コナミのメダルゲームのみで行うJP抽選。(ただし、対応していないものもある。)
店舗によってはこれが開始されることがある。
対応されているメダルゲームを遊んでいるだけで自動的に発生し
遊んでいる人達一斉でJP抽選を行い、その中の1人だけJPを決めるというルール。
抽選の仕方はスロット式であり「JACKPOT」の文字が
1番先にそろった人にJPが与えられる。操作は不要でスロットは自動的に止まる。
スーパーミリオンJP、ミリオンJP、ミニJPの3種類の抽選イベントがある。
抽選の仕方はどれも同じルールである。
ミリオンJP
設置店舗内の全対応メダルゲームで一斉に行うJP抽選。
抽選12回以内でJPが決まる。
ミニJP
ミリオンJPと同様だが、ちょっと違うところがあり下記のとおりである。
- 発動日時が店舗側で自由に設定出来る
- 当選時の枚数が店舗が設定した数値に固定される。
スーパーミリオンJP
設置店舗内だけでなく、他のチェーン店舗とも接続して行うJP抽選
メダルゲームプレイデータについて
現在ではスマホやe-AMUSEMENTPASS、Aimeカードなどを使うことで
メダルゲームのプレイデータを保存することができる。
保存されるのはメダルゲームによって違う。
全共通で保存されるものといえばJP獲得回数と言ったところ。
最近ではスマホでダウンロードしているメダルゲームのアプリ(主にミリオンパラダイスやGI-GranDesireなど)と連動することも可能である。
スマホを使うことで、メダルゲームのアプリやメダルゲームでの特典をもらうことができる。
またメダルゲーム同士の連動もできるようになった。
コラボ
特にコナミのメダルゲームに多く
BEMANIとメダルゲームのやりとりが大半である。
BEMANIからはギタドラ、メダルゲームからはスピンフィーバーのコラボが多い。
コラボに関する関連動画
初代フォーチュントリニティよりJP挿入曲「Croquette」
ギタドラでプレイ可能。PVはギタドラから。
ギタドラより「I wanna kiss you」のPV
スピンフィーバー第2章とのコラボ。
メダルゲームに関する関連動画
ヴィーナスファウンテンより「Southern Paradise」
ミステリーJP獲得時挿入曲。
ファンタジックフィーバー3より「fantasic parade3」
JP獲得時挿入曲。
スピンフィーバー第3章より「nirvana chain」
BLUE JP獲得時挿入曲。
実際に獲得したJP動画
※音量にご注意ください
ヴィーナスファウンテンよりVENUSJP獲得。
赤いところに入ればNextRingとなりJP枚数がアップします。
グランドクロスクロニクルよりGOLDJP獲得。
StarHorse3よりアルティメットJP獲得。