2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

「今走り出して…あの人を救えるなら…!もう考えるのはやめた!変身!」

『DRIVE! TYPE-SPEED!』

概要

シフトスピードシフトカーを用いて変身する、仮面ライダードライブ基本形態

固有能力として、シフトレバーを数回倒すことで胸部のタイヤが高速で回転し一時的に自身の動きを加速させることが出来る(移動速度、攻撃のスピードetc)。

基本形態らしくステータスのバランスが良い為癖のあるシフトカーでも扱う事が出来る一方で、馬力が高いシフトカーを制御する事は出来ず振り回される欠点がある。この点は別形態であるタイプワイルドで解消された。

スペック

パンチ力6.0t
キック力10.4t
ジャンプ力32.0m
走力5.7s/100m(加速時1.8s/100m)


容姿

基本カラーは。頭部が1つの車を模しており、複眼はライトをイメージした白。
胸部ブレストカウルにはタイヤがたすき掛けに装着されており、体背面は車の裏側のようなディティールが施されている。

タイヤ交換

ドライブ最大の特徴。胸部のタイヤをシフトカーの力で特殊な能力を持ったものに交換して戦う。ここでは劇中でタイプスピード状態で使用したシフトカーについて記述する。

  • タイプスピードフレア
マックスフレアのシフトカーでタイヤ交換した姿。
太陽を模したオレンジ色のタイヤを装備し、を操って戦う。

  • タイプスピードスパイク
ファンキースパイクのシフトカーでタイヤ交換した姿。
鋭いを持つ緑色のタイヤを装備し、これを回転させることで棘を飛ばして攻撃する。

  • タイプスピードシャドー
ミッドナイトシャドーのシフトカーでタイヤ交換した姿。
手裏剣を模した紫色のタイヤを装備し、同型の手裏剣型エネルギー弾を放つ。

  • タイプスピードハンター
ジャスティスハンターのシフトカーでタイヤ交換した姿。
鉄柵を模した赤色のタイヤと同じく鉄柵を模した手持ち武器ジャスティスケージを装備し、相手を閉じ込める。

  • タイプスピードベガス
ドリームベガスのシフトカーでタイヤ交換した姿。
スロットマシーンを模したタイヤとメダルを模した2枚1組の手持ち盾ドラムシールドを装備する。使用用途は必殺技でコインを発射・敵の攻撃を防ぐ盾・敵に投げつけるetc。

  • タイプスピードミキサー
スピンミキサーのシフトカーでタイヤ交換した姿。
コンクリートを模した灰色のタイヤを装備し、タイヤを回転させることで命中した対象を固めるコンクリ弾を発射出来る。ちなみに少し重いらしい。

  • タイプスピードモンスター
マッシブモンスターのシフトカーでタイヤ交換した姿。
カートゥーン調の怪物を模した紫色のタイヤと緑色の怪物を模した手持ち武器モンスターを装備し敵をかみ砕く。なお中央のタイヤから伸びる舌で敵を拘束する事も可能。

  • タイプスピードキャブ
ディメンションキャブのシフトカーでタイヤ交換した姿。
升模様のついた黄色いタイヤを装備し、体の上半身と下半身を分割して上部を別の場所に移動させたり飛び上がって敵にパンチを食らわせたりすることが可能。

  • タイプスピードドクター
マッドドクターのシフトカーでタイヤ交換した姿。
心電図を模した白いタイヤと治療器具キュアクイッカーを装備する。

相性の悪いシフトカー

  • タイプスピードダンプ

ランブルダンプのシフトカーでタイヤ交換した姿。
黄色いタイヤと右腕にドリルを装備する。パワーが強すぎるためタイプスピードでは制御出来ない。

必殺技

タイプスピードタイヤでの必殺技。
相手の周りをトライドロンの高速移動で囲み連続キックを喰らわせる。
装着しているタイヤによってエフェクトが変化し、映画作品にてマックスフレアとミッドナイトシャドーで使用している。

  • ターボスマッシュ
ライダーパンチ。劇中ではシフトアップで発動(フルスロットルでは未使用)。
空中に浮かせた相手に高速で連続パンチを食らわせる。メーターのようなエフェクトが出るのが特徴。
おそらくドライブのパンチの命名法則は「〇〇スマッシュ」であることが窺える。

  • オールタイヤアタック
タイプスピードタイヤに戻した際にベルトさんの呼び出しで発動。
タイヤを次々に召喚し、相手に向かって飛ばす。
他のタイプでも発動可能と思われる。

  • フレアストリーム
マックスフレアタイヤでの必殺技。
無数の火炎弾を相手に向けて飛ばす。
シフトアップではフレアタイアを蹴り出し、炎の竜巻で敵を巻き上げる。

  • スパイクトルネード
ファンキースパイクタイヤでの必殺技。劇中ではシフトアップで発動。
スパイクタイヤを高速回転させてトゲを発現させ、敵にぶつかる。

  • シャドーシュリケーン
ミッドナイトシャドータイヤでの必殺技。劇中ではシフトアップで発動。
シャドーシュリケーン型エネルギーを両手から撃ち出す。

  • ジャスティスマッシュ
ジャスティスハンタータイヤでの必殺技。
ジャスティスケージで相手を閉じ込めた後、タイヤ型のエネルギーで加速して強化したパンチを繰り出す。
名称的にターボスマッシュのハンター版と思われる。

  • ミリオンアタック
ドリームベガスタイヤでの必殺技。
ドラムシールドを胸部に装着し回転したスロットの目に合わせてコイン攻撃を放つ。
はずれの場合はコイン1枚が排出されるだけだったりとかなりギャンブル性が高い。
ちなみにこの際ドライブがすさまじい体形になるが、本人は多少の違和感があるのみで痛みはない。

  • キャノンクリート
スピンミキサータイヤでの必殺技。
コンクリート弾を連射し相手を固める。

  • モンスクランチ
マッシブモンスタータイヤでの必殺技。
タイヤから伸ばした舌で相手を捕え、強化したモンスターで相手を連打する。

  • ディメンションブランチ
ディメンションキャブタイヤでの必殺技。
劇中未使用(一部資料では技として発動したことになっている)。

  • 名称不明
マッドドクタータイヤでの必殺技。
解毒などの治療を行う。ただし激しい痛みが伴う。

  • ヒッサツフルスロットルスペシャル ハンター&モンスター
ジャスティスハンタータイヤでの必殺技。『シークレット・ミッション type TV KUN』で使用。
ジャスティスケージにモンスターが合体した檻に飛び乗り、回転させながら相手を押し潰す。

  • ドライブビッグタイヤ
小学館必殺技コンテストで見事入賞した『ガンバライジング』オリジナル技。
発動シークエンスはスピードロップと同じなのだが、何故かタイヤが降ってきてドライブと一体化し、敵に突撃してしまう大技。世の中にはタイヤ型の自動車が企画されているぐらいなのでベルトさんはそれを先取りしたのだろうか…(作中の描写を見る限りでは偶然発動したようだが。)

ハンドル剣の必殺技

  • ターンスラッシュ

装填するシフトカーにより効果が変わる。

シフトスピード:高速で相手を切り裂く。
ミッドナイトシャドー:エネルギー状の手裏剣を飛ばす。
ドリームベガス:お札やメダルの幻影をまとわせながら連続で切り裂く。

  • ドリフトスラッシュ
クラクションに触れると発動。シフトカーは装填しない。
主にタイプワイルドで使用し、タイプスピードでは『春休み合体1時間スペシャル』にて初使用。

ドア銃の必殺技

  • タイヤドライブショット

ドライブ・タイプテクニックの「パーフェクショット」に相当する必殺技。
装填するシフトカーにより効果が変わる。

シフトスピード:タイプスピードタイヤのエネルギーを出現させ、それを蹴り飛ばした後にドア銃からエネルギー弾を拡散させる。シティウォーズではタイヤ型エネルギー弾そのものを蹴り飛ばす技として使用された。

なお技名は、スマホアプリゲーム『シティウォーズ』で初めて呼称された。

関連イラスト

final lap「この男、刑事で仮面ライダー」

Start Your Engine


仮面ライダードライブ

SURPRISE-DRIVE



関連記事

仮面ライダードライブ シフトカー 

基本フォーム

チープスピード:ドライブが残念なことになっている作品に付くタグ

仮面ライダーアクセル:車(バイク)がモチーフ、基本形態のカラーリングが赤色、変身者が刑事など共通点が多い。後にVシネマ『ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー』にて共演

仮面ライダービースト:同じくギャンブル性の有る必殺技を使っていた先輩。

ブーストフォーム8年後に登場する、こちらも赤くてスピードを出せる形態。

オレンジアームズタイプスピードオレ魂

関連記事

親記事

ドライブ(仮面ライダー) かめんらいだーどらいぶ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 759942

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました