ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

帰ってきたウルトラマン

かえってきたうるとらまん

『帰ってきたウルトラマン』は、「ウルトラマン」シリーズの作品であり、劇中に登場するヒーローの名称である。
目次 [非表示]

郷秀樹、私は君の勇敢な行動を見た。危険を省みず、子供を助けた君に感動した。私はこのままの姿では地球上に留まることができない。だから君に命を預ける。一緒に地球の平和と人類の自由のために、頑張ろうではないか


曖昧さ回避編集

登場するヒーローの能力や活躍、名前のバリエーションはウルトラマンジャックを参照。


また、本作をはじめ他のウルトラシリーズや特撮作品のオマージュ作品である自主製作映画、『DAICON FILM版 帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令』についてはマットアロー1号発進命令を参照。


概要編集

ウルトラシリーズ第4作目。

1971年(昭和46年)4月2日から1972年(昭和47年)3月31日にTBS系で、毎週金曜日19:00~19:30に全51話が放送された特撮テレビ番組。

怪獣攻撃隊MAT(マット)や巨大ヒーロー・ウルトラマンの活躍を描く。すぎやまこういち作曲による主題歌、冬木透による楽曲は今なお評価が高い。


『帰ってきたウルトラマン』というタイトルであるため、ウルトラシリーズをあまり知らない人からすれば「初代ウルトラマンが再び地球に帰ってきた」と思われるだろうが、本作に登場するヒーローは初代ウルトラマンとは外見が似ているだけの別人である。

実は元々、本当に初代ウルトラマンが帰ってきたという設定で製作予定だったが、新キャラにすることで2キャラ分の玩具を売りたいというスポンサー側の都合から、「初代ウルトラマンにそっくりの別のウルトラマン」に急遽変更されてしまったのである。タイトルの変更は間に合わなかったので『帰ってきたウルトラマン』がそのまま採用されることになった。


本作の主人公は劇中では終始「ウルトラマン」とのみ呼ばれている。第38話で初代ウルトラマンと共演した時は、ナレーションは本作の主人公を「ウルトラマン」と呼び、初代のほうを「初代ウルトラマン」と呼ぶ形で区別していた。

1984年公開の映画で、本作の主人公が「ウルトラマンジャック」という独自の名前を持つことが後付け設定として付け加えられ、現在でもウルトラ兄弟が共演する作品ではジャックの名前で登場する。


舞台設定は明確ではないが、後年の作品では1971年の出来事とされ、作中でも1971年の世相を反映した世界観作りが成されている。この作品から曖昧な近未来を想定して物語的に独立していた『ウルトラマン』と『ウルトラセブン』の同一世界の出来事という設定が強調される事になり、時代設定もほぼ放送当時と同じという扱いになった。


奇しくも眠っていた怪獣が目覚め始めたという設定は前作で宇宙人配下の怪獣は登場したのに、地球怪獣が一切登場しなかった不自然さへの説明付けになっている(尤も、前作で宇宙人配下の怪獣(あるいは怪獣型宇宙人)しか登場しなかったのも怪獣を自然に出現させる為の動機付けのようなものだったわけであり、初代ウルトラマンと世界観を繋げた為に生じた不自然さというべきか)。


昭和ウルトラシリーズでは、『初代』にゾフィー、『セブン』にセブン上司、『A』にウルトラの父、『T』にウルトラの母、『レオ』にアストラキング、『ザ☆』にアミア5大戦士、『80』にユリアンと各作品に主人公以外にも新規のウルトラ人が登場しているが、本作では主人公以外の新規のウルトラ人は登場していない。意外にもこれは昭和ウルトラシリーズでは唯一である。



あらすじ編集

世界各地で相次いだ地殻変動や異常気象によって、眠っていた怪獣が目覚め始めた。


カーレーサー志望の青年・郷秀樹は、怪獣タッコングの襲撃から逃げ遅れた少年と仔犬を庇って落命した。しかし、地球を守るためにやって来た新たなウルトラマン(ウルトラマンジャック)が、郷の勇気ある行動に感銘を受け、郷と一体化。


蘇った郷は、人類の自由と幸福を脅かすあらゆる敵と戦う決意を胸に、怪獣攻撃隊MATに入隊。常人離れしたウルトラマンとしての自分と、人間としての自分とのギャップを抱えながらも、続々と出現する怪獣や宇宙人を迎え撃つ。


登場人物編集

帰ってきたウルトラマンの登場人物一覧を参照。


放送リストと登場する怪獣編集

帰マン怪獣を参照。


主題歌編集

  • 帰ってきたウルトラマン

作詞:東京一/作曲:すぎやまこういち/歌:団次郎、みすず児童合唱団

OP主題歌。


  • 戦え!ウルトラマン

作詞:東京一/作曲:すぎやまこういち/歌:団次郎

ボツになった方のOPで、実際に採用されたOPと歌詞に共通性が見られる。

オタクの皆さんにはマットアロー1号発進命令の主題歌に使われた曲として馴染みがあるかもしれない。

「ウルトラビッグファイト_ウルトラ戦士スーパーミュージック」では原作のOPではなく、こちらがピックアップされている。


未使用楽曲編集

  • MATチームの歌

作詞:東京一/作曲:すぎやまこういち/歌:団次郎、みすず児童合唱団

MATのテーマソングだが、実際に劇中で使用されたのはワンダバの方。


  • 怪獣音頭

作詞:東京一/作曲:すぎやまこういち/歌:ハニーナイツ

序盤に登場した怪獣を歌った音頭だが、歌詞中で歌われているサドラの特徴と劇中の特徴には乖離がある。


  • 怪獣ロック

作詞:吉岡オサム/作曲・編曲:田辺信一/歌:ザ・タイムマシン


余談編集

ウルトラマンシリーズの中では、「夕日が似合うウルトラマン」として有名である。これは、夕日をバックに怪獣と戦うことが多く、またその戦いに印象深いものが多かったためと思われる。


本作が放送開始された9年後の同じ放送時間帯の4月2日は『ウルトラマン80』が放送開始された日でもあった。ただし『帰マン』が毎週金曜日放送であるが、『80』は毎週水曜日放送である。


第18話「ウルトラセブン参上!」は1971年(昭和46年)7月30日に放送予定だったが、「全日空機雫石衝突事故」が起き、 報道特別番組のため番組放映が急遽中止されるという、楽しみにしていた全国の子供達にとってはショックな出来事が起きた。

    • 次の週には無事に放送されたが、オープニングで郷秀樹役の団次郎氏が、子供たちに向けお詫びのナレーションをするという意外なプレゼントがあった。報道特別番組で中止になって翌週に延期されるというのは現在までで唯一である。ちなみに『ウルトラマンネクサス』第4話放送された日には新潟県中越地震が発生しているが、『ネクサス』は朝に放送されていたため放送中止を逃れている。

本作の主題歌は、円谷英二氏の出身地であり、光の国姉妹都市である福島県須賀川市の5時のチャイムとして使われている。


サントリーの「マグナムドライ<本辛口>」CMでは反町隆史EXILE NAOTOが決めポーズを取る替え歌「帰ってきたマグナムドライ」が発表されている。パロディとしてはかなり完成度が高く、フルバージョンでは影絵やタイトルロゴまで再現している。まさか、『帰マン』のOPがパロディに使われるとは思わなかった視聴者も多かったのではないだろうか?


BGMの一部は前作『ウルトラセブン』の流用。その後、次回作『ウルトラマンA』でも流用された。


マクドナルドの日本店第1号がオープンしたのは本作と同じ1971年であり、その縁から、2022年4月にコラボ企画が行われた。


主なゲスト出演者編集

藤江喜幸(第1話)(現・伍代参平)⇒『忍者キャプター』(金忍キャプター5)『大戦隊ゴーグルファイブ』(ゴーグルイエロー)を演じた。

高野浩幸(第5・7・10・15・29・45話)※第15話は別役。⇒『超人バロム・1』の白鳥健太郎役(アニメでもバロムワン役)。

石橋雅史(第9話)

小林昭二(第13・14話)

東條昭平 (第13話) ※カメオ出演

幸田宗丸 (第13話)

沼波輝枝(第17話)⇒声優・仮面ライダーシリーズをはじめとする特撮番組の女怪人役を演じた。

天本英世(第23話)

沢村忠(第27話)※本人役。

京田ひさ子(第32話)(現・京田尚子)

岸野一彦(第39話)

加地健太郎(第43話)⇒詳細はこちら。 後に悪魔元帥役。

高原駿雄(第45話)⇒『秘密戦隊ゴレンジャー』で江戸川権八総司令役

多々良純(第46話)⇒詳細はこちら。 後に『恐竜戦隊ジュウレンジャー』でレギュラー(不思議仙人バーザ役)。



関連イラスト編集

夕陽のウルトラマン夕陽に立つウルトラマン

ベムスター追撃せよ


関連動画編集

オープニング


次回予告集


Blu-ray BOX発売記念イベント


関連タグ編集

ウルトラマンジャック MAT

ウルトラマン ウルトラセブン

帰ってくれウルトラマン

関連記事

親記事

昭和第2期ウルトラシリーズ しょうわだいにきうるとらしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4177370

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました