ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

昭和ウルトラマン

しょうわうるとらまん

『ウルトラマン』から『ウルトラマン80』までの作品群、もしくはそれに登場するウルトラ戦士のこと。
目次 [非表示]

解説編集

ウルトラQ』の後に放送された『ウルトラマン』から『ウルトラマン80』までの作品群のことを示す。合計8作品が制作された。

このうち、アニメ作品である『ザ☆ウルトラマン』を除く7作品は同じ世界観を舞台としたシリーズであり、このため過去作に登場した戦士や怪獣が再登場するといったことはしょっちゅうであった。


基本的にはM78星雲光の国からやってきたウルトラ戦士が地球を守るといった展開が続いたが、『ウルトラマンレオ』では世界観こそ同じながらも他の星出身の戦士が主役となり、その4年後の『ザ☆ウルトラマン』では出身地どころか世界観そのものが異なる作品となった。


1981年3月末に『80』の最終回が放送され、その後は長らくテレビシリーズが作られなくなった。その間に改元を迎えたため、『80』が最後の昭和ウルトラマンとなった。

その後、円谷プロでは、本格特撮自体が1993年(平成5年)放送の『電光超人グリッドマン』まで12年間、ウルトラシリーズも1996年(平成8年)放送の『ウルトラマンティガ』まで15年間待たれることとなり、その『ティガ』から制作された作品はしばらくの間、M78星雲設定を踏襲しない、『ザ☆』に近い作品が続くこととなった。


その後、2006年放送の『ウルトラマンメビウス』は、系列的には昭和ウルトラマンの直系の続編であり(『ザ☆』を除く)、これ以降昭和シリーズと関わりの深い作品が数多く作られていくことになる。


代表作品編集

第1期(通称「空想特撮シリーズ」)編集

怪獣のみが登場する『ウルトラQ』から直接続く形で、1966年から記念すべき第1作『ウルトラマン』が放送スタート。当時はまだ手探り同然の状態での製作だったこともあり、製作スケジュールが追いつかなくなり放送短縮につながってしまうなど苦難も多かったが、現在まで続くシリーズの礎となる大ヒット作となった。


続く『ウルトラセブン』では趣を変え、侵略宇宙人との戦いを主軸としたシリーズでも特異な内容となっている(当時は『マン』との繋がりが明確にされていなかったため)。個々のエピソードでもドラマ性が重視され、そのメッセージ性の高いストーリーは現在でもウルトラシリーズ最高傑作との評価が高い。


両作は平成に入ってからも続編や外伝作品が制作されるなど、今でも絶大な人気を誇っている。


なお、『マン』と『セブン』の間に放送された『キャプテンウルトラ』もウルトラシリーズの番組のひとつであるが、こちらは東映作品であり、「円谷プロの制作番組群としてのウルトラシリーズ」には含まれないというちょっとややこしい扱いとなっている。


作風としては原型となった『ウルトラQ』が怪獣映画の延長線上にあったため、タイトルに『ウルトラマン』や『ウルトラセブン』を題していながら、ドラマの主役はあくまでも人間と怪獣であり、ヒーローはあくまでギリギリで登場するデウス・エクス・マキナとしての役割という傾向にあった(全話がそうというわけではない)。



第2期編集

1970年代の昭和ウルトラシリーズ。

怪獣ブームの衰退によって一時は休止に追いやられたウルトラシリーズだが、低予算番組『ウルトラファイト』の予想外のヒットによって復活の機運が高まり、『セブン』放送終了から2年半の歳月を経てシリーズ再開。


このシリーズからウルトラ兄弟やウルトラファミリーの設定が誕生し、4年間も続くロングランとなった(これは『ウルトラマンギンガ』から続く新世代シリーズに越えられるまで最長記録だった(ただしこちらは半年以下の放送であるため、4クール以上の作品では現在でも最長記録である)。個々の作品も個性豊かな内容である。また、怪獣や戦士が再登場するなど、過去作との絡みが強く、近年のシリーズに言われがちな過去作絡みは既にこの頃から行われている。


他の円谷プロ作品と設定を共有しようという試みもこの時行われ、『ウルトラマンタロウ』では『ミラーマン』に登場したゴルゴザウルスの同族が、『ファイヤーマン』には『帰ってきたウルトラマン』に登場したグドンがゲスト出演したものの、あまり定着しなかった。


よりウルトラマンが密接に関わるストーリーとなった一方で、そもそも過去作のヒーローとの共演という試み自体が当時の特撮界隈にとっては画期的なものであったため(ダブルライダーの共演も『帰ってきたウルトラマン』第18話の放送より後である)、過去作のヒーローの扱いにムラが生じており、頼れる助っ人として登場することもあれば、敵にあっさりやられたりすることも珍しくなく、当時の児童誌の記事(1972年『小学三年生』収録「ウルトラ5兄弟強さくらべ」など)ですらゼットンに敗れた初代ウルトラマンを散々にこき下ろしている始末であった。


それでもウルトラ兄弟の設定が当時の子供たちに人気を博し、現在のウルトラシリーズへ多大な功績を残したことは間違いなく、『ウルトラマン80』放送終了後久々にウルトラ兄弟設定を復活させた『ウルトラマンメビウス』以降はウルトラ兄弟も歴戦の勇士に相応しい扱いをされるようになった。



第3期編集

1970年代末から1980年代初頭の昭和ウルトラシリーズ。

ザ☆ウルトラマン』はアニメならではの演出や壮大なストーリーを展開し、これまでのM78ワールドとは異なる世界での展開、『ウルトラマン80』のハイレベルな特撮や学園ドラマの導入など新たな要素に挑戦したものの、商業的には期待以上の成果が得られず、昭和ウルトラシリーズはここで完全に終了することとなる。


『80』終了後、円谷プロとテレビシリーズの放送局であったTBSとの関係が悪化したこともあり、テレビシリーズは1996年の『ウルトラマンティガ』まで16年制作されない状態となり、その間は映画やオリジナルビデオ、海外製作ウルトラマンフェスティバル等の大型イベントといった展開が中心になった。



外伝編集


その他編集


関連項目編集

M78星雲 ウルトラの星 光の国

ウルトラ兄弟 マルチバース(ウルトラシリーズ)

ザ・ウルトラマン ウルトラ兄弟物語 ウルトラマンSTORY0 ULTRAMAN


昭和ウルトラマン平成ウルトラマン

関連記事

親記事

ウルトラシリーズ うるとらしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 217632

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました