曖昧さ回避
急行「かすが」
戦前、東海道本線は関西本線に比べて輸送密度が高く、その一方で関西本線経由だと東海道本線経由より大阪〜名古屋間の移動距離が短いため、速達目的で1949年に愛称なしの準急列車が設定されたのが始まり。1958年に列車愛称「かすが」が制定され、1966年に急行列車へ格上げされた。運行区間は名古屋駅〜湊町駅間。
現在の近畿日本鉄道が運行している名阪特急の出現や、国鉄線内では東海道新幹線の開通、道路網では名阪国道の開通が相次いだほか、関西本線の電化整備が行われた結果当時の1日3往復体制からの規模縮小を迫られることになり、1973年に運行区間が名古屋駅〜奈良駅間へ短縮。国鉄分割民営化時点では1日1往復のみの運転になっていた。
1999年に使用車両がキハ58系から(快速みえと同じ)JR東海のキハ75形へ変更されたが、2006年に最後まで残っていた1往復が廃止された。