東海道本線は日本で初めて鉄道が開業した区間を含む、日本の代表的な鉄道路線である。
各区間の概要
東京駅~熱海駅(JR東日本)
⇒東海道線
熱海駅~新所原駅(JR東海)
新所原駅~米原駅(JR東海)
米原駅~神戸駅(JR西日本)
概要
路線名 | 東海道本線 |
---|---|
路線総延長 | 713.6 km |
軌間 | 1067 mm |
電圧 | 1500V |
最高速度 | 130 km/h |
東京駅(東京都千代田区)から横浜駅、静岡駅、浜松駅、名古屋駅、岐阜駅、京都駅、大阪駅を経て神戸駅(兵庫県神戸市中央区)を結ぶ本線(589.5km)のほか、旅客・貨物支線を含め合計713.6kmの路線名称である。
日本最初の一般営業鉄道(新橋駅~横浜駅間)を含み、本州の太平洋側の大都市を結ぶ幹線。
東海道新幹線が開業するまでは日本を代表する最重要路線であり、幾多の名列車が行き交った。
1987年の国鉄分割民営化に伴い、熱海駅以東は東日本旅客鉄道(E)、米原駅以西は西日本旅客鉄道(W)、その中間は東海旅客鉄道(C)にそれぞれ承継された。
現在は旅客輸送上は沿線各都市の近郊輸送を担うほか、支線に直通する列車が多数乗り入れている。
なお、本線部を全線通して走行する旅客列車は2017年現在「サンライズ出雲・サンライズ瀬戸」(メイン画)の1往復のみとなっている(ただし神戸駅には上下とも停車しないので、東海道本線全線だけを乗り換えなしで移動することは不可能)。
駅一覧
JR東日本管内
駅名 | 読み | 乗り換え路線 |
---|---|---|
東京 | とうきょう | |
新橋 | しんばし | |
品川 | しながわ | |
川崎 | かわさき | JR東日本京浜東北線・南武線 |
横浜 | よこはま | |
戸塚 | とつか | |
大船 | おおふな | |
藤沢 | ふじさわ | |
辻堂 | つじどう | |
茅ケ崎 | ちがさき | JR東日本相模線 |
平塚 | ひらつか | |
大磯 | おおいそ | |
二宮 | にのみや | |
国府津 | こうづ | JR東海御殿場線 |
鴨宮 | かものみや | |
小田原 | おだわら | |
早川 | はやかわ | |
根府川 | ねぶかわ | |
真鶴 | まなづる | |
湯河原 | ゆがわら | |
熱海 | あたみ |
JR東海管内
詳細は「東海道本線(静岡地区)」「東海道本線(名古屋地区)」を参照全区間はTOICAエリア。
駅名 | 読み | 乗り換え路線 |
---|---|---|
熱海 | あたみ | |
函南 | かんなみ | |
三島 | みしま | |
沼津 | ぬまづ | JR東海御殿場線 |
片浜 | かたはま | |
原 | はら | |
東田子の浦 | ひがしたごのうら | |
吉原 | よしわら | 岳南電車 |
富士 | ふじ | JR東海身延線 |
富士川 | ふじかわ | |
新蒲原 | しんかんばら | |
蒲原 | かんばら | |
由比 | ゆい | |
興津 | おきつ | |
清水 | しみず | 静岡鉄道(新清水駅) |
草薙 | くさなぎ | 静岡鉄道(草薙駅) |
東静岡 | ひがししずおか | 静岡鉄道(長沼駅) |
静岡 | しずおか | |
安倍川 | あべかわ | |
用宗 | もちむね | |
焼津 | やいづ | |
西焼津 | にしやいづ | |
藤枝 | ふじえだ | |
六合 | ろくごう | |
島田 | しまだ | |
金谷 | かなや | 大井川鐵道 |
菊川 | きくがわ | |
掛川 | かけがわ | |
愛野 | あいの | |
袋井 | ふくろい | |
磐田 | いわた | |
豊田町 | とよだちょう | |
天竜川 | てんりゅうがわ | |
浜松 | はままつ | |
高塚 | たかつか | |
舞阪 | まいさか | |
弁天島 | べんてんじま | |
新居町 | あらいまち | |
鷲津 | わしづ | |
新所原 | しんじょはら | 天竜浜名湖鉄道 |
二川 | ふたがわ | |
豊橋 | とよはし | |
西小坂井 | にしこざかい | |
愛知御津 | あいちみと | |
三河大塚 | みかわおおつか | |
三河三谷 | みかわみや | |
蒲郡 | がまごおり | 名鉄蒲郡線 |
三河塩津 | みかわしおつ | 名鉄蒲郡線(蒲郡競艇場前駅) |
三ヶ根 | さんがね | |
幸田 | こうだ | |
相見 | あいみ | |
岡崎 | おかざき | 愛知環状鉄道 |
西岡崎 | にしおかざき | |
安城 | あんじょう | |
三河安城 | みかわあんじょう | JR東海東海道新幹線 |
東刈谷 | ひがしかりや | |
野田新町 | のだしんまち | |
刈谷 | かりや | 名鉄三河線 |
逢妻 | あいづま | |
大府 | おおぶ | JR東海武豊線 |
共和 | きょうわ | |
南大高 | みなみおおだか | |
大高 | おおだか | |
笠寺 | かさでら | |
熱田 | あつた | |
金山 | かなやま | |
尾頭橋 | おとうばし | |
名古屋 | なごや | |
枇杷島 | びわじま | 東海交通事業城北線 |
清洲 | きよす | |
稲沢 | いなざわ | |
尾張一宮 | おわりいちのみや | 名鉄名古屋本線・尾西線(名鉄一宮駅) |
木曽川 | きそがわ | |
岐阜 | ぎふ | |
西岐阜 | にしぎふ | |
穂積 | ほづみ | |
大垣 | おおがき | |
垂井 | たるい | |
関ケ原 | せきがはら | |
柏原 | かしわばら | |
近江長岡 | おうみながおか | |
醒ヶ井 | さめがい | |
米原 | まいばら |
JR西日本管内
詳細は「琵琶湖線」「JR京都線」「JR神戸線」を参照。全区間ICOCAエリア。
駅名 | 読み | 乗り換え路線 |
---|---|---|
米原 | まいばら | |
彦根 | ひこね | 近江鉄道本線 |
南彦根 | みなみひこね | |
河瀬 | かわせ | |
稲枝 | いなえ | |
能登川 | のとがわ | |
安土 | あづち | |
近江八幡 | おうみはちまん | 近江鉄道八日市線 |
篠原 | しのはら | |
野洲 | やす | |
守山 | もりやま | |
栗東 | りっとう | |
草津 | くさつ | JR西日本草津線 |
南草津 | みなみくさつ | |
瀬田 | せた | |
石山 | いしやま | 京阪石山坂本線(京阪石山駅) |
膳所 | ぜぜ | 京阪石山坂本線(京阪膳所駅) |
大津 | おおつ | |
山科 | やましな | |
京都 | きょうと | |
西大路 | にしおおじ | |
桂川(久世) | かつらがわ | |
向日町 | むこうまち | |
長岡京 | ながおかきょう | |
山崎 | やまざき | |
島本 | しまもと | |
高槻 | たかつき | |
摂津富田 | せっつとんだ | |
JR総持寺 | じぇいあーるそうじじ | |
茨木 | いばらき | |
千里丘 | せんりおか | |
岸辺 | きしべ | |
吹田 | すいた | |
東淀川 | ひがしよどがわ | |
新大阪 | しんおおさか | |
大阪 | おおさか | |
塚本 | つかもと | |
尼崎 | あまがさき | |
立花 | たちばな | |
甲子園口 | こうしえんぐち | |
西宮 | にしのみや | |
さくら夙川 | さくらしゅくがわ | |
芦屋 | あしや | |
甲南山手 | こうなんやまて | |
摂津本山 | せっつもとやま | |
住吉 | すみよし | 神戸新交通六甲アイランド線(六甲ライナー) |
六甲道 | ろっこうみち | |
摩耶 | まや | |
灘 | なだ | |
三ノ宮 | さんのみや | |
元町 | もとまち | 阪神電鉄本線・神戸高速線 |
神戸 | こうべ | |
↓山陽本線 |
関連タグ
路線・列車等
(E)快速アクティー 東海道線 湘南新宿ライン 上野東京ライン 京浜東北線 湘南電車 踊り子
(C)新快速 特別快速 東海道新幹線 御殿場線※ 身延線 飯田線 美濃赤坂線
(W)新快速 琵琶湖線 JR京都線 JR神戸線 山陽本線 奈良線※
※御殿場線と奈良線の一部(稲荷駅~京都駅間)は旧線。
定期運用がある車両
(E)E231系 E233系 215系 185系 251系 E259系
(C)211系 311系 313系 373系
(W)221系 223系 225系 207系 321系 281系 283系 287系 289系 キハ189系 HOT7000系
(C・W)285系 681系 683系 キハ85系
主な過去の列車
つばめ こだま 東海 銀河 大垣夜行/ムーンライトながら しなの(大阪駅発着便) ブルートレイン
過去の車両(電車)
52系 72系 80系 113系 115系 E217系 151系 153系 157系 165系
(Eのみ)211系 373系
(Wのみ)103系 201系 205系 581・583系
(C・W)117系 381系 383系