80系
1
はちじゅっけい
鉄道車両の系列の一つ。ほぼ国鉄80系電車に関するイラストにつけられるタグとなっている。
大阪市交通局(現・OsakaMetro) 80系電車
今里筋線・0番台
大阪市営地下鉄時代に開業した今里筋線用の車両として4両編成17本が製造された。車体デザインは長堀鶴見緑地線用の70系をベースとしているが、設計箇所に変更点がみられる。
車内空間を最大限確保するため、70系は扉は床上から1400mmの位置でガラス・車体とも内側に折れ曲がっていたのに対し、80系はコストダウンのため扉の下の位置で車体を曲げ、ガラスを直線タイプに仕上げている。LED式の車内案内表示器は70系の「貫通扉の上部」から、「ドアの上に千鳥配置」へ変更した。また、今里筋線は開業時からホームドアを設置しているため、リニューアル改造前の70系とは違い天井部にもラインカラーのオレンジを配している。
長堀鶴見緑地線・30番台
ダイヤ改正に伴う運用見直しのため今里筋線運用編成が1本余ることになり、OsakaMetro移管後の2018年に、0番台の第17編成が長堀鶴見緑地線への転用改造を実施することになった。改造内容はラインカラー変更など最小限なものにとどまり、車両形式は「80系」のまま、番号が30番台・第31編成へ改められた。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 幻想郷ミッドナイトシリーズ
TSU-KA!5第28話「熱走激走京津線!~GAIAの目覚め~」
どうも、走行会お疲れ様でした。上野のパレードがうるさかったです。 さて今回はついに諏訪子と憂ちゃんが京津線でバトルです。まあ石山寺からなんですけどね。今回は現地に行けなかったので前面展望動画でなんとかしましたが、やっぱりできる限り自分の目で見てみたいです。 あと今回で本編ラストにしようかと思いましたが、あまりにも長くなってしまったので、一旦切り、次回でラストと番外を一気にやります。 サムネは武蔵浦和で撮ったりんかい70-000です。埼京線で205が駆逐されてもこの子は機器更新で使いまわすそうです。あと今回からタイトルなどに音ゲーネタが入った場合ここで解説することにしました。 GAIA・・・私立BEMANI学園という連動企画で初登場した曲で、ネタ曲も多い中でのガチ曲。一気に6機種に収録され、今度はミライダガッキにも来るそうです。作曲は猫又L.E.D.Master+(猫又さんとL.E.D.さんの合作)。jubeat赤譜面は途中スライドばかりの所があり、おかげでスコアが伸びません、現在Bランク。ReflecBeat赤はトリルが多くこちらもスコアが伸びません、ただレベル10+(一番難しいレベル、未だに半分しかできない)でも初見でクリアできました。 以下キャンペーンのPV見て思いついた事 昴「智花ちゃん内野?じゃあ俺、外野(がいや)がいいや!」 智花「昴さん、ナイスガイや~!」 うん、今のはなかったことにしよう。詳しくはようつべかニコニコで見れば分かると思います。8,809文字pixiv小説作品