車種別
旅客車
動力別:電車・気動車・客車(電車および気動車には貨車も含まれる場合がある)
設備・用途別:座席車・寝台車・食堂車・展望車・郵便車・荷物車・特急形・急行形・通勤形・近郊形・一般形など。
機関車
貨車
有蓋車・無蓋車・コンテナ車・電動貨車など。
事業用車
上記の鉄道車両のうち、一般の営業には用いず、線路設備などの保守・検測や
乗務員訓練などに使用される車両のこと。性能試験用の試作電車なども含まれる。
その他
路面電車 新交通システム モノレール ロープウェイ ケーブルカー トロリーバス ガイドウェイバス
主な車両メーカー
海外
ボンバルディア(カナダ)
アルストム(フランス)
シーメンス(ドイツ)
中国中車(中華人民共和国:旧中国北車、中国南車)
GE(アメリカ)
日本
日本車輌製造(日本車輌)
東芝
日立製作所
川崎重工業
近畿車輛
新潟鐵工所→新潟トランシス
三菱重工業
アルナ工機→アルナ車両
総合車両製作所(旧東急車輛製造、JR東日本新津車両製作所)
吸収、廃止された車両メーカー
汽車製造(川崎重工業に吸収)
西武鉄道所沢工場(車両製造を廃止)
富士重工(鉄道車両製造から撤退)
帝国車両(旧東急車輛製造に吸収)
梅鉢鉄工所(帝国車両に吸収)
藤永田造船所
国鉄各工場(鷹取、大宮等)
私鉄自社工場(車両の整備、改造は今なお多くが行うものの、製造している所は少なくなっている。)