駅データ
所在地 | 神奈川県藤沢市 |
---|---|
駅名 | 藤沢駅 |
読み | ふじさわえき |
所属路線 | JR東日本東海道線、小田急電鉄江ノ島線、江ノ島電鉄 |
駅番号 | JT08(JR東日本)/OE13(小田急電鉄)/EN01(江ノ島電鉄) |
ホーム数 | 島式2面4線(JR東日本)、頭端式2面3線(小田急)、頭端式2面1線 |
概要
湘南の中心地である神奈川県藤沢市の代表駅。
JR東日本の藤沢駅は東海道本線(東海道線)に所属。停車するのは特急『成田エクスプレス』【多客期のみ】と『湘南』や快速(『ムーンライトながら』は除く)と普通電車のみである。かつてはライナー(湘南ライナー)と通勤快速も運行していた。東海道本線貨物線上に1・2番乗り場と東海道本線旅客線上に3・4番乗り場があり、前者は特急のみの発着となっている。また後者には当駅名物の「湘南電車キオスク」(かつての80系電車の形をした売店)がある。
小田急電鉄の藤沢駅は特急ロマンスカー(主に土・休日)や快速急行、急行など全ての電車が停車する、江ノ島線の拠点駅である。折り返し列車の設定が多く、また片瀬江ノ島駅方面への直通列車は当駅にてスイッチバックを行っている。なお、10両編成の列車は1番ホームしか停車出来ない関係上、快速急行や10両編成急行は1番ホームに発着。
小田急百貨店内に江ノ島電鉄(江ノ電)の藤沢駅がある。当路線の起点であり、乗車ホーム中央下に0kmポストがある。
また改札を出た所に「江ノ電グッズショップ」がある。
JRの駅南口とはペデストリアンデッキで繋がっている。
尚、駅周辺として北口にビックカメラ、さいか屋、ジュンク堂書店、サミット、ダイエーなどがあり、南口にオーパ、有隣堂、とらのあな、アニメイト、ODAKYU湘南GATEなどがある。
但し、アニメイトは駅から非常に離れている場所にあったが現在はドンキホーテの5階に移転し、メロンブックスも入居する状態となっている。
コミックや本はとらのあな、有隣堂、ジュンク堂が駅近にあるのでそちらを利用した方が吉。
また、小田急やJRの駅ナカにも本屋やリトルマーメイドなどがある。
尚、駅南口からビックカメラに繋がる地下通路もあるので、そちらの利用も推奨する。
お車から駅周辺を巡るならサミットの駐車場を利用する事を推奨する。
余談だが、当駅はバリアフリーがそこまで進んでおらず、乗り換えには距離があるか階段を経由する必要がある。
JR⇔小田急は本改札経由でも乗り継ぎ改札経由でも階段を使用する必要がある。
JR⇔江ノ電は歩道橋を介してゆくので距離がある。
小田急⇔江ノ電は階段を使わないといけない他、距離もあるので非常に不便な場所にある。
JR東日本
島式2面4線の地上駅であるが、1・2番乗り場は特急湘南が発着。
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 東海道線 | 上り | 武蔵小杉・品川・東京方面 | 特急乗り場 |
2 | 東海道線 | 下り | 平塚・小田原・熱海方面 | 特急乗り場 |
3 | 東海道線 | 上り | 横浜・東京・大宮・高崎・宇都宮方面 | 一般電車 |
4 | 東海道線 | 下り | 平塚・小田原・熱海方面 | 一般電車 |
小田急電鉄
島式2面3線の頭端駅。スイッチバック構造。
10両編成は方向関係なく1番ホームを使用する。
6両編成は主に片瀬江ノ島方面は2番ホーム、大和・相模大野方面は4番ホームを使用する。
全ホーム女声の声となっているので、誤乗の注意は必要となる(特に1番ホーム)。
新宿駅からの距離だと伊勢原駅や鶴巻温泉駅とほぼ同じ位距離で有り、運賃も同額。
但し、小田急経由だと所要時間は言うまでもなく伊勢原駅の方が短い(伊勢原駅は快速急行約52分、藤沢駅からだと約57分)ので当駅から新宿駅や渋谷駅に早く行くなら湘南新宿ラインを利用した方が良い。
2022年3月のダイヤ改正で、江ノ島線の電車は一部の電車を除いて当駅を境に運転系統が完全に分断されることが小田急電鉄より発表された。
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 江ノ島線 | 片瀬江ノ島・相模大野・新宿・千代田線方面 | 10両編成の電車が発着 | |
2 | 江ノ島線 | 下り | 片瀬江ノ島方面 | 3番ホームと共有 |
3 | 江ノ島線 | 上り | 相模大野・新宿方面 | 2番ホームと共有 |
4 | 江ノ島線 | 上り | 相模大野・新宿方面 |
江ノ島電鉄
頭端式2面1線の高架駅。鎌倉駅へ直接向かう際は大船駅経由でJRを使った方が速い。(当路線は江ノ島方面を経由する線形になる)
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
乗車ホーム | 江ノ島電鉄線 | 下り | 江ノ島・長谷・鎌倉方面 | 改札口から入って左側 |
降車ホーム | (降車専用) | 改札口から入って右側 |
かつては地上駅で小田急のすぐ南側にあり、2面2線だった。小田急と線路がつながっていた時期もあった。
利用状況
利用者は約40万人で9割以上は小田急とJRで占めている。
禁教
JR東日本
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗車人員は108,873人である。
- 横浜支社の駅では横浜駅、川崎駅、武蔵小杉駅、町田駅、戸塚駅についで6位。
- JR東日本管内の電車特定区間外では最多でJR全体だと名古屋駅、博多駅に次いで3位となっている。
- それでも電車特定区間内の浦和駅や八王子駅、赤羽駅などより多い。
小田急電鉄
- 2020年(令和2年)度の1日平均乗降人員は122,034人である。
- 小田急の駅では新宿駅、町田駅、代々木上原駅に次いで4位。
- 2014年(平成26年)度に登戸駅に抜かれたが2015年(平成27年)度に巻き返した。が、2018年度に又、抜かれてしまった。
- しかし、コロナ禍で当駅以上に登戸駅が落ち込んだ影響で再び4位になった。
- 他社の駅と比較すると京王吉祥寺駅や東急菊名駅・長津田駅・自由が丘駅より多い。
江ノ島電鉄
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は22,968人である。
- 江ノ電の駅では鎌倉駅に次いで2位。
年度別・利用状況比較表
事業者名 | JR東日本 | 小田急電鉄 | 江ノ島電鉄 | |
---|---|---|---|---|
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 | 乗降人員 | 乗降人員 |
2008年(平成20年)度 | 102,629人 | 205,258人 | 153,515人 | 20,785人 |
2009年(平成21年)度 | 102,240人 | 204,480人 | 153,314人 | 22,953人 |
2010年(平成22年)度 | 102,284人 | 204,568人 | 154,045人 | 26,001人 |
2011年(平成23年)度 | 102,054人 | 204,108人 | 153,771人 | 23,542人 |
2012年(平成24年)度 | 104,300人 | 208,600人 | 157,819人 | 20,275人 |
2013年(平成25年)度 | 106,538人 | 213,076人 | 160,538人 | 20,870人 |
2014年(平成26年)度 | 105,361人 | 210,722人 | 159,074人 | 21,478人 |
2015年(平成27年)度 | 107,447人 | 214,894人 | 162,345人 | 22,165人 |
2016年(平成28年)度 | 108,205人 | 216,410人 | 164,255人 | 22,769人 |
2017年(平成29年)度 | 108,917人 | 217,834人 | 165,124人 | 23,240人 |
2018年(平成30年)度 | 109,617人 | 219,234人 | 166,999人 | 23,722人 |
2019年(令和元年)度 | 108,873人 | 217,746人 | 165,663人 | 22,968人 |
2020年(令和2年)度 | 122,034人 |
隣の駅
JR東日本 | ||||
---|---|---|---|---|
東海道線 | ||||
種別 | 前の駅 | 当駅 | 次の駅 | 備考 |
特急成田エクスプレス | 大船駅 | 藤沢駅 | 茅ケ崎駅 | 近年は運行実績無し |
特急湘南 | 大船駅(一部停車) | 藤沢駅 | 辻堂駅(一部停車) | |
| 大船駅 | 藤沢駅 | 茅ヶ崎駅 | |
| 大船駅 | 藤沢駅 | 辻堂駅 | |
小田急電鉄 | ||||
江ノ島線 | ||||
種別 | 前の駅 | 当駅 | 次の駅 | 備考 |
特急ロマンスカー | 大和駅 | 藤沢駅 | 片瀬江ノ島駅 | えのしま・ホームウェイ・モーニングウェイ共通。 |
| 湘南台駅 | 藤沢駅 | 片瀬江ノ島駅 | |
各駅停車 | 藤沢本町駅 | 藤沢駅 | 本鵠沼駅 | |
江ノ島電鉄 | ||||
江ノ島電鉄線 | ||||
各駅停車 | 藤沢駅 | 石上駅 |
関連項目
JR東日本 東海道本線(東海道線) 小田急電鉄 江ノ島線 江ノ島電鉄(江ノ電) 神奈川県内の駅一覧 駅
絶園のテンペスト、青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない:湘南が舞台の作品で当駅も出てくる。
柏駅:直通先で繋がっている他、JR線の優等列車停車駅、JRと私鉄の乗り換え駅、私鉄の方がスイッチバック構造、大規模なペデストリアンデッキが設けられた橋上駅舎など共通点が非常に多い。