データ
所在地 | 神奈川県平塚市 |
---|---|
所属事業者 | JR東日本 |
所属路線 | 東海道本線 |
駅番号 | JT11 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面4線 |
開業 | 1887年7月11日 |
概要
神奈川県平塚市にあるJR東海道本線の駅。
上野東京ライン・湘南新宿ライン方面へ直通する東海道線の列車が発着する主要駅で、日中の列車は毎時2~3本が当駅で折り返している。
- 国鉄出資の駅ビルとしては初のラスカも同駅にある。湘南ひらつか七夕まつりの際には臨時改札が設けられる。
- 駅北口から離れた場所にららぽーと湘南平塚やヤオコー、コーナン、平塚市役所があり、ららぽーとには東急ハンズや有隣堂、イトーヨーカドー、ノジマなどが入居している。
- 国道1号よりも北側にあって駅からは離れているため、歩く自信がなければバスを利用。
- 発車メロディーはたなばたさまが使用されている。(西武新宿線の狭山市駅の方が先行しているが。)
駅構造
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 東海道線 | 上り | 横浜・品川・東京・新宿・大宮・籠原・高崎・宇都宮方面 | 本線 |
2 | 東海道線 | 上り | 横浜・品川・東京・新宿・大宮・籠原・高崎・宇都宮方面 | 副本線 |
3 | 東海道線 | 下り | 小田原・熱海・沼津・伊東方面 | 副本線。一部上り列車が発着 |
4 | 東海道線 | 下り | 小田原・熱海・沼津・伊東方面 | 本線 |
利用状況
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗車人員は61,807人である。
利用状況比較表
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|
2008年(平成20年)度 | 60,677人 | 121,354人 |
2009年(平成21年)度 | 60,264人 | 120,528人 |
2010年(平成22年)度 | 59,955人 | 119,910人 |
2011年(平成23年)度 | 59,757人 | 119,514人 |
2012年(平成24年)度 | 60,643人 | 121,286人 |
2013年(平成25年)度 | 61,486人 | 122,972人 |
2014年(平成26年)度 | 59,918人 | 119,836人 |
2015年(平成27年)度 | 60,622人 | 121,244人 |
2016年(平成28年)度 | 61,844人 | 123,688人 |
2017年(平成29年)度 | 61,846人 | 123,692人 |
2018年(平成30年)度 | 61,807人 | 123,614人 |
2019年(令和元年)度 | 60,941人 | 121,882人 |
隣の駅
種別 | 前の駅 | 当駅 | 次の駅 | 備考 |
---|---|---|---|---|
| 通過 | |||
| 茅ケ崎駅 | 平塚駅 | 国府津駅(一部二宮駅停車) | |
| 茅ケ崎駅 | 平塚駅 | 国府津駅 | |
| 茅ケ崎駅 | 平塚駅 | 大磯駅 |