曖昧さ回避
本項では2.について扱う。
- JR東海管轄の静岡県内(熱海~豊橋駅間)について⇒東海道本線(静岡地区)
- 同じく愛知県~岐阜県~米原駅までの区間について⇒東海道本線(名古屋地区)
- JR西日本管轄の米原駅以西の区間について⇒琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線
概要
JR東日本が管轄する、東海道本線を走行する運転系統である鉄道路線の一つ。
同じく東海道本線を走行する運転系統である京浜東北線や横須賀線と比較すると並行区間では快速線としての役割があり、それ以外の区間では各駅停車の普通列車として機能している。
路線名 | 東海道線(東京-熱海) |
---|---|
使用線路 | 東海道本線 |
路線延長 | 104.6km |
軌間 | 1067mm |
駅数 | 21駅 |
起終点 | 東京駅-熱海駅 |
鉄道事業者 | JR東日本 |
ラインカラー | 黄かん色 |
複線区間 | 全線複線(京浜東北線や貨物線などは含まない。) |
電化区間 | 全線直流電化(1500V) |
最高速度 |
|
保安装置 | ATS-P |
運転指令所 |
|
列車運行システム | ATOS |
路線記号 | JT |
開業年月日 | 1872年10月14日 |
在来線全国版時刻表のトップは伝統的にこの路線である。
JR東日本の路線として東京駅から南西方向を結ぶ役割を有している。多くの列車が上野東京ラインや湘南新宿ラインへ経由して高崎線や宇都宮線へ直通している。
東京都市圏の通勤路線としての機能のほか、特急「踊り子」や「サンライズ瀬戸・出雲」の経由路線としても用いられている。
ラインカラーは黄かん色、路線記号は「JT」である。車両のカラーリングは伝統的な湘南色が用いられる。
ほとんどが15両編成でも全線での混雑率は高い。この路線では11両ですら「短い11両」扱いである。
かつては戸塚駅で横須賀線に逃げると若干遅い割に楽だったが、武蔵小杉の開発が進んでこちらも混んでいる。
大部分の快速/普通列車には全席自由席のグリーン車があるので最後の手段だが、これも混むときは混む。座れなくても料金は取られるので注意。
国鉄時代は「湘南電車」として有名な80系をはじめ、113系や211系が使われてきた。
JR東日本となって以降はE231系やE233系が使われている。
かつてはJR東海の車両が直通することもあり、113系では熱海方11両(1号車~11号車)が東日本車、東京方4両(12号車~15号車)が東海車という場合があった。
特徴
東海道線の特徴として最古の路線のため品川駅以南に高架駅が少ないのが特徴として挙げられる。
その為、人身事故や踏切事故が非常に多いうえ、横須賀線・京浜東北線・貨物線・京浜急行線による大河を形成しているため、京浜間の踏切は開かずの踏切と化す。ただし平塚駅を過ぎると早川駅までは踏切は一つもない。
又、湘南新宿ラインを含め直通している路線で人身事故か車両故障。特に京浜東北線で発生すると東海道線や宇都宮線、高崎線などにも遅延が波及することもあるので要注意。
同じ理由で低地を走るため京急に比べると景色は悪い。ただラッシュ時は複々線のため京急より圧倒的に早い。
並行路線
上記の為、遅延が起こる事がざらにあるので並行路線をよく覚えておく必要がある。
小田原駅以東の東海道線を迂回する際にはに小田急電鉄(小田原線・江ノ島線)、東急電鉄(東横線・目黒線)、京急電鉄(京急本線)、相模鉄道(相鉄本線・いずみ野線)などの並行する私鉄を利用する手段もある。
特に新宿駅~小田原駅の利用する際には小田急ロマンスカーを利用で東海道線グリーン車利用より安く移動できる。
駅一覧
SSは湘南新宿ラインを表す。
駅名 | よみがな | 駅番号 | 特急 | 快速アクティー | SS快速 | SS特快 | 乗り換え路線 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 | とうきょう | JT01 | ● | ● | |||
新橋 | しんばし | JT02 | ▲ | ● | |||
品川 | しながわ | JT03 | ▲ | ● | |||
川崎 | かわさき | JT04 | ▲ | ● | |||
横浜 | よこはま | JT05 | ▲ | ● | ● | ● | |
戸塚 | とつか | JT06 | レ | ● | ● | ● | |
大船 | おおふな | JT07 | ▲ | ● | ● | ● | |
藤沢 | ふじさわ | JT08 | ▲ | ● | ● | ● | |
辻堂 | つじどう | JT09 | ▲ | ㇾ | ● | ㇾ | |
茅ケ崎 | ちがさき | JT10 | ▲ | ● | ● | ● | 相模線 |
平塚 | ひらつか | JT11 | ▲ | ● | ● | ● | |
大磯 | おおいそ | JT12 | レ | レ | ● | ㇾ | |
二宮 | にのみや | JT13 | ▲ | ㇾ | ● | ㇾ | |
国府津 | こうづ | JT14 | ▲ | ● | ● | ● | 御殿場線(JR東海< |
鴨宮 | かものみや | JT15 | レ | ㇾ | ● | ㇾ | |
小田原 | おだわら | JT16 | ▲ | ● | ● | ● | |
早川 | はやかわ | JT17 | レ | ||||
根府川 | ねぶかわ | JT18 | レ | ||||
真鶴 | まなづる | JT19 | レ | ||||
湯河原 | ゆがわら | JT20 | ▲ | ||||
熱海 | あたみ | JT21 | ● |