ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. 東海道本線の略称。
  2. 1.を使用する運転系統の一つで、熱海駅以東の区間では線内に複数の運転系統が存在するため、他の系統と区別するために「東海道線」との運転系統名称が用いられる。

本項では2.について扱う。




路線データ編集

運行系統名東海道線
路線記号JT
ラインカラー黄かん色
路線区間東京 - 熱海
正式名称東海道本線
路線距離104.6km
軌間1,067mm
駅数21駅
最高速度120km/h
電化区間全線(直流1,500V)
複線区間全線(京浜東北線・貨物線等除く)
閉塞方式複線自動閉塞式
保安装置ATS-P
運転指令所
  • 熱海CTC:熱海駅構内
  • 東京総合指令室:上記以外
列車運行管理システム東京圏輸送管理システム(ATOS)
大都市近郊区間東京近郊区間:全線
電車特定区間東京〜大船
特定都区市内区間
  • 東京都区内・東京山手線内:東京 - 品川
  • 横浜市内:川崎 - 戸塚
ICカード乗車券エリア「Suica」首都圏エリア:全線
第1種鉄道事業者東日本旅客鉄道JR東日本):全線
第2種鉄道事業者日本貨物鉄道JR貨物):品川 - 熱海
開通年月日1872年10月14日

概要編集

東海道本線のうち、東京東京都千代田区) - 熱海静岡県熱海市)を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)管轄区間運行系統である。

同じく東海道本線を走行する運転系統である京浜東北線横須賀線と比較すると並行区間では快速線としての役割があり、それ以外の区間では各駅停車普通列車として機能している。

また、日本三大都市圏を結ぶ大動脈の一部を構成しており、貨物線が並走し、日本貨物鉄道(JR貨物)による貨物列車運行も頻繁に行われている。

ラインカラーは黄かん色、路線記号は「JT」である。車両カラーリングは伝統的な湘南色が用いられる。


在来線全国版時刻表トップは伝統的にこの路線である。

JR東日本路線として東京から南西方向を結ぶ役割を有している。多くの列車が上野東京ライン湘南新宿ラインを経由して高崎線東北本線宇都宮線)に直通している。

東京都市圏通勤路線としての機能の他、特急踊り子」や定期寝台特急サンライズ瀬戸出雲」もこのルートを走る。


ほとんどが15両編成でも全線での混雑率は高い。この路線では10両ですら「い10両」(113系が現役の頃は11両)扱いである。

かつては戸塚で横須賀線に逃げると若干遅い割に楽であったが、武蔵小杉周辺開発が進んでこちらも混んでいる。

大部分の快速/普通列車には全席自由席グリーン車があるので最後の手段であるが、これも混む際は混む。座れなくても料金は取られるので注意。


国鉄時代は「湘南電車」として有名な80系を始め、113系や211系0番台が使用されて来た。

JRとなって以降はE231系1000番台やE233系3000番台が使用されている。

かつてはJR東海車両が直通することもあり、113系では熱海方11両(1 - 11号車)が東日本車、東京方4両(12 - 15号車)が東海車という場合があった。また、快速ムーンライトながら」送り込み運用として、同列車臨時化後も暫く特急形電車・373系が東京 - 静岡間普通列車として使用されていた。


特徴編集

当路線の特徴として最古の路線のため品川以南に高架駅が少ないのが特徴として挙げられる。

そのため、人身事故や踏切安全確認が非常に多い上、横須賀・京浜東北・貨物線・京急本線による大河を形成しているため、京浜間の踏切は開かずの踏切と化す。ただし、平塚を過ぎると早川までは踏切は一つもない。

また、湘南新宿ラインを含め直通している路線で輸送障害が発生すると京浜東北線や宇都宮線、高崎線などにも遅延が波及することもあるので要注意。

同じ理由で低地を走るため京急に比べると景色は悪い。ただラッシュ時は複々線のため京急より圧倒的に早い。

また、湘南新宿ラインで並行する小田急と比較すると自動車やバスは渋滞、鉄道は駅間が離れていることもあって小田急沿線と比べると自転車移動が増える特徴もある。

大船以南は直線が多く線路容量にも余裕が出るためか最高速度も高く、JR東日本の首都圏在来線車両は落成後この区間で試運転をするのが恒例となっている。過去には小田急7000形相鉄12000系といった私鉄車両試運転まで実施されたこともある(前者は特急形車両へのデータ採取を行う速度試験であった)。


並行路線編集

横須賀線が品川 - 大船間で並走するため、何らかの理由で東海道本線が不通となった場合は、同線列車が横須賀線に転線して運行されることがある。この場合川崎駅の代替として武蔵小杉に停車する。



運行形態編集

現在の運行形態編集

特急以外の優等列車については、2023年令和5年)3月18日ダイヤ改正以降は湘南新宿ライン特別快速(以下、特快)・快速・常磐線特快・快速(常磐快速線)が設定されている。このうち東海道本線内で通過駅がある種別は湘南新宿ライン特快のみである。


かつては東京発着列車でも快速列車が存在し、通勤快速・快速「アクティー」も存在した。


  • 特急・寝台特急

詳細は「踊り子」「サフィール踊り子」「湘南」「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」の記事を参照。


日中に東京・新宿と静岡県伊豆半島を結ぶ「踊り子」「サフィール踊り子」が運行されている。土休日や繁忙期には臨時便も設定されている。


平日通勤・帰宅ラッシュ時間帯には「湘南ライナー」「おはようライナー新宿・ホームライナー小田原」を前身とする「湘南」が運行されている。この列車は現在運行されている横浜駅を経由する唯一の通過列車である。


また、国内最後となった定期寝台特急「サンライズ瀬戸」・「サンライズ出雲」が1往復運行されている。なお、上りは小田原 - 茅ヶ崎間で貨物線を経由するが、大幅遅延時や東海道本線が何らかの理由で不通となった際は同駅以東も貨物線を経由して横浜を通らず横須賀線に迂回、品川まで運行され、打切る場合がある。


  • 特快・快速(常磐線)

詳細は「常磐線」・「常磐快速線」・「上野東京ライン」を参照。


品川を始終着として常磐線方面に直通する。東海道本線内は全駅に停車する。


  • 特快・快速(湘南新宿ライン)

詳細は「湘南新宿ライン」を参照。


高崎線 - 東海道本線系統で運行される。


特快は湘南新宿ラインのうち高崎線 - 東海道本線系統として日中に毎時1本運行される。上り1本が平塚始発である以外は前橋 - 高崎 - 小田原間で運行される。

東海道本線内においては廃止された快速「アクティー」と同一の停車駅であるが、横浜・戸塚では横須賀線ホームに停車する。


快速は横須賀線内でのみ快速運行を行い、東海道本線内は各駅に停車する。


  • 普通

快速「アクティー」廃止後は特急及び湘南新宿ライン・常磐線系統を除き、全て普通列車として運行される。ただし、常磐線取手駅以遠発着の快速列車も正式には普通列車であるが、旅客案内上は「快速」として案内されている。


上野東京ライン開通後は一部を除き、東京を跨いで東北本線(宇都宮線)・高崎線と直通を行っている。また、熱海側でも朝夕一部列車が伊東線やJR東海管内沼津まで直通を行っている。かつて2004年平成16年)10月15日までは島田駅から、2012年平成24年)3月17日ダイヤ改正までは静岡御殿場線山北まで直通が行われていた。

途中駅を始発・終着とする列車の中には品川・大船・平塚・国府津・小田原発着も設定されている。また、二宮始発も存在する。


過去の運行形態編集

東京駅からJR西日本・JR九州管内に向かう寝台特急・寝台急行が多数設定されていた(寝台急行は「銀河」のみ)。

2009年(平成21年)3月14日ダイヤ改正で寝台特急「富士はやぶさ」が廃止されたことで東海道本線からブルトレ及び定期客車列車が消滅した。


また、東京 - 大垣間で運行されていた大垣夜行を前身とする快速「ムーンライトながら」が毎日運行され、繁忙期には定期列車1往復に加えて臨時1往復も運行されていた。2009年3月14日ダイヤ改正以降は臨時化され、年々運行日が減少。2020年(令和2年)3月29日限りで廃止された。


詳細は当該記事を参照。


かつて東京 - 静岡間を2往復していた急行→特急列車。

ほぼ全区間に渡り、東海道新幹線とルートが被っていた。


  • 「湘南ライナー」・「おはようライナー新宿」・「ホームライナー小田原」

湘南」も参照。

現在の特急「湘南」。東京都心 - 大船以遠を結ぶことを目的としているため、寝台特急を含めた特急停車駅・横浜は通過していた。

ホームライナーのため、乗車・降車専用駅が設定されていたが、下り大船・藤沢以遠は快速扱いで乗車券のみで利用出来た。

新宿駅発着列車は運行開始当初「湘南新宿ライナー」と名乗っていたが、湘南新宿ライン開通後に誤乗防止のため、運行開始1年後に改称された。


  • 通勤快速

平日に東京発小田原行として下りのみ運行されていた。「ライナー」同様横浜は通過していた。

2021年(令和3年)3月13日改正で廃止された。


停車駅

東京 → 新橋 → 品川 → 大船 → 藤沢 → 茅ヶ崎 → 平塚 → 国府津 → 小田原


  • 快速「アクティー」

快速アクティー」も参照。


東京 - 熱海間(上野東京ライン開通後は東北本線(宇都宮線)内普通列車として最遠宇都宮発着)で運行された快速列車。

2021年3月13日ダイヤ改正以降は平日夜間に下りのみ運行、2023年3月18日ダイヤ改正で完全廃止された。



駅一覧編集

●:全列車停車 ○:一部列車停車

◼︎:停車(湘南の一部は地下ホームに停車)

◻︎:地下線を経由する湘南のみ地下ホームに停車

▲:一部列車停車(湘南の一部は横須賀線ホームに停車)

⭐︎:横須賀線ホームに停車 レ:通過

※:常磐線優等列車と湘南新宿ライン快速は各駅に停車するため、省略


駅番号駅名特急特快乗換路線備考
--
  1. 上野東京ライン経由東北本線(宇都宮線)宇都宮まで直通
  2. ↑上野東京ライン・高崎線経由両毛線前橋まで直通
  3. ↑上野東京ライン経由常磐線高萩まで直通
-
JT01(TYO)東京◼︎-
  1. 東北上越北陸新幹線
  2. 中央線快速(JC01)
  3. 山手線(JY01)
  4. 京浜東北線(JK26)
  5. 宇都宮・高崎・常磐線(JU01)
  6. 横須賀総武快速線(JO19)
  7. 京葉線(JE01)
  8. JR東海東海道新幹線
  9. 東京メトロ丸ノ内線(M17)
  10. 東京メトロ東西線大手町・T09)
-
JT02(SMB)新橋◻︎-
  1. 横須賀線(JO18)
  2. 山手線(JY29)
  3. 京浜東北線(JK24)
  4. 東京メトロ銀座線(G08)
  5. 都営浅草線(A10)
  6. ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線(U01)
-
JT03(SGW)品川-
  1. 横須賀線(JO17)
  2. 京浜東北線(JK20)
  3. 山手線(JY25)
  4. JR東海東海道新幹線
  5. 京急本線(KK01)
当駅発着あり
東京都/↓神奈川県
JT04(KWS)川崎-
  1. 京浜東北線(JK16)
  2. 南武線(JN01)
  3. 京急本線(京急川崎・KK20)
  4. 京急大師線(京急川崎・KK20)
-
JT05(YHM)横浜⭐︎
  1. 横須賀線(JO13)
  2. 湘南新宿ライン(JS13)
  3. 京浜東北・根岸線(JK12)
  4. 京急本線(KK37)
  5. 相鉄本線(SO01)
  6. 東急東横線(TY21)
  7. 横浜高速鉄道みなとみらい線(MM01)
  8. 横浜市営地下鉄ブルーライン(B20)
-
JT06(TTK)戸塚⭐︎
  1. 横須賀線(JO10)
  2. 湘南新宿ライン(JS10)
  3. 横浜市営地下鉄ブルーライン(B06)
-
↑湘南新宿ライン・高崎線経由両毛線前橋まで直通-
JT07(OFN)大船
  1. 横須賀線(JO09)
  2. 湘南新宿ライン(JS09)
  3. 根岸線(JK01)
  4. 湘南モノレール江の島線(SMR1)
-
JT08藤沢
  1. 小田急江ノ島線(OE13)
  2. 江ノ電(EN01)
-
JT09辻堂
JT10茅ケ崎相模線-
JT11平塚-当駅発着あり
JT12大磯
JT13二宮-当駅始発あり
JT14国府津JR東海御殿場線(CR00)当駅発着あり
JT15鴨宮
JT16小田原
  1. JR東海東海道新幹線
  2. 小田急小田原線(OH47)
  3. 小田急箱根鉄道線(OH47)
  4. 伊豆箱根鉄道大雄山線(ID01)
当駅発着あり
JT17早川
JT18根府川
JT19真鶴
JT20湯河原
↑神奈川県/↓静岡県
JT21熱海
  1. 伊東線(JT21)
  2. JR東海東海道新幹線
  3. JR東海管内静岡方面(CA00)
-
  1. ↓伊東線伊東まで直通
  2. ↓JR東海管内沼津まで直通
-

駅設備編集

設備設置駅
自動改札機東京 - 小田原間全駅・真鶴・湯河原・熱海
みどりの窓口東京 - 平塚間全駅・二宮・小田原・真鶴・湯河原・熱海
指定席券売機東京 - 小田原間全駅・真鶴・湯河原・熱海
エレベーター東京 - 小田原間全駅・真鶴・湯河原・熱海
エスカレーター東京 - 小田原間のほぼ全駅(国府津除く)・真鶴・湯河原・熱海
売店NewDaysKIOSKなど)東京 - 平塚間全駅・二宮・国府津・小田原・真鶴・湯河原・熱海


使用車両編集

特記がないものは全線で使用。


現在の使用車両編集

自社車両

  • E257系2000・2500・5000・5500番台

飾るもの、支えるもの。E257系5000番台E257系5500番台

大宮総合車両センター東大宮センター所属特急形電車。

2000・2500番台は185系0・200番台置換のために導入され、特急「踊り子」「湘南」で使用されている。

「踊り子」での運用時は前者は伊豆急下田、後者は修善寺発着編成として使用される。


5000・5500番台は波動用車両。東海道線では前者は臨時「踊り子」等、後者は団体臨時列車等で使用される。


一日一鉄

大宮総合車両センター東大宮センター所属特急形電車。

特急「サフィール踊り子」で使用されている。


RailSimのSSとか作ったものとかまとめ

勝田車両センター所属交直流両用特急形電車。

定期運用区間は東京 - 品川間であるが、臨時列車として熱海を越えて伊東線まで入線した事がある。

普段は常磐線特急「ひたち」「ときわ」で使用している。


  • 185系0・200番台

特急 踊り子

大宮総合車両センター東大宮センター所属の特急形電車。

現在は定期運用は存在せず臨時列車で使用される。

定期運用時代は主に0番台が「踊り子」や「湘南ライナー」「湘南新宿ライナー」及び後身の「おはようライナー新宿・ホームライナー小田原」、東京発伊東行普通列車(521M)で使用されていた。

田町車両センター(現・東京総合車両センター田町センター)廃止後は200番台も定期運用に就いた他、両編成とも「ムーンライトながら」等の臨時列車にも使用された。


  • E231系1000番台・E233系3000番台

伝統は関東を駆け抜ける

国府津・小山車両センター所属近郊形電車。

現在の東海道本線系統一般型車両はこの2種に統一されており、上野東京ライン・湘南新宿ライン両系統で運用される。

基本編成は10両で4・5号車はグリーン車。付属編成は5両。

E231系付属編成は以前御殿場線でも運用された。


  • E231系0番台

緑の快速

松戸車両センター所属通勤形電車。常磐快速線用車両。

上野東京ライン常磐快速線系統として東京 - 品川間で運用される。

基本編成は10両、付属編成は5両。通勤形車両のため、グリーン車は連結しない。


E531系

勝田車両センター所属近郊形電車。常磐線(中距離電車)用車両。

上野東京ライン常磐線系統として東京 - 品川間で運用される。

基本編成は10両で4・5号車はグリーン車。付属編成は5両。


JR西日本・JR東海所属

  • 285系0番台(西日本)・3000番台(東海)

285系

0番台は後藤総合車両所出雲支所、3000番台は大垣車両区所属の特急形電車。

寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」で運用される他、かつては臨時寝台特急「サンライズゆめ」でも使用された。


JR貨物所属

  • M250系「スーパーレールカーゴ」

【HD-J貨_電01】線路を走る飛脚【M250系】

大井機関区所属の世界初の貨物電車。佐川急便が1列車丸々借り切っているため、事実上同社専用車として東京貨物T - 安治川口間で運用されている。


【機関車】EF65

新鶴見機関区所属電気機関車。現在EF210形への置換が進行中。


EF66 100

吹田機関区所属電気機関車。かつての東海道線貨物列車の主力であるが、殆どがEF210に置換えられた。


  • EF210形0・100・300番台

EF210形電気機関車

新鶴見機関区(0番台除く)・吹田機関区所属電気機関車。現在の東海道本線貨物列車主力車両。


過去の使用車両編集

ここでは国鉄民営化後に使用された車両について記載する。

特記がないものは全線で使用。


自社車両

錦糸町【HD国電_新11-3】集約臨の主役【167系】【HD国電_新11-2】信濃路の山男【169系】

急行形電車。

165系は幕張電車区(現・幕張車両センター)、167系は田町電車区(現・東京総合車両センター田町センター)、169系は新前橋電車区(現・高崎車両センター)・幕張電車区所属。

運用区間は鶴見 - 戸塚間で、主に鎌倉発着臨時快速で使用された。


夜行列車

田町車両センター・松本車両センター所属の特急形電車。

田町車は民営化後は波動用として運用。臨時化直後の快速「ムーンライトながら」等で使用された。

松本車は中央本線特急の間合い運用で「湘南ライナー」「湘南新宿ライナー」で運用された。


鉄面画 JR東日本189系彩野

小山車両センター所属の波動用特急形電車。運用区間は鶴見 - 戸塚間。

臨時快速「快速鎌倉物語」で使用されたが、当時はイラストの東武鉄道直通時の塗装ではなく、旧塗装であった。


251系SVO  LastRun

大宮総合車両センター東大宮センター所属特急形電車。

特急「スーパービュー踊り子」・「おはようライナー新宿26号」・「ホームライナー小田原23号」で使用された。


253系

鎌倉車両センター所属特急形電車。初代「NEX」用車両。

2004 - 2005年に大船発着定期列車の一部を小田原まで延長した際に東海道本線に入線した。その後、0番台は廃車解体の他、一部は長電に譲渡。200番台は東武直通特急用1000番台に改造された。


253系

200番台から改造された小山車両センター東武直通用特急形電車。上野東京ライン開通後に東武直の臨時特急として東京 - 大船間で運用された。


白には白い祝福をスーパーあずさ 模写完成!

松本車両センター所属の中央本線特急形電車。

「湘南ライナー」(E257系0番台のみ)・「湘南新宿ライナー」及び後身の「おはようライナー新宿・ホームライナー小田原」で運用された。E257系0番台は2000・5000番台に改造され、波動輸送や特急「踊り子」「あかぎ」「湘南」「草津・四万」等で運用されている。


  • E257系500番台

房総特急E257

幕張車両センター所属の房総特急用電車。運用区間は鶴見 - 戸塚間。

臨時快速「ホリデー快速鎌倉」で使用された。その後、一部編成は2500・5500番台に改造され、2000・5000番台と共に運用されている。


特急成田エクスプレス

鎌倉車両センター所属特急形電車。

特急「NEX」減便に伴う運用減少のため、臨時特急「マリンエクスプレス踊り子」で使用された。

2020年3月7日限りで東海道本線での運用を終了した。


485系「華」

交直流両用特急形電車。ジョイフルトレインを含む各地の車両が臨時列車として使用された。


さらば愛しきタキシードボディ

勝田車両センター所属の交直流両用特急形電車。運用区間は東京 - 戸塚間。

常磐線からの臨時急行「ぶらり鎌倉号」及び後身「ぶらり横浜・鎌倉号」で使用された。


  • 651系1000番台IR01編成

伊豆クレイル

国府津車両センター所属のジョイフルトレインで、臨時快速「伊豆クレイル」専用車両。

東海道本線では小田原 - 熱海間で運用され、2020年10月限りで廃車解体された。


特急フレッシュひたち

勝田車両センター所属交直流両用特急形電車。

運用区間は鶴見 - 戸塚間。

常磐線からの臨時急行「ぶらり鎌倉号」で使用された。


ニンジャとゲッパと女子高生

田端運転所所属電気機関車。

寝台特急「瀬戸」「出雲」・寝台急行「銀河」牽引機。

「銀河」廃止後は定期運用より外れていたが、2008年(平成20年)8月に寝台特急「富士」・「はやぶさ」牽引機のEF66が走行中に故障したため、救援機として運用され、EF66の代わりに下関駅まで牽引。同年12月にもEF66が故障したため、東京 - 下関間をヘッドマークを掲出して牽引した。


往年の寝台特急さくら風味

品川運転所所属客車。

寝台車は寝台特急「さくら」(佐世保発着編成)・「みずほ」(長崎発着編成)・博多発着「あさかぜ1・4号」及び臨時化後の「あさかぜ81・82号」で使用。

「みずほ」廃止の際に「さくら」と併せて担当をJR九州車に変更したため、九州ブルト定期運用から撤退。


座席車は民営化直後に特急「踊り子」臨時便や、ジョイフルトレイン化された編成が「サロンエクスプレス踊り子」として運用された。


【HD国鉄客車_新01】夢へ旅立った青い客車【24系】

尾久車両センター所属客車。

浜田発着寝台特急「出雲1・4号」で運用。

「サンライズ出雲」登場後の出雲1往復化後は出雲発着に短縮された上で運用されたが、2006年(平成18年)3月18日ダイヤ改正で「出雲」が廃止され、運用終了。


  • 113系

E231系と113系

国府津車両センター所属近郊形電車。

E231系導入まで東海道本線主力車両である。

基本編成は11両で4・5号車はグリーン車。付属編成は4両。

前述であるが、民営化後暫くは付属編成にJR東海車を使用することがあった。


M40編成のホリデー快速鎌倉号

豊田車両センター所属近郊形電車。運用区間は鶴見 - 戸塚間。

臨時快速「ホリデー快速鎌倉」(及びホリデー快速「むさしの」)専用車両。


  • 211系0・2000番台

鉄面画 JR東日本211系0番台

田町車両センター所属東海道本線用近郊形電車。

113系同様かつての東海道本線主力車両。

基本編成0番台は10両で4・5号車はグリーン車。付属編成2000番台は5両。最長で島田まで乗入れていた。


  • 211系1000・3000番台

ロングシートで混雑緩和、上野口のパンダ顔!211系3000番台!

新前橋電車区(現・高崎車両センター)所属宇都宮・高崎線用近郊形電車。

湘南新宿ライン開通時に戸塚 - 小田原間で使用された。

E231系1000番台への車両統一時に同線運用より撤退。

現在は信越本線高崎口・両毛線・上越線・吾妻線で運用されている。


JR東日本215系

国府津車両センター所属近郊形電車。

「湘南ライナー」及び快速「アクティー」用に導入され、後に「湘南新宿ライナー」及び後身の「おはようライナー新宿・ホームライナー小田原」でも運用された。

湘南新宿ライン開通時に「アクティー」運用から外れ、代わりに新宿駅〜小田原駅間の快速でも運用されたが、E231系1000番台への車両統一時に運用から撤退した。


E217系 更新車 湘南色

国府津車両センター所属の近郊形電車。

113系置換のために一部編成が横須賀線より転属。その際に基本編成が10両、付属編成が5両に組成変更された。

伊東線及びJR東海管内(御殿場線含む)への直通は行われなかった。

2015年(平成27年)3月14日ダイヤ改正で東海道本線での運用を終了。横須賀線に復帰した。


一都三県に跨った悪夢の象徴

勝田電車区(現・勝田車両センター)所属交直流両用近郊形電車。

臨時快速「ホリデー快速ときわ鎌倉」として鶴見 - 戸塚間で使用された。


JR東海所属

  • 165系

165系

静岡運転所(現・静岡車両区)所属急行形電車。

急行「東海」や快速「ムーンライトながら」の前身となる東京 - 大垣間普通列車「大垣夜行」で使用された。

「東海」特急化に伴う使用車両変更に伴い、撤退。


夜の旅路へ

静岡車両区所属特急形電車。

特急「東海」・快速「ムーンライトながら」・東京 - 静岡間普通列車(321・338M)で使用された。

普通運用は「MLながら」送り込み運用で、同列車臨時化による使用車両変更後も暫く運用されていたが、2012年3月16日ダイヤ改正で運行区間短縮に伴う使用車両変更に伴い、JR東日本管内乗入が中止された。


  • 113系

異会社車両併結!113系静岡車

静岡車両区所属の近郊形電車で4両編成。

民営化後暫くの間東日本の基本編成と併結して運行される場合があった。


  • 115系

【HD国電_新07】勾配線区はまかせろ!【115系】

静岡車両区所属近郊形電車で3両編成。

御殿場線直通列車として国府津 - 小田原間で運用された。


JR西日本所属

  • EF66形0番台

EF66「富士はやぶさ号」

下関地域鉄道部下関車両管理室(現・下関総合車両所)所属の電気機関車。

寝台特急「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「富士」「あさかぜ」を牽引していたが、2009年3月14日ダイヤ改正で「富士」・「はやぶさ」が廃止されたことで定期運用を終了。


  • 14系

お絵かき92

出雲運転所(現・後藤総合車両所出雲支所)所属の客車。

出雲市発着寝台特急「出雲2・3号」で運用されたが、「サンライズ出雲」に置換えられ運用終了。


  • 24系

【HD-J西_編成01】ある日のあさかぜ3号【EF66+24系】

下関地域鉄道部下関車両管理室所属客車。

寝台特急「瀬戸」及び下関発着「あさかぜ」(2往復時代は「あさかぜ2・3号」)で運用。

2005年(平成17年)3月1日ダイヤ改正で「あさかぜ」が廃止されたことで定期運用を終了。


JR九州所属

  • 14系

旅先

長崎車両センター(現・佐世保車両センター・熊本車両センター所属の客車。

長崎車は寝台特急「さくら」「みずほ」(熊本駅発着編成)、熊本車は「さくら」廃止後に長崎から転属し寝台特急「富士・はやぶさ」で使用された。


  • 24系

東京駅10番ホーム

熊本車両センター所属の客車。

寝台特急「はやぶさ」「富士」で使用。

「さくら」廃止時に14系に車両を変更した為撤退。


JR貨物所属

'2307 EF64 1001車輛イラスト。

愛知機関区所属の電気機関車。

2021年3月14日ダイヤ改正で関東地区から撤退した。


へーせーまんもす

吹田機関区所属の電気機関車。

2019年(平成31年)3月をもって運用を離脱した。


伊豆急行所属

【HD伊豆急03】海が見える電車【2100系】

伊豆高原車両区所属の電車。

臨時特急「リゾート踊り子」で運用された。


今後の予定編集

大船~藤沢間にある湘南貨物駅跡地に、村岡新駅(仮称)が設置されることが発表された。

2032年度の開業を予定しており、JR東日本における東海道線の新駅は熱海駅以来約100年ぶりとなる。


関連タグ編集

踊り子 サンライズ瀬戸出雲 湘南電車

関連記事

親記事

東海道本線 とうかいどうほんせん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 226095

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました