長野県北部地域に路線を持つ中規模地方私鉄である。略称、長電。
概要
現在は長野線(長野駅~湯田中駅)1路線のみを保有している。
かつては千曲川東岸を南北に縦断する河東線(屋代駅~須坂駅~信州中野駅~木島駅)を軸に、途中の須坂駅から長野駅に向かう(旧)長野線が、信州中野駅から湯田中駅に向かう山の内線が、それぞれ分岐するという形態であった。しかし1993年11月1日以降は(旧)長野線~山の内線の系統と河東線末端部2区間(須坂以南の通称屋代線および信州中野以北の通称木島線)とで完全に系統が分離されていた。2002年3月31日に木島線(河東線信州中野~木島間)が廃止されると、同年9月18日に運行実態に即して(現)長野線(長野駅~須坂駅~信州中野駅~湯田中駅)と屋代線(屋代駅~須坂駅)の2路線に路線の再編が行われた。のちに屋代線も2012年3月31日限りで廃線となり、現在に至る。
なおかつては川中島線や木島線戸狩延伸(参考)、山の内線渋延伸などの計画もあったが実現しなかった。
使用車両・停車駅一覧については長野線の記事を参照。
関連タグ
ゆけむり スノーモンキー 渋温泉
しなの鉄道 上田電鉄 長野県 中小私鉄 鉄道
OSカー 東急5000系(初代) 東急8500系 営団3000系
廃線「ぶらり廃駅下車の旅」 八雲紫 スペルカード