ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

21世紀にちなんだ形式が多い。本項では以下の形式を解説する。

  1. 相模鉄道 2100系
  2. 伊豆急行 2100系 「リゾート21」「THE_ROYAL_EXPRESS
  3. 長野電鉄 2100系 「スノーモンキー」(元JR東日本253系)
  4. 阪急電鉄 2100系(能勢電鉄にほとんどが譲渡、1500系)
  5. 一畑電車 2100系 (元京王5000系)

相模鉄道2100系

相模鉄道が1970年から1974年にかけて導入した通勤形電車。製造は東急車輛製造

終戦直後の大東急傘下時代に各所から譲受した17m級車体の旧型車両2000系の機器流用車である。

20m級の大型車体を新造するにあたりそのままでは重量増となって性能が低下するため、旧6000系で試作されたアルミ車体を採用。軽量化が実現した。

当初はアルミ車体の軽快な外観に反して種車の機器類を流用したツリカケ駆動車だったが、1976年から1979年にかけて合理化を目的に直角カルダン駆動に更新され、これに合わせて10両編成3本に組成変更された。

10000系に置換えられる形で2004年までに全車廃車となった。

2113号車の前頭部が横浜市内で保存されている。

1985年デビュー。利用客が減少傾向にあった伊豆急行の活性化を目的に5編成が製造された。

先頭車に劇場のような階段状の展望席を設け、普通車もロングシートが海側を向くなど、観光に特化した車両である。

伊東線伊豆急行線の普通列車を中心に使用されている。

詳しくはリゾート21を参照。

第5編成は、水戸岡鋭治氏デザインによるクルーズトレインTHE_ROYAL_EXPRESS」になっている。横浜駅伊豆急下田駅の団体臨時列車の他、2020年からは北海道でも営業運転を行っている。

長野電鉄2100系

老朽化した2000系の代替として特急「成田エクスプレス」として使われていたJR東日本253系を3両編成2本・計6両譲受したものである。愛称は「スノーモンキー」。

導入にあたってワンマン運転対応、貫通扉とトイレの閉鎖、洗面所・公衆電話の撤去などの改造が行われたが、その他は外装・内装ともにJR時代を保っている。

1号車はA特急運用時のみ全席指定席となるが他は自由席。乗車には特急券が必要となる。

湯田中方の先頭車である1号車前方にはグリーン個室「Spa猿~ん」が設置されている。

外観は導入後しばらくして連結器密着自連に交換された他はおおむねオリジナルの状態を保っているが、塗装はオリジナルのE1編成と赤白のツートン塗装となったE2編成と別々になっている。

連結器の交換は併結運用がなく、他の編成が全て密着自連であるためこのほうが非常時対応の手数がかからないことによる。

阪急電鉄2100系

能勢電鉄譲渡後の形態

1961年から1962年にかけて導入された阪急2000系(初代)の派生形式。

当時は運行速度が比較的低かった宝塚線用にモーター出力を100kW、歯車比6.07(2000系は出力150kW、歯車比5.31)としたものである。

1961年に4両編成3本と2両編成2本、1962年に4両編成2本と2両編成3本が製造された。

直流600V専用設計だったため、1969年の昇圧に合わせて改造を実施。定速運転機能と回生ブレーキを撤去した。

この際に最終編成にあたる2113・2114編成は2000系の昇圧改造の際に発生した余剰品に交換されたため2000系に編入され2043・2044編成となった。

当初は4両編成での運用も存在したが4+2の6両編成での運用が中心となった。

1980年代になると宝塚線の高速化に際し性能不足が問題となり、冷房化改造が行われることなく子会社の能勢電鉄に譲渡された。

能勢電鉄では1500系と形式名を改め2016年まで活躍した。

一畑電車2100系

一畑電車の車両近代化のため、1994年から翌年にかけて、京王5000系2両編成4本を改造して導入した。2103編成はイベント対応車「楯縫」号となっている。

⇨詳細は一畑電車2100系を参照。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • かいそく! 人気編

    かいそく!! 第5話 蒼船襲来

    ついに激突するだるま(京急800形)と蒼船(伊豆急行2100系)…冠の野望と言われる京急800形討伐…穂乃花は冠の野望を止められるのか…!?そして、藤沢から謎の列車が乱入して…!? 松原穂乃花「私の登場も久々だなぁ…武蔵野線以来だっけ…?」 ※伊豆急行2100系の画像はWikimediaから引用。
  • ...is the peninsula railway

    12 紺碧の風

    伊豆クレイルが華々しくデビューした数か月後。 いつも元気なリゾート君の姿がありません。 彼は伊豆を離れて長津田へ。 彼に起こる変化、伊豆の未来、そして伊豆特急である185系さんの将来は─── この作品は、既刊「...is the peninsula railway/the nextgeneration」に収録された書き下ろし小説のpixiv再録です。
  • ...is the peninsula railway

    03 トリコロールとストライプ

    伊豆急シリーズ「…is the peninsula railway」第3話です。 リゾート列車のさきがけ、伊豆急2100系・リゾート21の登場です。 デビューしてすぐ人気者となった彼ですが、先輩の185系とはなかなかなじめないようで…… 第1話:「青い黒船」 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10225619 第2話:「海色電車と山色電車」 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10361769
    11,643文字pixiv小説作品
  • ...is the peninsula railway

    08 箱の中には星の空

    リゾート君こと、伊豆急2100系電車の自慢は「ロイヤルボックス」。 今日も自慢のロイヤルボックスに乗り込むと、そこには予想外の乗客がいて─── この作品は、既刊「...is the peninsula railway/the nextgeneration」に収録された書き下ろし小説のpixiv再録です。
  • ...is the peninsula railway

    04 アジュール・トライアングル

    伊豆急を走る電車たちの物語「…is the peninsula railway」第4話です。 今回は「スーパービュー踊り子」の251系がメインです。 185系より快適に、特急らしく。 2100系「リゾート21」を凌駕するために。 JRの期待を背負って生まれた251系は、185系や2100系に対して冷たい態度をとります。 彼ら3人の三角形は、どう変化していくのでしょうか…… 前回までのお話はこちら↓ 第1話(100系メイン):https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10225619 第2話(185系メイン):https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10361769 第3話(2100系メイン):https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10463081
    10,448文字pixiv小説作品
  • きららでD 第20話 SORAの幼馴染として

    まひろとせんりのバトルが終わったとたん、テンペスタが乱入し、プリシオンにバトルを申し込む。SORAの幼馴染としてのバトルが始まるのであった。 テンペスタ「SORAっていうワード多くない?」 【今回の対戦カード】 白鳥プリシオン(485系ジパング) VS テンペスタ(長野電鉄2100系E2編成) [路線] 高崎線 信越本線 大宮~横川 電車でDについて知らない方はこちら↓を参照してください。 【電車でD ピクシブ百科事典】 https://dic.pixiv.net/a/%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%81%A7D 【電車でD攻略Wiki】 https://w.atwiki.jp/dendlightning/
  • きららでD 第18話 SORAを求めて

    もう一人のSORAを求めて仙台にやってきた宇宙人という名のクリエメイト。なかなか見つからない中、きららとクレアによって天満そらと会うことができたソラたち。そこで天満そらはあるオカルト本を見つけるけど、どうやら読み上げのためにバトルに発展したようで? ソラ「そらコミュの初の出番だよ。」 【今回の対戦カード】 天満そら(E653系1000番台水カツK70編成) VS ソラ(長野電鉄2100系E1編成) [路線] 横浜線 横浜~八王子 電車でDについて知らない方はこちら↓を参照してください。 【電車でD ピクシブ百科事典】 https://dic.pixiv.net/a/%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%81%A7D 【電車でD攻略Wiki】 https://w.atwiki.jp/dendlightning/

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

2100系
0
編集履歴
2100系
0
編集履歴