ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

水戸岡鋭治

みとおかえいじ

日本の工業デザイナー。特に鉄道車両等のデザインを多く手掛けている。
目次[非表示]

概要

岡山県出身のデザイナー・イラストレーター。ドーンデザイン研究所代表取締役。1947年7月5日生まれ。

これまで野暮ったかった日本の鉄道デザインを大きく変えた。JR九州等の鉄道車両に関するデザインで知られているが、乗り物だけでなく、建築物や広告、衣装、家具、インテリアなどを総合的にデザインしている。木目とヘルベチカを使ったレタリングが特徴の一つ。

同氏デザインの車両につけられるタグとしてはドーンデザイン研究所水戸岡鋭治デザインの方が多く用いられている。

主な作品

JR九州

DF20077系ななつ星in九州
485系("RED EXPRESS"/“KAMOME EXPRESS” への改装)
783系(改装後)
キハ72系(「ゆふいんの森Ⅲ世」)
787系 883系 885系 800系 キハ200系 キハ125
813系 815系 817系 BEC819系 303系 305系 N700S

観光列車ではアクアエクスプレスはやとの風いさぶろう・しんぺい指宿のたまて箱或る列車A列車で行こうあそぼーい!SL人吉海幸山幸 他いろいろ

岡山電気軌道

9200形MOMO
3000形3007号「KURO

和歌山電鐵

2270系(「いちご電車」・「たま電車」等)

富士急行

1000形(「富士登山電車」)
6000系(元JR205系
8500系(「富士山ビュー特急」)

富山地方鉄道

16010形「アルプスエキスプレス」
7000形7022号「レトロ電車」

しなの鉄道

115系「ろくもん」

北近畿タンゴ鉄道⇒京都丹後鉄道

KTR702「丹後あかまつ号」
KTR708「丹後あおまつ号」
KTR707「丹後くろまつ号」
KTR803「コミューター車両」
KTR8000形「丹後の海」

長良川鉄道

ナガラ300形「ながら」

肥薩おれんじ鉄道

HSOR100形「おれんじ食堂」

JR四国

キハ54形トラ45000形「しまんトロッコ」

くま川鉄道

KT-100・200形「KUMA」
KT-500形「田園シンフォニー」

井原鉄道

IRT355形200番台「夢やすらぎ号」

熊本市電

0800形 0803号「COCORO

伊豆急行

2100系5次車 「THE ROYAL EXPRESS」

鉄道関連以外

さいたまスーパーアリーナ
板橋区オフィシャルロゴ
岡山県総合グラウンド(2005年改築時、一部)

関連タグ

JR九州 両備グループ/岡山電気軌道和歌山電鐵
富士急行 富山地方鉄道 しなの鉄道 京都丹後鉄道 長良川鉄道 肥薩おれんじ鉄道 JR四国 くま川鉄道 井原鉄道 熊本市電 伊豆急行
ドーンデザイン研究所水戸岡鋭治デザイン

関連記事

親記事

デザイナー でざいなー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14327

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました