ドーンデザイン研究所水戸岡鋭治デザイン
3
どーんでざいんけんきゅうしょみとおかえいじでざいん
工業デザイナー水戸岡鋭治が携わった作品タグ。
元々は家具・建築デザインを行っていたが、福岡市の福岡地所「ホテル海の中道」のアートディレクションを手掛け、ホテルのお披露目午餐会で水戸岡がJR九州の石井幸孝社長(当時)と同席した縁で同社の駅舎、広告、乗務員の制服などのデザイン、さらには鉄道車両のリニューアルデザインを手掛けていくようになる。
ちなみに「ドーンデザイン」の由来は水戸岡の幼少期のあだ名「鈍治(どんじ)」で、曰くのんびり屋で不器用でどんくさかったことが由来だが、自身も気に入っていたため採用したと語っている。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るJR九州 客室乗務員
L特急~787系「つばめ」
短時間挑戦 3198
2コマの躍動感・時の流れ編~485系「しらさぎ」「にちりん」
自由投稿2013春~JR九州の近郊型車輛群
【HD-J九_電02】派手な仮面の近郊電車【813系】
【試してみた】新機能の無駄遣い
サイドビュー ~ “つばめ”の系譜
813系本線仕様 全番台の全体図
球磨川第一橋梁
JR九州485系 レッドエクスプレス「にちりん」
月台-プラットフォーム~由布院駅の足湯
サボ・エトセトラ~新幹線つばめとつばめレディ
2010年話題の車両~485系、西鉄バス、アイミーブ
待避線~783系「ハイパーかもめ」と885系「白いかもめ」
いちご電車
787系特急電車「つばめ」 サイドビュー
観光と鉄道~783系「ハウステンボス」
自由投稿2012春~JR九州の列車たち
2コマの躍動感・時の流れ編~485系 完全版