ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

九州新幹線 800系電車

つばめ

JR九州が、九州新幹線の開業に際し製造した新幹線電車。700系をベースにして九州新幹線区間の急勾配対策等を施した。車両内外装デザインは水戸岡鋭治氏が担当。


九州新幹線において「つばめ」「さくら」に使用。山陽新幹線に乗り入れることも想定されていたが、博多までの開業前の試運転時には同線内を走行しているが、営業運転では乗り入れの実績はない。


番台区分

  • U001~U005編成

0番台。2004年3月13日の先行開業に備えて製造された。U005編成は熊本地震被災により2018年に除籍。

  • U006編成

0番台。2005年に増備。

  • U007~U009編成

2011年3月12日の全線開業に備え、2009年~2010年に増備。デザインが一部変更されている。九州新幹線内はこの3編成が「ドクターイエロー」の代わりの役目を果たしており、検測を行うときは専門スタッフが同乗、回送列車として運行される。

U007・U009編成:軌道の検測を可能とする装置が搭載可能な「1000番台」。

U008編成:電力、信号、通信の検測を可能とする装置が搭載可能な「2000番台」。


東武鉄道 800系電車

東武鉄道8000系ワンマン運転対応化改造して誕生した車両。東武8000系


京阪電気鉄道 800系電車

路面電車

京阪電気鉄道が京津線において運用する通勤形電車。1997年10月運用開始。京都市営地下鉄東西線に直通運転している。京津線は大津市内の一部区間が併用軌道(路面電車)となっており、日本で唯一の地下鉄区間と併用軌道区間を直通する(しかもその間に日本国内でも有数の急勾配区間が存在する)電車となっている。

京阪800系


叡山電鉄 800系電車

紅葉列車

叡山電鉄が運用する通勤形車両。京阪電気鉄道鴨東線が開業し、「孤立路線」状態が解消されたことから、輸送力増強と従来車代替を兼ねて1990年から1995年までに2両編成5本が製造された。

  • デオ800形:完全新造車で初期の2本。第1編成のみ方向幕の位置が異なる。
  • デオ810形:京阪大津線用の500形の廃車(※書類上は廃車、車体は700形へ流用)に伴い機器流用。後期の3本。

近江鉄道 800系電車

ガチャコン電車

近江鉄道が運用する通勤形車両。1990年から1997年にかけて西武鉄道から譲り受けた401系を自社の彦根工場にて改造を施したもの。

近江鉄道800系


近畿日本鉄道 800系電車

子供の日 2021

近畿日本鉄道奈良線向け高性能車として、1955年から1958年にかけて4両編成6本が製造された。旧・生駒トンネル区間でも入線可能な18m級・片側2ドアの車体を採用し、前面も当時流行していた湘南電車スタイルの2枚窓となった。

新生駒トンネル開通に伴い大型車の運用が可能になると徐々に優等運用が縮小され、晩年は近鉄生駒線近鉄田原本線などの支線へ活躍の場を移した。1992年形式消滅。

  • 1986年、2両編成2本が台車交換のうえ近鉄伊賀線(現・伊賀鉄道伊賀線)へ転用、880系となった。こちらも1993年に運行を終了している。

神戸電鉄800系

神戸電鉄800系

神戸電鉄開業当時の車両や電動貨車のモーターを再利用し、当時製造していた300系1000系列の車体を載せた神戸電鉄最後のツリカケ駆動の旅客車両の車体更新車両だった。 モデルチェンジを繰り返しながら全17両が改造されたが、3両編成しか連結出来なかった為、余剰の2両は1972年に1100系の中間車に転用された。

非冷房且つ老朽化の為、1993年に全廃となった。


関連タグ

鉄道車両 電車 鉄道車両の形式の一覧


800形 8000系 700系 N700系

九州新幹線 つばめ さくら

関連記事

親記事

鉄道車両の形式の一覧 てつどうしゃりょうのけいしきのいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 112267

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました