ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

近江鉄道800系は、近江鉄道が保有する電車

西武401系の改造車であり、2両編成11本、計22両が在籍する近江鉄道の主力車両。


導入まで編集

近江鉄道では、1系や、131系500系モハ203形モハ100形といった旧性能の車両がうろついていた。

モハ203形とモハ100形の単行電車は220形で置き換えることとして、2両編成は西武401系を改造して導入することとなった。

実はこの西武401系、元は西武411系の機器更新車で、411系は1964年から1968年まで製造された。しかし、置き換え対象の近江鉄道500系は1969年から1983年の製造。つまり古い車両で新しい車両を置き換えてしまったのである。(といっても新性能化、冷房化改造がされていた401系に比べて500系は非冷房で旧性能車であったため仕方ないが。)

そして1993年、第一編成である801Fが落成。営業運転が開始…されなかった。

この電車が置き換える対象とした1系や131系、500系などは2両編成という点では同じであったが、車体長が16-17mであり、西武401系の20mよりも3-4mも短かった。

車両が長くなるとその分カーブでの車体のはみ出し量が大きくなるため、車両限界に引っかかってしまったのだ。気づくのが遅すぎるよ。

というわけで、せっかく完成した電車は20m級電車対応化工事が完了するまで車庫で昼寝をする毎日を過ごすのであった。


営業運転編集

1998年、高宮駅3番線以外は対応工事が終了し、ついに営業運転を開始した。…802Fが。

なぜか1993年製の801Fより先に1998年製の802Fが先に営業運転してしまったのである。

801Fは1801号車が付随車で落成し、801号車もパンタグラフは2つ装備したままであったことなど、802F以降の車両とは異なる点が多々あったため、他車に揃える改造を行った。それが影響しているのかとも思えるが、それも1997年に完了しているため、なぜ802Fが先にデビューしたのかは謎である。


主な改造点編集

・ブレーキの電気指令式化 近江鉄道では旧性能車にも電気指令式化が行われており、それが800系にも行われた。

・前面の交換 220形と似たデザインの前面に交換を行っており、820系や、他社の西武401系譲渡車とは印象が異なる。(とはいえ、同じ401系を改造した700系には及ばないが。)

・車体端部の切り取り 前述の車両限界対策で車両側も少々削られており、近江鉄道に来た西武401系改造車の特徴となっている。

・パンタグラフ1基撤去 連結面側のパンタグラフが撤去された。

・電気連結器の撤去 西武では2両単独で使用することはほぼなく、なにかと連結して運用されていたが、近江鉄道では2両以上になることはまずないので、電気連結器が不要となり撤去された。

・ワンマン化 近江鉄道では1987年5月からワンマン運転が行われているため、整理券発行機や、運賃箱、自動放送装置などが設置された。


形式一覧編集

800編集

貴生川・多賀大社前・近江八幡方の制御電動車。

パンタグラフ、主制御器、主抵抗器を搭載している。

1800編集

米原方の制御電動車。

パンタグラフのない車両。

電動発電機、コンプレッサーを搭載している。

ただし801Fは1997年に改造されるまでは電動機への電力をカットされた(電動機自体は積んだままであった)制御車であった。

編成一覧編集

801F編集

801-1801

1993年製造され、1999年に運用開始するまでずっと車庫で熟成されていたのは前述のとおりである。

レオカラー、2丁パンタ、1M1Tなどで登場した先行試作車のような存在。

1997年に量産化とも言える改造が施され、パンタグラフが撤去され、1801号が再電装化された。

しかしレオカラーはそのままで、2009年の検査まで見ることができたが、その検査の際に西武イエローに塗装変更されてしまった。

長らく車内に沿線の小学生などの絵を飾るギャラリートレインとして活躍したが、同じ検査の際にその座を805Fに譲り渡した。

近年はピンク色になってがん検診の広告車になっている。

吊革がおにぎり型をしている。

乗務員室と客室との仕切りドアがしっかり閉まらず走行中に開くといった現象も起こり、

ついに800系の廃車第一号となった。しばらくの間解体されず倉庫として留置されていたが、西武鉄道から来た車両の中で唯一部品取り用だった西武新101系のクモハ291やED311、ED312、ED315とともに2017年12月解体された。


802F編集

802-1802

1998年に製造され、同年に運用開始された。

ダイドードリンコの広告車であり、当初はオレンジ一色にコーヒー缶が散りばめられたラッピングであった。

その後2回のデザイン変更を経て、今は下が白、上がオレンジのツートンカラーに茶色の水玉、に缶コーヒーが散りばめられたラッピングとなっている。


803F編集

803-1803

2001年ごろまでギャラリートレインを務めていたらしい。

2020年頃に廃車された。


804F編集

804-1804

忍たま乱太郎のラッピングや、中二病でも恋がしたい!などのラッピングになっていた。

最近は切り絵のラッピングで、動物がたくさん散りばめられたデザインであった。

しかし、2015年4月17日朝5時30分ごろ、高宮駅で始発電車として出発準備中、804号の連結面側の山側で漏電が起こり、屋根材が溶けて下の座席に落ちて火災が発生。

火災は消し止められたものの、屋根には穴が空き、ガラスは割れ、車内は焦げるといった損傷を受けた。

その修理のために彦根車庫に長い間留置されており、800系の廃車第一号になるのかと噂されていた。

しかし、切り絵のラッピングは剥がされてしまったものの修理され、再塗装されたピカピカの姿で2016年9月に運用に復帰した。

現在は土山サービスエリアのマスコットキャラクター「土山たぬき」をあしらった朱色のラッピングが施されている。


805F編集

805-1805

2009年に801Fからギャラリートレインをバトンタッチされた。

現在は「近江十景とれいん」のラッピングが施されている。

806F編集

806-1806

車内に風鈴をたくさん取り付けた風鈴電車となっていたこともある。

この1806号、なんと生まれは1898年。19世紀である。2015年時点で御年117歳。もちろん現役。おそらく日本で一番長生きしている車両である。

1898年といえば、近江鉄道の開業した年であり、その当時の客車がどういうわけか生き残っているのである。

そもそもこの800系、車両の多くが明治や大正生まれである。魔窟かここは。

もちろん書類上だけの話で、実際は明治や大正の部品などネジ一本さえも残っていないのだが。

現在は2025年に開催される国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会のラッピングが施されている。


807F編集

807-1807

この車両からは登場時に転落防止幌が設置されている。

コンセントなどが設置されたイベント対応車両。

ビア電などはほぼこの車両で運行される。

2015年夏からは鉄道むすめ豊郷あかねがラッピングされている。

2024年6月頃に2本目のオリエントブルー塗装で出場した。それに伴い乗降用扉横のサボ受けが撤去されている。

808F編集

808-1808

長らくフジテックの広告車になっており、赤色でよく目立っていたが、2017年2月より豊郷あかね全面ラッピングに変更になった。


809F編集

809-1809

沿線のゆるキャラ石田三成がモデルのいしだみつにゃん島左近がモデルのしまさこにゃんがラッピングされた、いしだみつにゃん&しまさこにゃん号となっている。

オレンジの車体に下のほうが緑色なので、ちょっぴり湘南色風味。

ドア上の広告スペースには滋賀県に関するクイズが載っている。

2019年頃にラッピングが解除され、現在唯一のレモンイエロー塗装になっている。

810F編集

810-1810

コカ・コーラのラッピングで、紅白の塗装であったが、2015年にコカ・コーラの広告車から一転、ピンク1色となって出場した。その後しばらくがん検診のラッピング車になっていたが、2023年10月頃にオリエントブルー一色になって出場した。

811F編集

811-1811

800系の末っ子。2009年製。

1965年製の車両が2009年にもなって再デビュー。44歳である。

2015年に220形が引退したため、225号にラッピングされていたお~いお茶を引き継いだ。1両が2両になったため、811号がお~いお茶、1811号がお~いお茶 濃い茶のラッピングとなり、811号が黄緑、1811号が深緑と前後の車両で異なる色となった。



兄弟車編集

西武401系から改造された車両たち。

近江鉄道編集

三岐鉄道編集

  • 101系

上信電鉄編集

  • 150系

関連記事

親記事

近江鉄道 おうみてつどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2780

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました