ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デッドマン装置

でっどまんそうち

安全装置の一つ。操縦者が突然死・気絶など正常に操縦できなくなった時に緊急停止させる装置
目次 [非表示]

概要編集

主に鉄道車両に搭載されることが多いが、最近では観光バス高速バス路線バスに搭載される事も増えた。車両以外には産業用ロボット、医療用放射線機器にも装備されている。

鉄道用デッドマン装置編集

運転手が運転中常に握っているレバー、常に踏み込むペダルが停車中以外に離された場合に非常ブレーキを作動させる。レバー一体型の場合は大抵マスコンハンドルと一体化している。


主に私鉄の車両に搭載され、国鉄及びJRから分離転換された第三セクター鉄道やJR各社は一定時間何の操作も行なわれない場合に非常ブレーキが作動する緊急列車停止装置(EB)が搭載されることが多い。EBの場合、一定時間運転操作が行なわれないとブザーが鳴り、何らかの運転操作(ブレーキハンドル・マスコンハンドルを操作する、警笛を鳴らすなど)をするか、リセットボタンを押すことでEBをリセットする。もしどちらも行なわれない場合は非常ブレーキが作動して列車は緊急停車する。


自動車用デッドマン装置編集

2016年3月国土交通省がガイドラインを策定し、不特定多数の人間が乗車する観光バス、高速バス、路線バスへの搭載に向けて一定の基準が出来上がった。自動車用の場合はEDSS(ドライバー異常時対応システム)と呼ばれる。

2018年から搭載車種の販売がスタートし、2019年現在販売されているほぼ全ての車種へ搭載されている。

なお作動時はクラクションが鳴動し、ハザードランプ・ストップランプが点灯する。


外部リンク編集

デッドマン装置 - Wikipedia

関連記事

親記事

運転台 うんてんだい

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました