ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

原作コミック編集

MARVELのヒーロー。

その名の通り、剣を自在に操る。

これまでに3人が名乗っているが、有名なのは1人目。


ジャック・デュケイン(Jacques Duquesne)編集

初代。初登場は1965年。


クリント・バートン / ホークアイの師匠。

サーカス団に所属していた際に、拾われてきた少年期のクリントと出会い、バック・チザム / 初代トリックショットとともに剣と弓を教えていたが、金を盗む瞬間を見られてしまい逃亡。


マンダリンテン・リングスで剣を強化してもらった上でアベンジャーズに潜入するが、ワンダ・マキシモフ / スカーレット・ウィッチに惚れたこともあって心変わりし、逃亡。

その後もクリントらと対決・共闘を繰り返していた。


ある日、ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーに加入する前のマンティスと出会い、彼女とともにアベンジャーズに正式に加入。

最後は征服者カーンから彼女をかばって戦死し、丁重に弔われた。

が、遺体の側に生えていた植物(型宇宙人?)と融合し、復活。マンティスとともに宇宙へ旅立っていった。


また娘のマージョリーは「ソーズウーマン」として、主にヨーロッパで活動している。


フィリップ・ジャベール(Philip Javert)編集

二代目。初登場は1992年。

フランス人。

正史世界【アース616】とは異なる【アース921】のアベンジャーズの一員で、ここでもクリントの師匠だった。


【921】の崩壊後、また異なる宇宙のブラックナイトこと「プロクター」に騙され、全ての宇宙のセルシを抹殺する指令を下される。

その一環で【616】を訪れるも、プロクターを裏切りアベンジャーズに協力。しばらく共闘した後、新たな故郷を探しに去っていった。


アンドレアス・フォン・ストラッカー (Andreas von Strucker)編集

三代目。初登場は1985年。

襲名前に名乗っていた双子の姉とのコンビ名「フェンリス」を参照。


実写版(MCU編集

演者:トニー・ダルトン 日本語吹替:速水奨


初代のジャック・デュケインが登場。

ニューヨークの上流階級である刀剣愛好家でフェンシングの達人。

クリントがサーカス出身という設定が変更された事から、師弟関係はオミットされている。

エレノアやケイトには上品な振る舞いをするなど、表向きは正に英国紳士とも言うべき人物だが、その裏では叔父のアーマンド3世とは仲が悪く、親戚の男児であるアーマンド7世にも大人げなく揉めるなど、少々性格に難がある(尤も、アーマンド3世は裏社会で力を持っている友人を使って脅迫したり、アーマンド7世も人見知りな一面もあるがその本質は尊大で反抗的な子供なので、デュケインの一族に共通した問題だろう)。


剣への愛着は強く、闇オークションでローニンの剣が出され、その落札に失敗した際は会場で起きた騒動に紛れて剣をくすねている。


ホークアイ編集

クリントの相棒となるケイト・ビショップの母エレノアの再婚相手として登場。富豪ではあるが「剣の達人」とされており、ケイトとも交戦した。


叔父のアーマンド3世が暗殺された事件が起きて、終始隠し事をする素振りからケイトからは毛嫌いされて事件の犯人として疑われていたが、事件とは全く無関係の人物であり、終盤では黒幕に犯人として冤罪を被せられ、警察に逮捕されてしまう。


その後、保釈金を払ったのか釈放されてクリスマス・イブの日に黒幕を見つけたケイトに濡れ衣を被せられた事を教えられ、彼女と和解する。トラックスーツ・マフィアとの戦いでは持参したサーベルを駆使してこれまでの鬱憤を晴らすかの様に剣戟を披露した。


演じたトニー・ダルトンの再現度や、吹き替えをベテラン声優の速水奨が担当したことから、特に日本のコミックファンからは更なる活躍を期待されており、制作陣もそれを示唆している


デアデビル: ボーン・アゲイン編集

演者のトニー・ダルトンが「Its on!(翻訳:やるぞ!)」と述べており、登場を示唆している。

今作ではウィルソン・フィスク / キングピンがニューヨークの市長選で当選した事が明かされており、ニューヨークの上流階級にいるジャックが何かしらの影響を受ける可能性がある。


関連タグ編集

MARVEL

関連記事

親記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました