ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

KTR8000形

けーてぃーあーるはっせんがた

「北近畿タンゴ鉄道」が保有、「WILLER TRAINS」で使用されている特急型気動車である。
目次 [非表示]

KTR8000形「タンゴディスカバリー」

但馬みえ

1996年運行開始。2両編成5本の合計10両が製造された。1編成あたりの定員は100人。前面は貫通式構造だが幌はプラグドアによって隠されている。


製造当初はJR福知山線系統で使用されていたことから、エーデル丹後の後継車としてJR西日本183系との併結装備を持つ8000番台4両、電車併結装備を持たない8010番台6両が用意された。どちらも密着連結器を装備し8000番台、8010番台は相互に連結できるが、従来のKTRの車両とは連結できない。


KTR8000形「丹後の海」

短時間挑戦 2702

2015年から2017年にかけて全ての編成に対しリニューアル工事を行った。デザイナーの水戸岡鋭治氏によるデザインで、塗装は藍色メタリック、内装は木材使用の和風仕様に変更された。


運用

JR西日本区間へ乗り入れる特急『はしだて』『まいづる』のほか、自社線内運用の特急『たんごリレー』・快速・普通列車として運用されている。


登場時はJR福知山線系統の特急『タンゴディスカバリー』として新大阪駅~久美浜駅間で運行され、新大阪~福知山間は特急『北近畿』の最後尾に無動力状態で牽引される形で運行し、北近畿タンゴ鉄道線内では自走する形をとった。なお北近畿タンゴ鉄道線内で完結する急行『タンゴレインボー』も設定され、こちらには電車連結未対応編成を使用したが、1999年10月に廃止された。


1999年10月からは運転系統をKTR001形と入れ替え、KTR8000形が京都駅から山陰本線を経由するようになり、東舞鶴駅発着列車との分割併合も行われるようになった。


2005年に発生した尼崎事故の後、ATS-P型が福知山線へ導入されることになり、ATS-SWしか搭載しないKTR001形の代わりとしてATS-P・SWの両方を搭載するKTR8000形にマグネットシートで『タンゴエクスプローラー』の愛称を表示して運行していた。この措置は2007年3月まで続き、2011年3月のダイヤ改正にともなう列車名再編まで特急『タンゴディスカバリー』『タンゴエクスプローラー』運用を担当した。


関連項目

北近畿タンゴ鉄道 京都丹後鉄道 気動車ディーゼルカー 8000形

水戸岡鋭治 ドーンデザイン研究所水戸岡鋭治デザイン

関連記事

親記事

京都丹後鉄道 きょうとたんごてつどう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9579

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました