ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

宮福線

みやふくせん

宮福線(みやふくせん)とは、WILLER TRAINS(京都丹後鉄道、丹鉄)を第二種鉄道事業者、北近畿タンゴ鉄道(KTR)を第三種鉄道事業者とする鉄道路線の一つ。
目次 [非表示]

概要編集

福知山駅宮津駅間を短絡し、京都市大阪市方面から日本三景天橋立をはじめとする丹後半島への観光アクセス路線となっている。


JR西日本山陰本線へ直通する特急はしだて」(京都駅発着)のほか、福知山駅で特急「こうのとり」(新大阪駅発着)・「きのさき」(京都駅発着)と接続する特急「たんごリレー」が運転される。いわゆる北近畿ビッグXネットワークの一角で、「X」の右斜め上を担っている。


元々は日本鉄道建設公団による建設線の一つで、凍結されていた工事を宮福鉄道(北近畿タンゴ鉄道の前身)が引き継いで完成させ、1988年昭和63年)7月16日に開通した。1996年平成8年)3月16日には全線電化・高速化が行われ、JR西日本の電車特急が乗り入れるようになった。


年表編集

  • 1988年昭和63年)7月16日:宮福鉄道宮福線として、福知山駅〜宮津駅間が開通。臨時急行「みやづ」が運転開始。
  • 1989年平成元年)8月1日:宮福鉄道が北近畿タンゴ鉄道に商号変更。
  • 1996年(平成8年)3月16日:全線電化(直流1,500V)・高速化。急行「みやづ」が廃止。新大阪駅発着の特急文殊」・「タンゴディスカバリー」、京都駅発着の特急「はしだて」が運転開始。
  • 1999年(平成11年)10月2日:特急「タンゴディスカバリー」を「タンゴエクスプローラー」に変更。
  • 2011年(平成22年)3月12日:ダイヤ改正に伴い、JR西日本との直通運転が縮小。特急「文殊」・「タンゴディスカバリー」が廃止。特急「たんごリレー」が運転開始。
  • 2015年(平成27年)3月27日福知山市内の9駅(厚中問屋駅・荒河かしの木台駅・牧駅・下天津駅・公庄駅・大江駅・大江高校前駅・二俣駅・大江山口内宮駅)にそれぞれ、「厚中問屋駅」・「かしの木駅」・「サケの遡上駅」・「はななみ峠駅」・「渡船場の里駅」・「酒呑童子駅」・「元伊勢外宮駅」・「和紙の里 猿田彦神社前駅」・「元伊勢内宮駅」の愛称を設定。
  • 2015年(平成27年)4月1日:鉄道運行事業をWILLER TRAINS(京都丹後鉄道)に移譲。京都丹後鉄道が第二種鉄道事業者、北近畿タンゴ鉄道が第三種鉄道事業者となり、上下分離方式による運行を開始。同時に路線記号・駅番号を設定。厚中問屋駅が福知山市民病院口駅に改称。

駅一覧編集

⚫︎:全列車停車 ▲:一部停車 |:通過

駅番号駅名快速特急駅愛称接続路線
F1福知山駅-JR西日本山陰本線福知山線
F2福知山市民病院口駅厚中問屋駅  
F3荒河かしの木台駅かしの木駅  
F4牧駅サケの遡上駅  
F5下天津駅はななみ峠駅  
F6公庄駅渡船場の里駅  
F7大江駅酒呑童子駅  
F8大江高校前駅元伊勢外宮駅  
F9二俣駅和紙の里 猿田彦神社前駅  
F10大江山口内宮駅元伊勢内宮駅  
F11辛皮駅-  
F12喜多駅-  
F13宮村駅-  
14宮津駅-京都丹後鉄道宮津線宮舞線宮豊線

関連タグ編集

京都丹後鉄道 北近畿タンゴ鉄道(←宮福鉄道)

JR西日本北近畿ビッグXネットワーク 日本鉄道建設公団)

宮津線宮舞線 宮豊線) 宮福線

加悦鉄道 北丹鉄道

関連記事

親記事

京都丹後鉄道 きょうとたんごてつどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 717

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました