ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ヘブンバーンズレッド』の主人公「茅森月歌」がかつて所属していた伝説的ロックバンド。

略称は「シーレジェ」。


洋楽直系のスクリーモ、叙情系ハードコアサウンドを独自の方法論で昇華させた音楽性で一躍時のバンドに躍り出た。アルバムはその年の新人賞を総なめ、ツアーも大成功するも、その後解散。

解散理由はメジャーデビュー後、プロモーションによるメディア出演やPV撮影等で音楽活動に専念できなくなったから(月歌談)。


後述の新生『She is Legend』でバンドが復活し、楽曲はメインストーリーやイベントの挿入歌としても使われている。また劇中ではライブシーンも存在する。


余談編集

元ネタはアメリカのハードロック/ヘヴィーメタルバンド「He Is Legend」と思われる。


新生『She is Legend』編集

セラフ部隊所属になった月歌が31A部隊のメンバーを誘って始めたバンド。

初期の頃はかつての『She is Legend』のコピーバンドとして活動していたが、初ライブが成功して以降本格的に曲作りを行うようになり、司令官である手塚からも娯楽として使えるということで公式にバンド活動を認められるようになった。


メンバー編集

  • ギター&ボーカル:茅森月歌(CV:楠木ともり/Vo:XAI)

伝説的ロックバンド『She is Legend』の元ボーカル&ギター。

新バンド結成にあたって、かつてのシーレジェ時代と役割が被るということで当初ボーカルに乗り気ではなかったが、東城の「ツインボーカルにしたら?」という提案に乗り、リードギターおよび朝倉とのツインボーカルを担当することになった。


  • ボーカル:朝倉可憐(CV:芹澤優/Vo:鈴木このみ/Scream:Ayumu)

月歌と共にツインボーカルの一翼を担う。

音楽経験は無いながらも、東城から「プロ並みにうまい」と評される程の歌唱力を持つ。もう一つの人格のカレンちゃんもバンド活動にはノリノリで、歌唱時にはキレのあるスクリーム(デスボイス)を披露する。


エレキギター担当。ギター経験は無かったが、月歌の「エレキといったらめぐみんじゃん?」という言葉に乗せられ、「せやな。うちはエレクトロキネシスの使い手や」とあっさり引き受けた。

メインストーリー2章ではギターを蒼井に譲り、自身はサイキックを活かしてノイズを担当した。


ベースの音すら聞いたことがなかったが、演奏技術はみるみる上達している。


ピアノ経験があった為、キーボード担当で即決した。月歌を除く31A唯一の音楽経験者でもある為、曲作りでは月歌から意見を求められることもある。


ドラム兼バンドマスター。

月歌の「ずっとパソコンのキーボードを叩いてたからドラムとやってることあんまり変わらない」という謎理論によって半ば強引にドラムに決まった。

バンド活動自体に不満は無いようだが、月歌からのバンド練習の誘いが訓練後か任務直後であることが多い為、その度に「頼むから休ませてくれ」と一人異を唱えている(しかし大抵強制参加となる)。


一時期所属していたメンバー編集

第31B部隊の隊長。ヴァイオリン経験者。とある理由から自分に自信が持てていなかった頃、月歌から気晴らしにとバンドに誘われ、逢川からギターを譲られて2章終盤まで参加した。


ディスコグラフィ編集

配信楽曲編集

2022年編集

  • Burn My Soul(2022年6月30日発売)
  • Dance! Dance! Dance!(2022年7月14日発売)
  • ありふれたBattle Song~いつも戦闘は面倒だ~(2022年8月4日発売)
  • Pain in Rain(2022年8月18日発売)
  • オーバーキル(2022年9月1日発売)
  • War Alive~時にはやぶれかぶれに~(2022年9月8日発売)
  • Goodbye Innocence(2022年9月15日発売)
  • Before I Rise (Acoustic Ver.)(2022年9月29日発売)
  • 贅沢な感情(2022年10月20日発売)
  • 終末のヒーロー(2022年10月27日発売)
  • Judgement Day(2022年11月3日発売)
  • 過眠症(2022年11月17日発売)
  • Muramasa Blade!(2022年12月8日発売)

2023年編集

  • Arch of Light(2023年1月8日発売)
  • Crow Song (SiL Ver.)(2023年2月23日発売)
    • Angel Beats!コラボイベントで演奏されたGirls Dead Monsterのカバー楽曲。
  • シガチョコ(2023年3月10日発売)
  • 放課後のメロディ(2023年4月7日発売)
  • 起死廻生(2023年5月25日発売)
  • Autumn Howl(2023年6月8日発売)
  • Heartbreak Syndrome(2023年7月6日発売)
  • さよならの速度(2023年8月6日発売)
  • Popcorn N' Roses(2023年9月8日発売)
  • Thank you for playing ~あなたに出会えてよかった~(2023年10月6日発売)
  • How's everything(2023年11月3日発売)
  • Long Long Spell(2023年12月1日発売)
  • 死にゆく季節でぼくは(2023年12月15日発売)

2024年編集

  • Alchemy (SiL Ver.)(2024年2月5日発売)
    • Angel Beats!コラボイベント第2弾で演奏されたGirls Dead Monsterのカバー楽曲。

アルバム編集

  • Job for a Rockstar(2022年12月14日発売)
    • 2022年に配信された楽曲をすべて収録した1stアルバム。
  • 春眠旅団(2024年3月27日発売)
    • 2023年に配信された楽曲に加え、3曲の新曲を収録した2ndアルバム。ただし、Girls Dead Monsterのカバー曲、「Arch of Light」、「シガチョコ」は未収録となっている。

関連イラスト編集

セッション!!無題

しー いず れじぇんど


関連タグ編集

ヘブンバーンズレッド

第31A部隊

ガールズバンド

関連記事

親記事

ヘブンバーンズレッド へぶんばーんずれっど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3355

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました