日本三景
0
にほんさんけい
日本を代表する名勝地「松島・天橋立・宮島」のこと。メイン画像はその一つ松島。
のこと。
江戸時代のはじめ、全国を行脚した儒学者 林春斎が「日本国事跡考」にて取り上げたのが初出とされる。
いずれも海辺の景勝地で、松の名所であるという共通点があり、日本古来の海岸美「白砂青松」の地である。しかし、いずれも海岸侵食や線虫などの被害による松枯れがみられ、保全活動が行われている。宮島は地球温暖化による海面上昇で危機的な状況にある。天橋立は海岸侵食によりひところは消滅してしまうのではと言われていたが、突堤の設置によりひとまず安定した状態になっているとされている。
なお、景観とは直接の関係はないが、いずれも牡蠣が名産である。
また、古くから和歌に詠まれた歌枕の地でもあり、小式部内侍「大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみも 見ず天の橋立」の歌は小倉百人一首におさめられていることから特に有名。
コメント
コメントが未記入です