ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

言語を紙に書いたり石や木などの物体に刻んだりして記録するために用いる記号である。文字の誕生により、それまで口頭でしか伝わらなかった言語は時間的・空間的な隔たりを介しても形として残せるようになった。そのため現在は話者がいない古代の言語であっても文字での記録があれば解読できるケースがあり、綴りの変化などから現代語と古典語での口頭での発音の遷移などもある程度推測が可能だったりする。

文字は現在から5〜6000年前のメソポタミアシュメールによって生み出されたのが最古と推定されている。文字出現以前の言語は資料に乏しいため不明確なことも多いが、遅く見積もっても現生人類がアフリカを出て世界に拡散し始めた5万年前には言語があったと考えられ、文字は言語自体の歴史からみればかなり後になって生まれたものと言える。

文字の種類

文字は英語やスペイン語・フランス語などで用いるラテン文字のようなメジャーなものからイヌクティトゥット語などで用いられるカナダ先住民文字などのようにマイナーなものを含め多数存在するが、大抵の場合は各言語ごとに何の文字を使うのかが決まっている。

ただし、言語的にほぼ同じ言葉であっても宗教・国家・政治の違いによって違う文字が使われるケースもある。例えば、ヒンドゥー教徒の多いインドヒンディー語イスラム教徒の多いパキスタンウルドゥー語は言葉としてほぼ同じだが、前者はデーヴァナーガリー、後者はアラビア文字ベースの文字を使い、言語名も通常別で呼ばれる。また、同様にアラビア文字をベースとするイランペルシャ語タジキスタンタジク語も本質的には同じ言語だが、後者はソ連の一部だったためロシア語と同じキリル文字を使うようになった。

ギリシャ文字からラテン文字キリル文字が生まれたり、漢字からひらがなが生まれたりしたように、文字には親子や兄弟・親戚に相当する関係がある。ラテン文字とキリル文字のように似ているものもあるが、例えば一見してラテン文字とは似ているようには見えないアラビア文字もギリシャ文字の親にあたるフェニキア文字を祖先としており、親戚にあたる。……というか、インド系の諸言語の文字や、諸説あるが朝鮮のハングルを含め、こんにち使用人口の多いメジャーな音素文字(後述)はほとんどみんな元を辿ればフェニキア文字を祖とする親戚と考えられている。

ただし、文字の系統関係とその文字を使って書かれる言語それ自体の系統関係は必ずしも一致しない。たとえば、漢字は歴史的に中国語日本語朝鮮語ベトナム語で使われてきたが、これらは言語としてはすべて別々の系統である(中国語はシナ・チベット語族、日本語は日琉語族、朝鮮語は朝鮮語族、ベトナム語はオーストロアジア語族)。

表音文字と表語文字

文字をタイプで分類すると、音だけを表す表音文字と、言葉がもつ意味それ自体がひとつの字になる表語文字とに大別される。

表音文字には子音・母音それぞれの音素を別個に書く音素文字と、音節ごとに文字が異なる音節文字がある。たとえば「KA」と「か」は音として同じものを表しているが、「KA」がKという子音とAという母音を分けて書いているのに対し、「か」は音節1つを1文字が担っている。音素文字の場合は、子音が同じで母音が変わるとき、「KI」と母音字だけが入れ替わればよいが、音節文字の場合は「き」のように「か」とは全く関係のない別の字に丸ごと変わってしまう。

なお、音素文字は母音を全て独立した文字として表記する「アルファベット」(※)、原則子音だけを表記する「アブジャド」(日本語で例えれば全文をktkrのように記す)、子音字に補助記号を付けることによって母音の有無や種類を切り替える「アブギダ」にさらに分類される。

以上それぞれのカテゴリの代表的な例としては下記である。

  • アルファベット: ラテン文字、キリル文字、ギリシャ文字など
  • アブジャド: アラビア文字、ヘブライ文字など
  • アブギダ: デーヴァナーガリー、ベンガル文字、ゲエズ文字(エチオピア文字)、タイ文字など

(※学術的に厳密な呼び方であって、一般的な文脈ではArabic alphabetとかJapanese alphabet(kana)のようにこの定義に合わないものでもアルファベットと言われることがある。また、日本語で単にアルファベットというと多くの場合ラテン文字のことを指す)

メジャーな表音文字の多くは音素文字であり、音節文字は比較的マイナーである。1億以上の使用者を持つ日本語の仮名は音節文字のなかでは圧倒的に使用人口が多い。他の音節文字としては中国少数民族の彝語(イ語)の文字や、米国先住民のチェロキー語の文字がある。

表語文字は原始的な絵文字や象形文字により近い概念であり、漢字(中国)・ヒエログリフ(エジプト)・楔形文字(メソポタミア)のように、古くからの文明に端を発するものが多い。表語文字で今でも多数の人間によって現役で使われているのは漢字くらいである。

各文字の個別記事一覧

ピクシブ百科事典に個別記事があるものをまとめる。

ラテン文字ローマ字英語フランス語、その他多数

キリル文字ロシア語モンゴル語など

ギリシャ文字ギリシャ語

ルーン文字古代ゲルマン諸語

デーヴァナーガリーヒンディー語など

アラビア文字アラビア語ペルシャ語など

ヘブライ文字ヘブライ語など

フェニキア文字:フェニキア語

楔形文字シュメール語アッカド語など

ヒエログリフ:古代エジプト語

漢字中国語日本語韓国語ベトナム語

甲骨文字:古代中国語

ひらがな:日本語

カタカナ:日本語、アイヌ語

ハングル韓国語

チュノムベトナム語

タイ文字タイ語

創作にのみ見られる文字等は架空文字を参照

他の記事言語

Word

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • アニメ『うたわれるもの 偽りの仮面』に登場する文字

    個人的にメモしたものをまとめたものです。 一応ネタバレ注意。 文字がこちらです。 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=56042025
  • 始めの四歩

    【青空の下でデートをする二人】 ロシア(の描写)は難しい!でも書きたい!! それだけで突き進んできました。 書きたい所だけを書く何でも許せる方向けのヴィク勇です。 一応、それぞれ単品で読めて、かつ【状況】だけを共有してる感を出す為にタイトルの雰囲気を共通にしています。 …単品で読めなかったらただの実力不足です、すみません…。 表紙はこちら(https://www.pixiv.net/users/2447653)からお借りし色味をかえています。 色味をかえずにJPGで画像を保存する力量がないので…。
  • エデリオン紀行録

    【PF5】吾輩は文字である【ガルガディア】

    吾輩は文字である ――グリフ著 エデリオン紀行録 序文より                                                                       さて、はじまりましたpixivファンタジアV! 小説機能実装からはじめてのピクファンってことで、公式にはサポートされてないどころかカウントされるかもわからない小説参加という形をとってみようかという無謀な試み。 まずはキャラ紹介を兼ねて序文を載せてみました。同志、アドバイス、仲間へのお誘い、なんでも大歓迎です。 文中にもありますように、どっか一緒に連れてってくれる組織なり集団なりがあるといいな~。どこか雇ってくれませんかね。あ、知識人なので通訳・翻訳できます。将軍の通達とかw
  • ばとんみたいな

    文字書きに聞きたい15の質問
  • 朝菊夏デート

    夏の朝菊デート企画のために書きました! だらだら長くなりましたが、令和の心に余裕のある朝菊をイメージしてます。朝菊イチャイチャしてくれ!ラブラブしてくれ!
  • star

    星屑は落ちる

    これ自体にはそんな要素はまったくありませんが私の頭の中にはヴィク勇が幅をきかせているのでタグに入れてます。 あと色々捏造しているのでご注意を。 Stardust falls 日本語の字面だと良くない風に見えて実はそんなに悪いイメージで書いてなかったりします。そこはかとなく漂うキラキラにはなれないけれど細やかな強かな何か、みたいな? Stardust Boys を頭の中で、時々歌いながら書いていました。…時々ですよ? マッカチンさんが大好き過ぎて自分でもちょっと引く勢いです。いや、勢いは大事だけどね。
  • 伝える

    最後の方ちょっとおかしくなった..
  • 可愛いあの子

    ウリートゥカ

    自分的にはヴィク勇。 日本人なのに日本語すら怪しいのに、英語やロシア語なんてまったく分かりませんがどうか雰囲気で。 でも、 注意事項はよくわからないので、違和感を僅かでも感じたらどうか読み進めないでください。 ※通りすがりの名無しの人がでてきます 最終回後のロシアで、たぶん弟子的には付き合ってないけどコーチ的にはすでに付き合ってる(と思ってる)師弟だと思われます。 予定ではコーチ視点をこのあと書く予定です。
  • 『或る活版印刷所』

    ファンタジー&SF&文豪文もどきです。
  • 夢が流れゆく街

    今日で20歳となりました。 内容としては短いですが、もう一つの作品である『夢に囚われた生き物』とご一緒に読んで頂けると幸いです。 どうぞ、これからもよろしくお願い致します(*‘∀‘)
  • 〔好き…〕

    たった2つの文字に人々は振り回され…歓喜する
  • 揃えて一歩

    ヴィク勇巡り中にお見かけしたブルーバックのイラストがめちゃくちゃ可愛くて、青空の下をデートする二人が書きたくなりました。その1日の始まりです。 (眼鏡もプレーンな物で、服装も特に変わったカラーやデザインではなかった為、その組み合わせをこっそりお借りしています。ただし何かあった時は…もちろんお詫びして利用をお願いしたいと思います。勇利単体絵でしたのでヴィクトルは想像で足しています。でも、センスの無さに絶望しています…) 書きたい所だけ書いてます、何でも許せる方向けのヴィク勇です。 表紙はこちら(https://www.pixiv.net/users/2447653)からお借りし色味を少しだけかえております。
  • - 悟ぬの書 -

    - 悟ぬの書 -

    これゎ とある 友 から 聞いた 話 。
  • 毎日お題ランダムショート小説

    『毎日お題ランダムショート小説』私の記憶の中で、冷めたコーヒーをすすりながら、恋をした。

    本シリーズは日々の執筆練習を兼ねてお題ランダムスロットを使って選んだ3つのワードから作ったショート小説を毎日(可能な限り)書いています。以下はルール。 ・長さは300から500文字程度まで。 ・30分以内に思いついて書く(時間制限はなるべく守る。支離滅裂だろうが中途半端だろうが載せる) ・お題の文章を最低1文は入れる(多少組み替えてもよし) 本作完成時間は15分23秒でした。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

文字
21
編集履歴
文字
21
編集履歴