概要
肉体言語
いわゆる「拳で語る」こと。
ちなみにこの言葉を一般に広く知らしめた田中ぷにえ様の肉体言語はサブミッション(関節技)。
別に拳じゃなくてもいいらしい。
元々は左翼系学生運動華やかなりし頃に使われていた業界用語で、討論会などの議論がまとまらず乱闘騒ぎになった様を表す言葉であった。
ほかにも英語のボディランゲージをそのまま和訳しただけという説もある。
己の想いを拳に込めて打ち出す
ボディランゲージとは違うと思う。が、最近はその意味でも使われるらしい。
関連イラスト
上記も参照。
関連タグ
世界に広がるビッグな愛!(物理) キュアラブリー キュ荒ブリー