メソポタミア
3
めそぽたみあ
チグリス、ユーフラテスと2つの大河に挟まれた肥沃な地域。人類が最初の文明を築いた地の一つである。
チグリス川とユーフラテス川という2本の大河の運ぶ土砂により古来より肥沃な地域であり、人類最初の文明の一つがここで誕生した。メソポタミアの語も古代ギリシア語で「川の間」を意味する。
他の文明発祥の地と同じく非常に高い穀物生産力を持ち多くの人々を養ったが、古くから多くの民族の流入する地でもあり有史以来争いの絶えない地域でもある。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- fgo×グラブル
天と地の基である場所から【fgo×グラブル】
地雷を踏んだら大人しく爆散してください つまりはエテメンアンキ 000やってて思ったんです、これ、メソポタミアじゃん…。 神様が身を裂く話はティアマトからだし、エテメンアンキはジッグラト。 これはメソポタミア組とコラボさせなければと思いまして3,360文字pixiv小説作品 現代語訳神代旧辞 天女冥界往還記
いまのよことば かみよのふること あまつめよみじ ゆきてかえりしことのふみ 英オックスフォード大学のシュメール語文学コーパスの原文をもとに、英訳を参照しながらも自由に訳しました。 The Electronic Text Corpus of Sumerian Literature ( http://etcsl.orinst.ox.ac.uk/cgi-bin/etcsl.cgi?text=c.1.4.1)22,306文字pixiv小説作品- 『おうさま』と【わたし】とそれから冬木
『おうさま』と【わたし】とそれから冬木~10・5章 幕間 星の丘
続き物ですが、単独でも読めます。この考察広がれ。(増えろ!!!) CCCギル√後のS/N世界戦にて再会する金女主のn番煎じシナリオです。 冬木市の設定としてはFate/haと今日ご飯時空の中間みたいな ほのぼの空間です。(ほのぼのするとはいってない) リアルで色々あって、人生の転機があり精神的療養やらしてました。 今は元気でプチオンリーで創作意欲をとりもどしました。 主催、参加された方々には心からの感謝を! (飴を配り歩かせていただいて感謝しかないです)15,555文字pixiv小説作品 【メソポタミア神話創作】エレシュキガルとエンキとイシムド
この小説は、メソポタミア神話(シュメール神話及びバビロニア神話)を基にした二次創作物であり、 主に以下の神話に対するオマージュが含まれています。 cf. main. 『ネルガルとエレシュキガル』、『イナンナとエンキ』、『イナンナの冥界下り』、 sub. 『人間の創造』、『エンキの定める世界秩序』、『アダパ物語』、『ビルガメシュの死』 メソポタミア神話に造詣ある方達にとって、クスリとくるような場面があれば幸いです。 また、これまで触れる機会が無かった方にとっても、この分野に関心を持つ一助となれば、なお幸いです。 拙い文章で恐縮ですが、少しでもお楽しみいただければ嬉しいです。50,835文字pixiv小説作品