曖昧さ回避
9200型蒸気機関車
国鉄の前身である鉄道省が導入していた蒸気機関車。日露戦争の時に満州の輸送力強化のためアメリカ合衆国のボールドウィン社から50両を輸入したものであった。国鉄では1950年までに形式消滅したが、私鉄に払い下げられた機関車は1960年代まで働いた。
岡山電気軌道9200形
岡山電気軌道が保有する路面電車。詳細は車両愛称である「MOMO」の記事を参照。
熊本市交通局9200形
熊本市電の増便のため1992年から1994年にかけてボギー車5両が製造された。
千葉ニュータウン鉄道9200形
京成グループが運用している設計共通車両のうち、千葉ニュータウン鉄道が保有。詳細は「京成3000形」「北総7500形」の記事を参照。
近畿日本鉄道9200系
「8810系」の記事を参照。8810系(4両固定)に対する3両編成バージョンとして量産された。