ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

路線データ編集

路線延長
  • 35.5km(川崎 - 立川間)
  • 4.1km(尻手 - 浜川崎)
  • 5.4m(尻手 - 鶴見信号場 - 鶴見間《旅客営業なし》)
軌間1,067mm(狭軌
駅数
  • 26駅(川崎 - 立川間)
  • 5駅(鶴見除く支線)
起終点
  • 川崎 - 立川間(本線)
  • 尻手 - 浜川崎間(浜川崎支線)
  • 尻手 - 鶴見信号場間(尻手短絡線
複線区間
  • 本線全線(川崎 - 立川間)
  • 八丁畷 - 浜川崎間
電化区間全線直流電化(1,500V)
閉塞方式自動閉塞式
保安装置ATS-P
運行管理システム東京圏輸送管理システム 《ATOS》(川崎 - 立川間)
最高速度
  • 川崎 - 立川間:100km/h
  • 尻手 - 川崎新町間(浜川崎支線):85km/h
  • 川崎新町 - 浜川崎間(浜川崎支線):95km/h
  • 尻手 - 新鶴見信号場間(尻手短絡線):85km/h


概要編集

現在の車体は、中央・総武緩行線同様オレンジ色、そしてこげ茶色の3色である。


戦前は南武鉄道と呼ばれる私鉄であり、1944年に戦時買収により国有化。多摩川右岸の川崎市を南北に走る大動脈であると同時に、東京都心から伸びる放射路線を横に繋ぐ環状路線。ほかに、尻手駅と浜川崎駅を結ぶ南武支線、尻手駅から新鶴見信号場を経由して鶴見駅を結ぶ支線(通称・尻手連絡線、貨物専用)が存在する。


路線距離は39.6km(支線含む)と、東京メガループの中で、最も路線距離が短い。元が私鉄だったこともあり、駅間距離が短く、平均表定速度も低い(約37km/h)のが特徴である。

その為、最高速度は100km/hなのだがそこまで出す電車は限られ、特にラッシュ時間帯は本数の多さから少しスピードが落ち、所要時間も長くなる。


快速運行編集

国鉄時代にも短期間ながら快速運行が行われていた実績があるがm長続きしなかった。ところが横須賀線武蔵小杉開設で朝通勤ラッシュが大幅に変わり、快速運転が必要なぐらい混雑するようになった。


そして2011年に川崎 - 登戸間で通過運行を行なう快速が復活。

2014年3月15日には停車駅から中野島・矢野口が除外され、川崎 - 稲城長沼間が快速通過運行区間となった。

2015年3月14日(北陸新幹線上野東京ライン運用開始日)には稲城長沼 - 立川間に通過駅が設けられ、同区間の途中停車駅は府中本町・分倍河原のみとなった。

2019年ダイヤ改正からは日中に加えて夕ラッシュ時間帯に川崎 - 登戸/稲城長沼間で運行開始。


快速停車駅の変更編集

駅名読み2011年4月 - 2014年3月14日までの快速2014年3月15日 - 2015年3月13日までの快速2015年3月14日 - 現在の快速
川崎かわさき
尻手しって
矢向やこう
鹿島田かしまだ
平間ひらま
向河原むかいがわら
武蔵小杉むさしこすぎ
武蔵中原むさしなかはら
武蔵新城むさししんじょう
武蔵溝ノ口むさしみぞのくち
津田山つだやま
久地くじ
宿河原しゅくがわら
登戸のぼりと
中野島なかのしま
稲田堤いなだづつみ
矢野口やのくち
稲城長沼いなぎながぬま
南多摩みなみたま
府中本町ふちゅうほんまち
分倍河原ぶばいがわら
西府にしふ
谷保やほ
矢川やがわ
西国立にしくにたち
立川たちかわ

連絡線編集

本路線の線路は、立川駅では中央本線青梅線と接続しており、貨物列車や臨時列車の直通運転で頻繁に使われていたが、今や本数は激減している。


川崎駅においても京浜東北線北行の線路とは一応つながっている。しかし、保安システムの関係上、入線は不可能であり、また長い間使われていないため線路の劣化が激しい。


羽田空港及び青梅線・五日市線直通計画編集

南武線関連では川崎駅或いは南武支線を介して羽田空港への直通計画が存在する。

それが理由で特に立川市では市長選になると、この計画が度々争点になる位。

仮に完成すると南武線経由で羽田空港へのアクセスが改善され羽田空港~西多摩並びに山梨方面へのアクセスが改善される見込み。


車両編集


ダイヤパターン編集

平日、土休日共に午前10時~午後15時台の時刻表のダイヤパターン。

平日編集

種別本数川崎登戸稲城長沼立川備考
快速2本/h<==>
各駅停車6本/h<==>

土休日編集

種別本数川崎登戸稲城長沼立川備考
快速3本/h<==>
各駅停車6本/h<==>


停車駅・接続路線編集

2024年現在

●=停車 レ=通過


駅番号駅名読み各停快速接続路線備考
JN01川崎かわさき
  1. 東海道本線東海道線・JT04)/京浜東北線(JK16)
  2. 京急本線/大師線京急川崎(KK20)
付近に川崎競馬場・川崎競輪場がある
JN02尻手しって南武支線浜川崎支線)[[浜川崎>浜川崎方面)方面↓横浜市に入る・尻手短絡線分岐駅
JN03矢向やこう--
JN04鹿島田かしまだ-↓川崎市に戻る
JN05平間ひらま--
JN06向河原むかいがわら--
JN07武蔵小杉むさしこすぎ
  1. 横須賀線(JO15)/湘南新宿ライン相鉄・JR直通線(JS15)
  2. 東急東横線(TY11)/目黒線(MG11)
-
JN08武蔵中原むさしなかはら-鎌倉車両センター中原支所がある
JN09武蔵新城むさししんじょう--
JN10武蔵溝ノ口むさしみぞのくち東急田園都市線/大井町線大井町方面溝の口(DT10/OM16)-
JN11津田山つだやま--
JN12久地くじ--
JN13宿河原しゅくがわら--
JN14登戸のぼりと小田急小田原線(OH18)-
JN15中野島なかのしま--
JN16稲田堤いなだづつみ京王相模原線京王稲田堤(KO36)↑ここまで神奈川県
JN17矢野口やのくち-↓ここから東京都
JN18稲城長沼いなぎながぬま--
JN19南多摩みなみたま--
JN20府中本町ふちゅうほんまち武蔵野線西船橋方面(JM35)付近に東京競馬場・多摩川競艇場がある。
JN21分倍河原ぶばいがわら京王線(KO25)
JN22西府にしふ--
JN23谷保やほ--
JN24矢川やがわ--
JN25西国立にしくにたち-かつて立川機関区が所在。当線や青梅線等で活躍したED16等が配属されていた
JN26立川たちかわ
  1. 中央本線(中央快速線)・青梅線青梅奥多摩方面(JC19)
  2. 多摩都市モノレール立川南(TT11)・立川北(TT12)
立川競輪場がある。

JR矢野口駅と京王よみうりランド駅、JR稲城長沼と京王稲城、JR府中本町と京王府中、JR西府と京王中河原は基本的にさほど離れていないのでどちらの駅も使うことが出来る。


今後の計画編集

  • 川崎市は、南武線立体交差2期事業となる尻手 - 武蔵小杉間5.5kmについて、地下化も視野に入れて事業の具体化に向けた検討を進める考えを明らかとしている。市が試算した1km当たり事業費は、高架化の場合が約140億円、地下化の場合は約300億円。実行計画の中で、南武線は旅客・貨物列車が併用しており、高架化工事の過程で生じる線路勾配規定が異なるため、工法の検討も進めるとしている。
  • 東京都都市計画事業における踏切対策基本方針において矢川付近(矢川踏切) - 立川付近(羽衣踏切)を「鉄道立体化検討対象区間」としている。
  • 鹿島田 - 新川崎付近での交通結節点機能を強化を検討している。
  • 建設予定の川崎縦貫高速鉄道(川崎市営地下鉄)を武蔵小杉に乗入れさせる案があったが、時の川崎市長が計画を凍結させ、痺れを切らした国交省が2度と計画を認可しないこととしたため、川崎縦貫高速鉄道計画自体が白紙となった。
  • JR東日本の長期計画で主要路線へのワンマン運行拡大が計画されているが常磐線各駅と共にその先陣を切って2025年3月までにワンマン化が行われることになった。



余談編集

駅舎や高架化工事等編集

かつて沿線の駅舎は戦前の国有化前に建てられたものが長らく存在しており、良くいえば国鉄らしくない独特な設計、悪くいえばボロボロなものが多かった。


尻手・武蔵小杉 - 武蔵溝ノ口間及び、稲田堤 - 府中本町官は立体交差化されており、巨大な高架橋が立ち並ぶ。

これに加えて、尻手 - 武蔵小杉間及び谷保 - 立川間でも立体交差事業が検討されている。

その内、谷保 - 立川間に関しては高架化事業内容がハッキリした上で谷保は東側に東八道路跨線橋関係で立体化しない方針に。


駅舎工事関連であると津田山・稲田堤で橋上駅舎化工事が行われた。久地・宿河原・中野島でも橋上駅舎化が検討されている。


中央・総武緩行線との間違い編集

黄色の帯をしている南武線は、同じく黄色の中央・総武緩行線と少し似ている。だが、当路線は黄色とオレンジ色とこげ茶色(ぶどう色とも。旧型国電の車体色)の3色


立川経由の中央・総武緩行線直通電車がごく僅かながら発着していた頃は特に注意を要していた。


ギャンブラー路線編集

沿線には、最も著名な東京競馬場(府中本町)を筆頭に川崎競馬場・川崎競輪場(川崎)・多摩川競艇場(府中本町)、立川競輪場(立川)など、短い路線にもかかわらず多くの公営ギャンブル施設がある武蔵野線に続くギャンブラー路線。競技がある日は混むので注意。

しかし、ギャンブル施設に関して説明すると、川崎駅周辺を除けば、概ねに登戸以西に集中し、特に東京都区間でそれが顕著となる。

故に、武蔵小杉 - 登戸間に関しては住民変化もあり、土休日でも比較的客層は良い。

そのため、同駅を境に客層も変わって来る。



関連イラスト編集

桜の駅 2浜川崎方面は3番線へお乗り換え



関連動画編集

快速 立川→川崎間


関連項目編集


外部リンク編集

関連記事

親記事

東京メガループ とうきょうめがるーぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 130360

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました