小田原線
おだわらせん
路線長 | 82.5km |
---|---|
最高速度 | 110km/h |
軌間 | 1067mm |
駅数 | 47駅(起終点含む) |
電化区間 | 全線直流電化(1500V) |
複々線区間 | 代々木上原駅~登戸駅 |
3線区間 | 登戸駅~向ヶ丘遊園駅 |
複線区間 | 新宿駅~代々木上原駅,向ヶ丘遊園駅~小田原駅 |
閉塞方式 | D-ATS-P |
小田急電鉄(以下、小田急)の所有する、東京都の新宿から神奈川県の小田原を結ぶ、藤子不二雄ファンなら知っているあの青い路線の事で、小田急の中核路線である。東京23区ではJR線が開通していない世田谷区中心部を通る数少ない路線で、ほぼ唯一のアクセス手段になっている。一方神奈川県を通りながらも横浜市とはほぼ縁がない。
駅ナンバリングは『OH(01~67)』だが、直通先の箱根登山鉄道及びその先で連絡する箱根ロープウェイ・箱根海賊船との通し番号となっている。この内小田急小田原線は新宿駅(OH01)-小田原駅(OH47)の番号を設定。
小田急線は代々木上原~登戸間が複々線に、登戸~向ケ丘遊園が3線構造になっている。詳しくは小田急電鉄のホームページを参照。
直通運転
前述の江ノ島線や多摩線の他にJR常磐緩行線、東京メトロ千代田線(以下、千代田線)や箱根登山鉄道、JR御殿場線と一部の列車が直通している。
特に箱根登山鉄道と御殿場線の直通については、原則として特急以外の優等種別はこの路線に直通しない(2008年までは乗り入れていた)ので、新宿から乗り換え無しで箱根や御殿場まで行くには特急の乗車が不可欠。無論箱根湯本~強羅間は登山電車線なので全てのロマンスカーが新宿~箱根湯本間の往復となる。
「ロマンスカーで、新宿から箱根へ」
というキャッチフレーズはとても有名。また新松田~小田原間の各駅停車も一部が直通する。
箱根登山鉄道内でも各駅停車の赤色の小田急1000形が使用される。御殿場線は特急「ふじさん」が新松田でJR松田駅と接続し、御殿場方面に直通している。
※ここでは特急以外の種別を紹介。特急列車については「ロマンスカー」の記事を参照。
※使用車両については小田急電鉄を参照。
快速急行
停車駅:新宿・代々木上原・下北沢・登戸・新百合ヶ丘・町田・相模大野・海老名・本厚木~新松田間の各駅に停車・(開成駅)・小田原
普通運賃だけで乗車できる小田急の最速達種別。かつては「湘南急行(後述)」と名乗っていた(厳密には快速急行の方が停車駅が少ない)。江ノ島線方面の列車はJR東日本の湘南新宿ラインと全区間でライバルの関係である。
1時間あたり江ノ島線直通が3本、小田原方面の列車が3本。新宿~相模大野間の快速急行が10分間隔になり、相模大野以西の小田原線と江ノ島線で20分間隔のダイヤになっている。小田原方面の列車の一部は開成駅に停車させるため平日上り一本を除きすべての列車が新松田~小田原間急行として運転される。
平日朝夕下り、土休日朝下り・上りと夜下りには多摩線直通列車も運行されている。このほか、江ノ島線相模大野~藤沢間を急行、新宿~相模大野間を快速急行として運行する列車も平日に設定されている。
かつて下北沢~新百合ヶ丘間は停車しなかったため、その間が目的地だった客が誤乗して遥か彼方に飛ばされてしまうトラブルが頻繁に発生していた。
その後、現在大規模な再開発を予定している登戸が2018年3月の複々線化に合わせて停車駅に追加された。
急行
標準停車駅:新宿・代々木上原・下北沢・経堂・成城学園前・登戸・向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘・町田・相模大野・海老名・本厚木~開成間の各駅に停車・小田原
停車駅も通過駅もそれなりに有り、豪徳寺(東急世田谷線山下駅に接続)・厚木を除く全ての路線乗換駅に停車。快速急行登場後も小田原方面のメジャーな種別として君臨してきた…が、最近は快速急行の方が存在感が高まっている。かつては藤沢方面へ積極的に直通運転をしていたが、現在は朝晩のみとなり本数が少なくなった。
新宿~新百合ヶ丘駅・相模大野駅・新松田駅間を急行として運転し、それ以西で各駅停車になる列車が何本か存在する。東京メトロ千代田線方面への直通列車も設定されている。
2020年(令和2年)のダイヤ改正から多摩線直通の急行の一部は多摩線内では各駅停車に代わる列車も現れた。
また、一部の列車に相模大野駅および町田駅から、小田原方面へ運行される6両編成の急行も存在する。
2016年(平成28年)の快速急行の増便で一度は廃止になったが、2022年(令和4年)のダイヤ変更にて復活した。
このタイプは開成〜足柄間を各駅に停車する。
準急
停車駅:我孫子⇄常磐線・千代田線⇄代々木上原・下北沢・経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前・狛江・登戸からの各駅に停車
複々線区間において通過運転を行う。2018年3月のダイヤ改正に伴い、新宿発着の列車は運行を終了し、現在は東京メトロ千代田線経由JR常磐緩行線方面への準速達列車として運行されている。日中時間帯の運転はなく、朝と夕方、夜間に運行される。
各駅停車
停車駅:各駅
急行・快速急行が本厚木~新松田間の各駅に停車しており同区間の各駅停車としての役割を担っているため、新宿~本厚木、新松田~小田原間での運行が多く、本厚木・新松田駅を跨いで運行される列車は少ない。また途中駅で急行に/から種別が変わるものがある。
2018年のダイヤ改正以降は千代田線直通列車も設定され、主にラッシュ時間帯に上下線で運行される。
更に2019年以降は代々木八幡駅が10両化されている為、新松田駅以東が8~10両編成での運行、新松田駅以西は栢山駅~足柄駅間のホーム有効長の関係で4~6両編成での運行がメインとなっている。
それゆえ、現在は全線通しての運行は存在しない。
通勤急行
停車駅:新宿・代々木上原・下北沢・成城学園前・向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘・(栗平・小田急永山・小田急多摩センター・唐木田)
()内は多摩線内の停車駅
2018年3月改正で平日朝の通勤時間帯上りに新設された。全て多摩線からの直通で快速急行停車駅の登戸を通過、逆に向ヶ丘遊園と成城学園前は停車となっているのが特徴。
先代の「通勤急行」は1955年のダイヤ改正で登場した種別であった。当初の停車駅は小田原線内では当時の急行の停車駅に稲田多摩川駅(現・登戸駅)が追加されたもので、江ノ島線内では現在の急行停車駅からまだ東急田園都市線が開通していなかった中央林間駅と当時はまだ開業していなかった湘南台駅をのぞいた設定となっていた。その後、1960年のダイヤ改正で朝の上りのみ成城学園前駅に停車するようになり、1964年をもって完全に停車駅化される。1970年に登戸駅に急行が停車し、翌1971年に成城学園前駅にも急行が停車するようになると、上記の快速準急と急行に統合される形で廃止となった。
直通
開業時に登場した種別である。開業当初は新宿‐稲田登戸(現・向ヶ丘遊園)間のみの運行であった「各駅停車」に対し、直通は全線で運転した。新宿‐稲田登戸間は経堂駅のみに停車し、稲田登戸‐小田原間は各駅に停車した。
サービス急行(準特急)
多客時に特急を補完する形で運行されていた。1953年から1959年までは「サービス急行」、同年から1963年までは「準特急」を名乗っていた。1963年に3100形「NSE」の登場したことにより廃止された。
快速準急
1964年から1972年まで昼間時に運転されていた。同年に急行に統合され消滅した。当初は新宿‐相模大野間であったが、後に小田原まで延長された休日には行楽地へのアクセスのために読売ランド前(よみうりランド最寄り)と鶴川(こどもの国最寄り)の両駅にも停車していた。
土曜急行
土曜の半ドン帰宅の足として設定されていた。昼過ぎから夕方の間に何本か通常の急行を増発する形として、さらには相武台前に停車するという停車パターンで運用されていた。
区間準急
停車駅:新宿・代々木上原・下北沢・梅ヶ丘からの各駅に停車
梅ヶ丘以西の各駅に停まっていた。多摩線方面に乗り入れる区間準急の方が本数が多かった。元々、地下複々線工事の煽りで、代々木上原-東北沢間の複々線が一旦撤去使用禁止となったため、梅ヶ丘までの列車ダイヤ確保を目的に新設された。また日中は代々木上原で多摩急行と接続し、新宿との速達を図っていた。
2016年3月26日ダイヤ改正において廃止。ソース小田急電鉄公式ホームページPDF
多摩急行
標準停車駅:千代田線→代々木上原・下北沢・経堂・成城学園前・登戸・新百合ヶ丘・(栗平・小田急永山・小田急多摩センター・唐木田)
※()内は多摩線内の停車駅
2002年のダイヤ改正で設定され、当初は日中〜夕方を中心に毎時2本程度運転されていた。2016年改正からは日中は急行に置き換えられて朝夕のみの運行のみとなり、2018年3月改正で廃止された。全ての列車が多摩線の唐木田発着で千代田線に直通。多摩線内での停車駅は急行と同じだが、小田原線内では向ヶ丘遊園を全列車が通過する。また急行が経堂を通過する時間帯にも同駅に停車する点が異なる。
⇒多摩急行
湘南急行
2002年のダイヤ改正で多摩急行と共に登場。同年に運行開始となった湘南新宿ラインに対抗するための種別で、全列車江ノ島線直通だった。停車駅は小田原線が現在の経堂通過の急行、江ノ島線内が現在の快速急行と同じ停車駅だった。2004年のダイヤ改正で更なる速達種別の快速急行に取って代わられて消滅。
一覧表
駅番号 | 駅名 | 読み | 快速急行 | 通勤急行 | 急行 | 通勤準急 | 準急 | 接続路線 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OH01 | 新宿 | しんじゅく | ● | ● | ● | |||
OH02 | 南新宿 | みなみしんじゅく | ‖ | ‖ | ‖ | |||
OH03 | 参宮橋 | さんぐうばし | ‖ | ‖ | ‖ | |||
OH04 | 代々木八幡 | よよぎはちまん | ‖ | ‖ | ‖ | |||
東京メトロ千代田線経由JR常磐緩行線取手駅まで直通→ | ||||||||
OH05 | 代々木上原 | よよぎうえはら | ● | ● | ● | ● | ● | 東京メトロ千代田線(C01) |
OH06 | 東北沢 | ひがしきたざわ | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | |
OH07 | 下北沢 | しもきたざわ | ● | ● | ● | ● | ● | 京王井の頭線(IN05) |
OH08 | 世田谷代田 | せたがやだいた | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | |
OH09 | 梅ヶ丘 | うめがおか | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | |
OH10 | 豪徳寺 | ごうとくじ | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | 東急世田谷線山下駅(SG08) |
OH11 | 経堂 | きょうどう | ‖ | ‖ | ★ | ● | ● | |
OH12 | 千歳船橋 | ちとせふなばし | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | ● | |
OH13 | 祖師ヶ谷大蔵 | そしがやおおくら | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | ● | |
OH14 | 成城学園前 | せいじょうがくえんまえ | ‖ | ● | ● | ● | ● | |
OH15 | 喜多見 | きたみ | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | |
OH16 | 狛江 | こまえ | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | ● | |
OH17 | 和泉多摩川 | いずみたまがわ | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | ‖ | |
OH18 | 登戸 | のぼりと | ● | ‖ | ● | ● | ● | JR南武線(JN14) |
OH19 | 向ヶ丘遊園 | むこうがおかゆうえん | ‖ | ● | ● | ● | ● | |
OH20 | 生田 | いくた | ‖ | ‖ | ‖ | ● | ● | |
OH21 | 読売ランド前 | よみうりらんどまえ | ‖ | ‖ | ‖ | ● | ● | |
OH22 | 百合ヶ丘 | ゆりがおか | ‖ | ‖ | ‖ | ● | ● | |
OH23 | 新百合ヶ丘 | しんゆりがおか | ● | ● | ● | ● | ● | 多摩線 |
OH24 | 柿生 | かきお | ‖ | ‖ | ● | ● | ||
OH25 | 鶴川 | つるかわ | ‖ | ‖ | ● | ● | ||
OH26 | 玉川学園前 | たまがわがくえんまえ | ‖ | ‖ | ● | ● | ||
OH27 | 町田 | まちだ | ● | ● | ● | ● | JR横浜線(JH23) | |
OH28 | 相模大野 | さがみおおの | ● | ● | ● | ● | 江ノ島線 | |
OH29 | 小田急相模原 | おだきゅうさがみはら | ‖ | ‖ | ● | ● | ||
OH30 | 相武台前 | そうぶだいまえ | ‖ | ‖ | ● | ● | ||
OH31 | 座間 | ざま | ‖ | ‖ | ● | ● | ||
OH32 | 海老名 | えびな | ● | ● | ● | ● | ||
OH33 | 厚木 | あつぎ | ‖ | ‖ | ● | ● | JR相模線 | |
OH34 | 本厚木 | ほんあつぎ | ● | ● | ● | ● | ||
OH35 | 愛甲石田 | あいこういしだ | ● | ● | ● | |||
OH36 | 伊勢原 | いせはら | ● | ● | ● | |||
OH37 | 鶴巻温泉 | つるまきおんせん | ● | ● | ||||
OH38 | 東海大学前 | とうかいだいがくまえ | ● | ● | ||||
OH39 | 秦野 | はだの | ● | ● | ||||
OH40 | 渋沢 | しぶさわ | ● | ● | ||||
OH41 | 新松田 | しんまつだ | ● | ● | JR御殿場線松田駅(CB04) | |||
OH42 | 開成 | かいせい | ‖ | ● | ||||
OH43 | 栢山 | かやま | ‖ | ‖ | ||||
OH44 | 富水 | とみず | ‖ | ‖ | ||||
OH45 | 螢田 | ほたるだ | ‖ | ‖ | ||||
OH46 | 足柄 | あしがら | ‖ | ‖ | ||||
OH47 | 小田原 | おだわら | ● | ● | ||||
↓箱根登山鉄道箱根湯本駅まで直通 |
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 短編・青鉄/TQさん, ODQさん
水たま.可愛く
◆ODQのえのしまさん・おだーらさんが、たまさん開業日おめでとう、と祝ってるワンシーン。 ◆腐要素は薄ーくたまえのたま寄りですが、薄すぎて健全と言ってもそんな違和感ないと思います。3人で楽しんでます。 ◆タイトル真ん中の「.」は、そのまま「どっと」と読んでください。やっぱりただのシャレです。そして、日本語の正しさなどはあまり考えられないほうが懸命だと思います。 ◆紙端国体劇場さま(http://345.boy.jp/)のキャラクターをお借りした二次創作です。2,001文字pixiv小説作品 - 短編・青鉄/TQさん, ODQさん
やまぶきを司る色彩路線
◆TQせたがやさん・ODQおだーらさんで、乗り換え出来る駅の踏み切りにて、せたさんの開業日をちょっと祝ってるおだーらさんのワンシーン。 ◆腐要素はなし。元々は140文字話にする予定だったものを延ばしたので、しぶさん話にしては比較的短め。 ◆今では呼ぶ人のがだいぶ少なくなった愛称を呼ぶのは、知り合った年月の長さを物語ってるようでいいなぁ、という事もひっそり主張です。 ◆前回の話でおだーらさんを抜けたキャラにしすぎましたので、今回はODQさんの一番手らしくもうちょいしっかりさせたつもりです。 ◆TQさん&ODQさんキャンペーン話第四弾のように見えますが、このキャプションを書くまで特に意識はしてませんでした。 ◆ですが折角ですので、TQさんは勿論ODQさんも増えてくれ!という願掛けも込めて(↑の歴代話の時も言ry ◆紙端国体劇場さま(http://345.boy.jp/)のキャラクターをお借りした二次創作です。1,420文字pixiv小説作品 - 短編・青鉄/TQさん, ODQさん
かわいいとかわいそうの狭間にて
◆ODQ三羽烏が3人集まって何気なくトークを始めたら、なワンシーン。 ◆腐要素は、ゆったりに少々たまえの寄りなえのしまさん総可愛がられ。「総受」とは言えないぬるま湯レベル。 ◆おだーらさん・たまさんは三角関係な感じでは全然なく、欠片も争っていません。 ◆若干気の毒風なえのしまさんを、のんびり平和に可愛がってます。 ◆現時点での、わたしの中のODQさんのイメージを詰め込みましたが、キャラはやっぱり3人とも模索中です。 ◆紙端国体劇場さま(http://345.boy.jp/)のキャラクターをお借りした二次創作です。4,194文字pixiv小説作品 - 短編・青鉄/TQさん, ODQさん
夜と朝と昼のあいだに
◆ODQおだーらさん・TQおーいまちさんで、ミスにより目的地を間違って来てしまったおだーらさんと、そこで遭遇したおーいまちさんのワンシーン。 ◆ですが、後のほうはめぐろさんに変わってますので、厳密にはツーシーンです。 ◆共に腐要素はどこにもなし。展開的に出来そうな部分もなくはないですが、掘り起こさずかわしてます。 ◆注意点として、この話内では「めかません≒めぐろさん」・かつ姿かたちもそこまで大きくは変わらずいて、めかません時代の記憶も持っている、としています。また、大TQ時代の様子もごく僅かですがでっち上げてます。ご本家さまにて、詳細の設定公表がまだされてない中で書いた話ですので、気になさる方は少々ご注意ください。 ◆実は、でんとさん&えのちん・おたまちゃん&こどちゃんに次ぐ、TQさん&ODQさんキャンペーン話第三弾(一応ラスト)です。 ◆これから、TQさんは勿論ODQさんも増えてくれ!という願掛けも込めて(↑のお話の時も言ry ◆紙端国体劇場さま(http://345.boy.jp/)のキャラクターをお借りした二次創作です。8,169文字pixiv小説作品 - サンプル・告知
【スパコミGYU!!2021】目にうつる空の名前【サンプル】
相模鉄道だった彼と、相模鉄道になった彼の、名前と駅と時々まわりの路線についてのおはなし。 「目にうつる空の名前」 相模鉄道→JR相模線、神中鉄道→相鉄本線、あと小田急小田原線とか京浜東北線とかが出てきます。 全年齢、一部戦時中の描写・空襲に関する描写を含みます。 A5・56P/700円 4/25 SUPER COMIC CITY GYU!!2021 青海A オ61a「ねこのて」にて頒布予定です。4,523文字pixiv小説作品 冬の終わる日
JR相模線開業100周年おめでとうございます! ほんとにまったく祝っていない、昭和39年、オリンピックを半年後に控えた川岸でのおはなしです。思いついちゃったからしょうがないけどすまんかった相模さん。 自他(関係者さんたち)ともに否定したりちょっと肯定しちゃったりしてますが、旧相模鉄道の本業が砂利関連業だか旅客だか、いったいどっちなのか、後世の人間にはもはやよくわからないところです。しかし「どっちかわからない」程度に依存していたことは確かで、だとすると相模さんは国有化のときに鉄道線のみを買収された、すなわち自らの半分である砂利業を捨てさせられたようなものなのかな、と思うわけです。 それは神中(相鉄)くんが継いでくれるわけなんですけど、最終的に採りすぎていろいろヤバいことになったので昭和39年3月末をもって相模川からの砂利採取は完全禁止されます。多摩川は一足先に禁止されており、この後も日本全国でどんどん増えていくので今のメインは山砂利なんですね。 たぶんこのときが相模さんの(メンタル的な)一番のどん底だったのかな、と考える次第です。営業的にはまだまだ底がある(酷い)。そこから無事の電化からのさらに100周年まで走っていてくれて、本当にありがとうございました……!! 倉見駅からの兄さんの眺めは最高ですよ! 川んとこまで行くと風圧まで感じられる距離。 鉄道擬人化、青春鉄道の二次創作です。 タイトル:相模川にドボンするまで知らなかったんですけど、川砂利って冬に採るものなんですね。冬に……川に入って……((゚Д゚;)))5,598文字pixiv小説作品- サンプル・告知
【HARU30】海に唄えば【サンプル】
相模鉄道組(JR相模線・相鉄本線)の…というか主に相模さんのここ半年ほどの日常のおはなしです。開業100周年おめでとう本と化しています! よろしくお願いします! 「海に唄えば」 JR相模線・相鉄本線・小田急小田原線・小田急江ノ島線・小田急多摩線のでてくるおはなしを集めた短編集。全年齢。 A5/44P \600円 ※未実装路線さんがかなりいるおはなしがあります。 3/21 HARU COMIC CITY 30 -30回記念- 東6ホール る29b「ねこのて」にて頒布予定です。3,297文字pixiv小説作品 - 短編・青鉄/TQさん, ODQさん
対極から見え始めて
◆ODQさん一番手としてずっと走って来たけど、隣に真の理解者がいない小田原さんと、ひょんなことからそんな彼の話を聞くことになった世田谷さんのお話です。 ◆95%以上健全ですが、残り%は香り付け程度におだ×せたっぽくなっています。 ◆紙端国体劇場様のキャラクターをお借りした二次創作です。 ◆表紙は以下よりお借りし、一部をトリミングして使用しています。有難うございました! R・かな(かなりかな)様 URL:https://www.pixiv.net/users/572852 表題:【フリー素材】写真素材 73 春タンポポ1,874文字pixiv小説作品 冷凍キハがとけるまで
■冬の御殿場駅で小田原さんと御殿場さんがダベっている話です。直通車両が気動車(ディーゼルカー)のキハ5000形だった時代です。 ■紙端国体劇場様・青春鉄道のキャラ設定をお借りした二次創作です。2,683文字pixiv小説作品