ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

1995年から製造された小田急電鉄の通勤電車。

新宿発着の各駅停車8両編成化と、2600形(8両編成)の置き換えを目的に2001年までの間に9編成が製造された。

全ての編成が8両編成。

グッドデザイン賞を受賞している。


車体やデザインは、1000形と瓜二つのステンレス車で、ナンバーと側面で判別が可能。

1000形ワイドドア車(1500形)ではドア幅を2mにしたが、その分座席数が減ることが問題視され、その反省をもとに『ドアを広くしつつ座席数を確保する』目的で、ドア幅を1.6mにした。但し、乗務員室の隣の扉、つまり編成両端の扉は1.3mの幅である。


1000形と同じく、営団地下鉄(⇒東京メトロ)千代田線直通を将来的に考慮したため、後に2両増結して10両編成に対応できるようにしてあった。

このため、千代田線の限界に合わせて車体の幅を2860mmにしてある。(1000形と同じ)

更に90年代では珍しかったIGBT素子によるVVVFインバータ制御を採用していたが、複々線化が遅れた為地下鉄直通用とはならず、さらに地下鉄直通は4000形へシフトした為、結局10両編成化は行われなかった。

8両編成で打ち切られた影響でデハ2200とサハ2350は欠番となっている。


8両編成しか在籍しないため、基本的に小田原線新宿駅本厚木駅間と多摩線各駅停車としての運用されている。

過去には8両編成による優等列車(急行・快速急行)にも使用され、定期列車で新松田駅にも顔を出していた。

基本的に江ノ島線小田原線本厚木駅小田原駅では運用されないが、ダイヤ乱れが発生した時等で走行したこともある。

また、箱根登山鉄道へはホームの有効長が7両編成分しかないため入線できない。


編成表編集

  • ←新宿
  • 片瀬江ノ島
  • 小田原→
  • 藤沢
  • 唐木田
車両編成20502000210021502250230024002450備考
MT構成Tc1M1M2T1T2M4M5Tc1M3とT3は10両化予定の際に組み込む予定だった編成。
号車87654321
機器構成SIV,CPCON,PTCPSIV,CP,PTCON,PT
第1編成205120012101215122512301240124511次車
第2編成205220022102215222522302240224521次車
第3編成205320032103215322532303240324532次車
第4編成20542004210421542254230424042454
  • 3次車
  • 機器流用元は2600形2666編成。
第5編成205520052105215522552305240524553次車
第6編成205620062106215622562306240624563次車
第7編成205720072107215722572307240724573次車
第8編成205820082108215822582308240824583次車
第9編成205920092109215922592309240924593次車

関連タグ編集

小田急電鉄 2000形

1000形 3000形 4000形 5000形 8000形

7000形 30000形 50000形 60000形 70000形

関連記事

親記事

小田急電鉄 おだきゅうでんてつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4463

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました