当記事では小田急電鉄の5000形電車について解説。国鉄御殿場線直通に向けて製造された特別準急用のキハ5000形気動車については「キハ5000形」の記事を参照。
小田急電鉄5000形(初代)
1969年に急行用として登場した車両で、2600形を基本に改良が加えられた。小田急電鉄において「5000形」を名乗る形式はキハ5000形に続いて2代目。1972年には9000形が製造されたため投入は一時中断されたが、1976年から増備を再開、1982年までに180両が出揃った。小田急で初めてアイボリーに青帯の塗装を採用した車両でもある。また、最後の「小田急顔」となった。
1970年までに製造された車両は非冷房車としてデビューし、後に冷房化改造された。1971年から製造された車両は当初から冷房車としてデビューしている。
4両編成と6両編成があり、とくに6両編成では一段下降窓を採用するなどの設計変更があった。このため、とくに後者を5200形と呼ぶことがあるが、正式にはどちらも5000形である。
4両編成の5000形が15本。6両編成の5200形は20本増備された。
4両編成の方は1次車と2次車は落成当初は非冷房で登場したが、3次車が出たのを皮切りに冷房化改造された。
内装は当初は椅子は青系、内装は緑と寒色系を採用されていたが、リニューアルの際に内装は白に変更され、6両編成は赤色に変更。また、窓枠にHゴムを採用した編成は金属に変更、金属の抑え金を採用された車両はドア側に凹ませる構造に変化した。
6両編成の一部車両ではドアチャイムやスタンションポール、車椅子スペースなどが設置されていた。
3000形や2代目4000形(ともに2代目)による代替が進み、6両編成は2011年1月30日に、4両編成は2012年3月16日に運行を終了した。引退後は全ての車両が解体され現存しない。なお、当初は初代4000形の次に代替される予定とされていたが、9000形の部品問題と老朽化の影響で9000形の置き換えが優先され、初代5000形は2012年まで残された。
なお、6両編成で落成した5255F・5256F・5258Fは、「4両編成が足りない」理由から晩年は4両化されて暫く運用、その後廃車になった。
小田急電鉄5000形(2代目)
2019年度より導入されている通勤形電車。小田急電鉄において「5000形」を名乗る形式は3代目。小田急では初めて、車内防犯カメラを各車両に4台設置。また各車両に、空気清浄機8台、車いすスペース1か所が設けられる。
車番はホームドアを意識してなのか、従来の車体下部から連接部上部に変わっている。
2000形以来の拡幅車体も採用している。製造元は川崎重工業(⇒川崎車両)、総合車両製作所、日本車輌の3社であるが、車体工法は3000形(2代目)で採用した日本車輌の「日車ブロック工法」を踏襲している。車両構成は5M5Tの10両固定編成。
2024年現在も増備が進んでおり、8000形及び1000形を置き換えている。
編成表
←小田原・藤沢・唐木田 片瀬江ノ島・新宿→
形式 | 5450 | 5400 | 5350 | 5300 | 5200 | 5250 | 5150 | 5100 | 5000 | 5050 | 製造メーカー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
号車 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
MT構成 | Tc2 | M5 | T3 | M4 | M3 | T2 | T1 | M2 | M1 | Tc1 | |
第1編成 | 5451 | 5401 | 5351 | 5301 | 5201 | 5251 | 5151 | 5101 | 5001 | 5051 | 川崎重工業 |
第2編成 | 5452 | 5402 | 5352 | 5302 | 5202 | 5252 | 5152 | 5102 | 5002 | 5052 | 川崎重工業 |
第3編成 | 5453 | 5403 | 5353 | 5303 | 5203 | 5253 | 5153 | 5103 | 5003 | 5053 | 総合車両製作所 |
第4編成 | 5454 | 5404 | 5354 | 5304 | 5204 | 5254 | 5154 | 5104 | 5004 | 5054 | 総合車両製作所 |
第5編成 | 5455 | 5405 | 5355 | 5305 | 5205 | 5255 | 5155 | 5105 | 5005 | 5055 | 川崎重工業 |
第6編成 | 5456 | 5406 | 5356 | 5306 | 5206 | 5256 | 5156 | 5106 | 5006 | 5056 | 川崎重工業 |
第7編成 | 5457 | 5407 | 5357 | 5307 | 5207 | 5257 | 5157 | 5107 | 5007 | 5057 | 日本車輌 |
第8編成 | 5458 | 5408 | 5358 | 5308 | 5208 | 5258 | 5158 | 5108 | 5008 | 5058 | 日本車輌 |
第9編成 | 5459 | 5409 | 5359 | 5309 | 5209 | 5259 | 5159 | 5109 | 5009 | 5059 | 日本車輌 |
第10編成 | 5460 | 5410 | 5360 | 5310 | 5210 | 5260 | 5160 | 5110 | 5010 | 5060 | 川崎車両 |
第11編成 | 5461 | 5411 | 5361 | 5311 | 5211 | 5261 | 5161 | 5111 | 5011 | 5061 | 川崎車両 |
第12編成 | 5462 | 5412 | 5362 | 5312 | 5212 | 5262 | 5162 | 5112 | 5012 | 5062 | 川崎車両 |
備考 | 平日朝ラッシュは女性専用車 |
特別装飾
- もころん号
左:初代デザイン、右:新デザイン
初代デザインは、2023年11月29日~2024年5月31日の期間運行。
小田急のマスコットキャラクター「もころん」のPRのため、5055Fの両先頭部(乗務員扉より前)に、白をベースとしたもころんのラッピングを実施。車体側面は通常の姿のまま。新宿方(5055)が水色、小田原方(5455)がオレンジ色の水玉模様で、運転台にもころんのぬいぐるみが乗車。
前面の黒い部分もラッピングされたため、通常塗装と異なる印象をもつ。
2024年6月4日からはデザインを変更し、車体側面にもラッピングを追加したフルラッピング仕様とした。また、車内の壁やドアにももころんのステッカーが貼られている。新宿方5両が水色、小田原方5両がオレンジの模様が入り、5~6号車の連結部で色が入れ替わるデザインとなっている。