ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

本記事は、鉄道車両の形式の一つ「5000形」からの分割記事として作成されたものです。


小田急電鉄キハ5000形・5100形編集

唯一無二のディーゼル特急

1955年に開始された御殿場線直通運転に向けて製造された、特別準急用の気動車。まず1955年のダイヤ改正に合わせて5001・5002の2両が投入され、1956年にはシートピッチを1520mmに拡大した改良車5101・5102の2両が増備された。

小田急電鉄では初(及び歴代唯一)、大手私鉄でも数少ない気動車であり、DMH17形エンジンを2台搭載し、勾配線区に対応していた。


1968年に御殿場線電化が行われ、乗り入れ車両が3000形SSE車に置き換わると、関東鉄道常総線への売却が決定。改造の末3扉の通勤形気動車(キハ5000形→キハ751形、キハ5100形→キハ753形)となった。

1988年、国鉄からの中古車両・キハ35系に置き換えられる形でこの4両は廃車された。


関東鉄道キハ5000・5010・5020形編集

[ドット絵] 関東鉄道 気動車3種

常総線向け。単行運転が増えてきたことによる従来車の代替車両で、2009年より製造されている。

車体はキハ2200形のものを踏襲し、電気指令式ブレーキ車両であるキハ2300形・キハ2400形と総括制御が可能。一方で最新式のエンジンを搭載し、排出物と騒音の削減・燃費向上が図られた。

  • キハ5000形:2009年に2両、2013年に2両が製造された。

【前面画】 関東鉄道キハ5010形

  • キハ5010形:2017年に2両が製造。エンジンを小松製作所製のものへ変更した。戸閉予告灯・非常用はしごを初めて導入。

  • キハ5020形:2019年に2両が製造。前面の前照灯・尾灯がそれまでの位置から上部へ移動した。

関連タグ編集

気動車 5000形

関連記事

親記事

5000形 ごせんがたまたはごせんけい

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 422

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました