ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

おび

衣類を体に留めつけるための細長い布・紐など。またここから派生して、物をぐるりと取り巻くようにデザインされた物体・模様のこと。

(1)細長いなど。衣類を体に留めつけて、広がったりずれ落ちたりしないようにするための物。
単に「帯」と言った場合、和服の帯、それも女性ものを指すことが多い。
お洒落に見せるためのいろいろな結い方がある。

【レイヤーさん向け】お太鼓・作り帯の作り方。
【レイヤーさん向け】貝の口・作り帯の作り方。


花帯


pixivでは、作者がデザインした帯の投稿も見られる。

柘榴の帯



(2)書籍表紙の上に掛かっている細長い。両端はそれぞれ表表紙と裏表紙の中に折り込まれている。
 本を売るためのキャッチフレーズコピーが書いてあったり、広告になっていたりする。

あめなの本!?




(3)(1)や(2)の帯に似た、細長いデザイン。
 デザインされる対象の側面の最前部から最後部まで延びている線、または対象をぐるりと巻くような線として描かれる。

入っちゃ駄目的な素材



関連タグ

ベルト サスペンダー バンド 靴下止め ガーターベルト/ガーター
和服 着物 呉服 着付け 和装 
浴衣 振袖 留袖 柔道着 空手着
帯留め お太鼓 帯回し

カバー ポップ

関連記事

親記事

和服 わふく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 636225

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました