ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

袴とは和装において腰より下を覆うようにして着用する衣服の一種。


以下は近現代に見られる主な使途。


概要編集

袴のなかに中仕切り(襠)があるものを馬乗袴(ズボン状)、ないものを行灯袴(スカート状)という。


行灯袴は本来は略装であるが、現代においては馬乗袴と同じく紋付と合わせて礼装とすることができる。ただし礼装にできるのは仙台平などの縞柄のもののみ。ただし現代においては『袴=礼装』という認識が強いため、仕立て上がりでも多様なデザインがあり価格も安価なものがある長着に比べ、袴は高価でデザインも礼装向けのものがほとんどである。


軽衫袴は上部はゆったりしているが裾がズボンと同じく筒状になっている。野袴は裾を搾っていないが馬乗袴より広がっていない物を指す。裁付袴(裁着袴)は軽衫袴から発展したもので、馬乗袴に近い形状のものの脛の部分に脚絆を縫い付けたような形状をしている。動きやすいので農作業などの作業着として用いられた。陰陽座の招鬼がライヴで着用している物がこれ。なお、裁付袴のことを野袴、山袴と呼ぶこともある。戦時中には女子に山袴の一種であるもんぺの着用が強いられた。


一般に袴と呼ばれることはあまりないが、股引も袴の一種である。下着のステテコ猿股も広義の袴に含まれる。


他にも能楽者が着用する仕舞袴、衣冠束帯、狩衣などにあわせて着用する指貫、束帯にあわせて着用する表袴とその場合の肌着としての大口袴、十二単にあわせて着用する捻襠袴といったものがある。


関連イラスト編集

解説編集

着物かんたん解説5 袴

裁付袴編集

犬走椛 馳せ参じましょう

(ややアレンジされているが大体こんな感じ)

男袴編集

山岡鉄舟


袴を身に着けている(ことが多い)キャラクター編集

ギース・ハワード

藤堂香澄

緋村剣心

常月まとい

花村紅緒

博麗霊夢 / 博麗靈夢

稗田阿求

本居小鈴

睦月姉妹

春日舞織

八木沢まい

有星アキノリ

ドラたん

一条葵

千石涼(落語天女おゆい


関連タグ編集

衣類 和服 和装 着物

馬乗袴 行灯袴 巫女服

巫女 女学生

武道 剣道 弓道 合気道


外部リンク編集

関連記事

親記事

和服 わふく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 24387419

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました