ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. 英単語の一つ。本記事で解説。
  2. コピー機などを使って、書類などを複製印刷する事。
  3. 広義において、相手の外観能力スキル)を自身の能力として使える特殊能力
    1. 星のカービィ」に登場するキャラクター、カービィの得意技。⇒コピー能力
    2. 上記カービィシリーズに登場するコピー能力。⇒コピーカービィ
  4. 広告業界において短いフレーズや短文で構成される説明文案などを指す用語。⇒キャッチコピー
  5. 軍事用語として、相手の通信に対して了解認識を示す返答。復唱する場合もある。

概要編集

ぽよニエ

「コピー」(copy)とは、「写す(複写する)」または「写し(複写)」の意味を持つ英語であり、コピーする動作だけでなくコピーしたモノそのもの(複製品)を指す場合がある。


外観のみであれば変装偽造

音声)などは声帯模写といった分類もある。


コピーしたが品質に劣るものは劣化コピーとも呼ばれるが、非公式偽物に限らずコスト削減デコイ)には十分など、用途によっても異なるため一概には言えない。


フィクションにおいて編集


ただしコピーした能力を永続的に自己の能力とできるかは別で、1つないし限られた数量の能力や一定時間しか維持できない、回数制限といった制約がある場合も珍しくない。(単純に便利万能すぎても面白みに欠けるため)


単純に相手の技をコピーして同じ能力で戦う場合、相手のほうが特性弱点を熟知し経験を積んでいる場合も多いため必ずしも有利とは限らない。また数多くの技をコピーして永続的に利用できたとしても、質より量な訓練不足であれば機転の利く難敵相手に十分な戦力になるとは限らない。


また外観をコピーして味方民間人に偽装する、自陣営や重要施設に潜入され、悪事を働かれると非常に厄介となることも。


該当キャラクター編集

※記載内容は作品の五十音順とする。


「能力や容姿」をコピーする「模倣」型編集




「物質や存在」をコピーする「複製」型編集

関連タグ編集

複写 模写 模倣 他者変身 変身 分身 変装 声帯模写

コピー本 コピー誌 コピー用紙 コピー機 コピードット

コピー商品 コピープロテクト コピーロボット

コピペ 劣化コピー 耳コピ 完コピ


特殊能力 スキル 能力 能力者 能力バトル


・類義語

トレス トレース 複製 模造 再現 レプリカ

偽物 偽物 偽造

リバースエンジニアリング

関連記事

親記事

複写 ふくしゃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 694035

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました