ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドーブル

どーぶる

ドーブルとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次 [非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0235
ジョウト図鑑(GSC)No.157
ジョウト図鑑(HGSS)No.159
セントラルカロス図鑑No.124
アローラ図鑑(SM)No.058
メレメレ図鑑(SM)No.058
アローラ図鑑(USUM)No.070
メレメレ図鑑(USUM)No.070
ブルーベリー図鑑No.040
ローマ字表記Doble
ぶんるいえかきポケモン
タイプノーマル
たかさ1.2m
おもさ58.0kg
せいべつ50%♂・50%♀
特性1マイペース:こんらん状態にならない。第8世代から「いかく」を無効化する
特性2(第4世代から)テクニシャン:威力60以下の技の威力が1.5倍に上がる
隠れ特性ムラっけ:ターン終了時に1つの能力を2段階上げて、別の能力を1段階下げる
タマゴグループりくじょう

各言語版での名称

英語Smeargle
スペイン語
イタリア語
ドイツ語Farbeagle
フランス語Queulorior
韓国語루브도
中国語(簡体字)图图犬
中国語(繁体字)圖圖犬

概要

第2世代『金・銀』から登場したベレー帽を被った二足歩行ののような姿をしたポケモン。いつも舌を垂らしている。


長い尻尾の先っぽはのようになっており、そこから分泌される絵の具のような体液を、あちこちに塗りつけて縄張りをアピールする。この液は個体によってが違うが、感情によっても色合いが変化する模様。

その為、ドーブルが生息する場所は落書きだらけ。縄張りをアピールする為に描かれたマークは実に5000種確認されており、高値で買い取ろうとするマニアもいる程にカルト的な人気を誇る。


その他、大人になると、仲間から背中に足跡のマークをつけてもらう習わしがある様だ(その割にタマゴから生まれたばかりのドーブルにもついているのはご愛嬌)。


名前の由来は諸説あるが、英語で「イタズラ書き」を意味する「doodle(ドゥードゥル)」に、犬の品種の1つであるビーグル(あるいはドーベルマン、プードルという説もある)を混ぜて付けられたと思われる。また、絵に関連することから「ルーブル美術館」も関係しているように思える。


色違いは若干色が茶色っぽくなり、筆先の色が赤になる。


ゲームにおける特徴

金銀クリスタルHGSS

  • アルフの遺跡に生息、『HGSS』ではサファリゾーンの草原エリアに森ブロック3個設置すると出現する。また、HGSSにおけるコガネシティのゲームコーナーのスロットではドーブルのスケッチがテーマになっている。

ファイアレッド・リーフグリーン

  • 登場しない。

RSEORAS

  • エメラルド版のみアトリエのあなというドーブルしか出現しないダンジョンがある。

DPtBDSP


BWBW2

  • 『BW』のみ5ばんどうろで大量発生時に出現。『BW2』では登場しない。

XY


SMUSUM


ソード・シールド / LEGENDSアルセウス

  • 未登場。

スカーレット・バイオレット


性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
552035204575250

  • 素早さがちょっと高めな以外は低いステータスが目立つ。実際その種族値を合計しても僅か250しかない。特性に「テクニシャン(威力の低い技が少し強くなる)」があるが攻撃面は絶望的。耐久面も非常に低く、高威力の先制技で即死しかねないレベル。

  • だが、このポケモンの真骨頂は固有技であるスケッチにある。この技で敵対したポケモンの技を覚えさせることより、ほぼ全てのポケモンのわざを使用することが出来る点にある。

  • ただし特定のポケモンしか使用できない技はスケッチしても使うことができないほか、そもそもスケッチ自体が出来ない技もいくつか存在する。また、「もえつきる」や「でんこうそうげき」などの特定のタイプでないと使えない技はそのままでは使えないため、覚えさせるならば「テクスチャー」のようなタイプを変更する技との併用が必須となる。

  • スケッチが成功さえすれば、即死攻撃のぜったいれいどだろうが、100%相手を眠らせるキノコのほうしだろうが自由に扱うことが出来る。そのため何をしてくるか分からないのがこのポケモンの強みとなっている。


  • 一方ダブルバトルでは、サポート兼攻撃役としてねこだましへんしんなどを覚えさせるトレーナーが多い。そして何よりも凶悪なのがダークホールで、相手2体が問答無用で眠る為簡単に場を制圧できてしまう。何よりドーブルがいるだけでこの技を持っているかもしれないというプレッシャーを相手に与えるのが大変に恐ろしい。

  • 秘伝要員としても優秀で、ミュウと同じくひでんわざをすべて覚えられる。入手タイミングは基本クリア後になるが、一体用意しておけば冒険のお供として役立ってくれる。

  • 第5世代中期ごろに「ダークホール」の使用が禁止となったため、ドーブルそのものが大きく弱体化してしまったが、第6世代で復活し再び猛威を振るった。

  • さすがにやりすぎたのか、第7世代では「ダークホール」をスケッチしてもドーブルでは使用不可能となってしまった。また、同世代ではこおりタイプ以外がぜったいれいど」を使った場合の命中率が20に引き下げられ、こちらも弱体化してしまった。(テクスチャー」などで無理矢理こおりタイプになれば30にはなるが……)

  • そしてこのドーブルの凶悪ぶりを見せつけたのが2007年の公式大会である。当時は「ねむり」のターンが最低2ターンという眠らせればほぼ勝ちな状況であったことから、「ダークホール」ドーブルがあちこちで大暴れしていた。

  • だが何よりも注目すべきは優勝者のレベル1ドーブルである。初手で「ねこだまし」ないし「このゆびとまれ」を使って「トリックルーム」を確実に決め、他を寄せ付けない圧倒的な「すばやさ」の低さから「ダークホール」ないし「がむしゃら」が飛んでくるという超高レベルの戦法を見せつけた。詳しくは下記の動画を参照されたい(これでも実力の片鱗に過ぎない)。

  • 性格はおくびょうやようきなど、攻撃面を捨て最速に特化した性格が基本となる。努力値はまずすばやさに極振りし、残りはぼうぎょに極振りが定石。前述の通り先制技で死にかねない耐久であり、かつHP振りではカバーできないのが理由となる。それ以外では「いのちがけ」や「へんしん」を使う場合はHPに振り、「ムラっけ」型の場合は攻撃面に振るパターンもある。

  • もちろんレベル1の場合努力値などを一切振らない。というか振る必要すらない。また、極稀にからをやぶるとつけあがるを合わせた割とガチめのアタッカーにする猛者もいた。勿論キノコのほうしが必要になってくるが。


  • 対戦以外でも構成次第で秘伝、捕獲、群れバトル、資金稼ぎ(第6世代で登場した「ハッピータイム」)など様々な場面で役立つ。また、ポケモンHOMEの技図鑑にフォルムチェンジしたキュレム・バドレックス・ザシアン・ザマゼンタの専用技「フリーズボルト」「コールドフレア」「アストラルビット」「ブリザードランス」「きょじゅうざん」「きょじゅうだん」を登録したい場合、これらの技をスケッチしたドーブルを預ける必要がある(これらのポケモンのフォルムチェンジした姿はポケモンHOMEに預けられないため)。

  • タマゴグループに「りくじょう」を持つため、ポケモンのタマゴ作りで♂ドーブルのお世話になる人が多い。これはタマゴわざが♂親からしか遺伝せず、わざの組み合わせによっては自力・遺伝を含めて覚えさせられない場合があったため。「スケッチ」であらゆるわざの組み合わせを習得・遺伝するという芸当はメタモンには出来ない。

  • 第6世代からは♀親からもタマゴわざを遺伝できる仕様に変更され、一部の例外を除いて同時に遺伝できないわざの組み合わせは無くなったが、覚えさせたいタマゴわざの数や遺伝経路によっては依然としてドーブルに頼る場合がある。このドーブル経由でしか遺伝できないケースもあり、過去金銀においては陸上グループ唯一の「いやしのすず」「きしかいせい」の遺伝経路だったり、最近ではカモネギへの「であいがしら」などが該当する。

捕獲要員の場合

  • 必中で眠らせる「キノコのほうし」
  • その攻撃で倒せる場合、HPを1残す「みねうち」「てかげん」を基本型とし、残り2枠はこれらを補助するものにすると良い。

具体的には

  • ゴーストタイプにも「みねうち」を通せるようになる「かぎわける」「みやぶる」
  • 草タイプや特性「ふみん」対策として「でんじは」「へびにらみ」
  • 相手を水タイプに変化させる「みずびたし」
  • 相手の特性を消す「いえき」
  • 逃走を防ぐ「クモのす」「くろいまなざし」「とおせんぼう」 等が挙げられる。

同じ「キノコのほうし」「みねうち」を持つポケモンと比較した場合、

  • ゴーストタイプに「みねうち」を当てる手段がある
  • 草タイプや特性「ふみん」持ちも眠らせられる
  • 能力が貧弱なので相応のレベルが必要
  • レベルアップが速い
  • 苦手なタイプが格闘のみ
  • 技構成に融通が利く

と言った違いがある。ただし上記の通りドーブルは貧弱であり、また技もマシンやレベルアップのみでどうにかなるものではない為、運用は必然的にクリア後になる。


第8世代

  • 剣盾では未内定。ミントの追加、めざめるパワー削除、ランクバトル制度導入など対戦のハードルを大きく下げ対戦人口を増やそうとする工夫が色々となされているのだが、何をしてくるか分からない厄介すぎるポケモン筆頭のドーブルはこの風潮と相性が悪すぎたのだと思われる。

  • 仮に復帰できたとしても遺伝技を習得させる方法が物凄く簡易化されたため、遺伝要員としての出番は減少すると思われる。

  • BDSP』で久しぶりに復帰。「ダークホール」を失ったとはいえ、第7世代と変わらない勢いで活躍した。

第9世代


  • 今作では「きょじゅうざん」や「アクセルブレイク」のような特殊モーションのある専用技が多いので、習得不可な技が増えないか心配されていた。
    • 実際はそれらの技は特に問題なかったが、新技の中で2つだけ習得不可のものがある。一つはテラパゴスの専用技であるテラクラスター。そしてもう一つがさいきのいのりであり、明らかにバランス調整である。また各スターモービルの使う専用技もスケッチできないが、こちらは元々敵専用技なので仕方のない部類である。
      • ちなみに、ダークホールといじげんラッシュは元々「スケッチできるが使っても失敗する」技だったが、今世代ではスケッチ自体できなくなった。前世代で登場していたオーラぐるまもスケッチはできるが使用できない。

  • 「ムラっけ」型として見ると、テラスタルを利用して耐久することで特性の試行回数を稼げるという利点がある。一方、「ムラっけ」に依存するでもない限り、元々技面が十分に器用すぎるため、わざわざテラスタルを切る必要が無いという見方もある。7世代と異なり回避・命中は増減しないようになっているが、オニゴーリと異なり眠りで確定ターンを作れるため被害は薄いか。

  • ついに第9世代でも、技を原則何でも覚える究極の捕獲要員が使えるようになった。上述の通り主なおすすめは捕獲率を上げるための「みねうち」「キノコのほうし」は当然のこと、後は「みねうち」や「キノコのほうし」を通すための「みずびたし」、特性対策の「いえき」「なかまづくり」(こちらの特性は相手に押し付けても相手にとって恩恵の無い「マイペース」がおすすめ)が目ぼしいところか。また、今作の新技からは防御の高い相手を「みねうち」で削るまでの時間短縮ができ、残りHP1までは事故KOも起こさない「カタストロフィ」を入れるのも有用。


  • シングルバトルでは「とぐろをまく」を積んでから「おうじゃのしるし」+「ネズミざん」でノーマルとひるみに耐性を持たず、尚且つ上を取れる相手に対して実質無限ターンを狙う型が作れるようになった。ただしドーブルに「きあいのタスキ」が無いことが確定の型なので、「キノコのほうし」を撒いてから最速起きされるのがキツイ。折角「とぐろをまく」を積んでも、返しのターンに相手が起きてドーブルを落とすのであれば意味がない。

  • ダブルバトル視点では前述のように攻撃してきた相手に逆にやけどを与える「かえんのまもり」や味方を大幅に強化できる「デコレーション」を獲得している。ただし、前者は「キノコのほうし」とはアンチシナジーなので、使いどころはシビア。

  • 第9世代のダブルではゴーストやくさのテラスタルも多く、「ねこだまし」や「キノコのほうし」を生命線とするドーブルとしてはやや逆風か。元々酷い耐久なので「ねこだまし」対策に「おんみつマント」など持たせる余裕が無く、ゴーストテラスタル搭載が必須に近くなるのも痛い。
    • 一方「ムラっけ」使いとしてはむしろ自分が倒れることで特性をアローラベトベトンに渡せる「ドブベトン」構築は一定の流行を見せている。

使用トレーナー

ゲーム版


アニメ版


漫画版

  • クルミ(ポケスペ)
  • アカネ(ポケスペ)
  • ダツラ(ポケスペ)

番外作品

ポケモン不思議のダンジョン

  • 救助隊
    • エンディング後、彼にまつわるストーリーが挿入されている(ともだちエリアあおぞらそうげんを救助依頼で手に入れる必要あり)。
    • 掲示板に張り出されている依頼文曰わく、大人になりたくない。という理由でドーブルの群れから逃げ出したが迷子になったらしい(とおぼえのもり)。
    • 無事、救助に成功すると群れから2匹のドーブルが迎えにくる。彼らの話によれば上述されている習性により、大人になった証として背中にキュ~~~っと前足で仲間の足跡をスタンプされるが。芸術家志望である彼の趣味に合わず逃げ出したらしい(グラフィックは他のドーブルと同じなのでよく見ると背中に足跡が付いている)。その後(半ば無理やり)主人公ら救助隊の仲間になることで群れに戻らない事を許される。
    • 芸術家志望らしく救助隊基地の旗を書き換えてくれる特殊な能力もち(故にわかれてしまうとクリアデータを削除しないと旗を書き換えられなくなる)。
    • ちなみに使いやすさという点では「バグのせいでダンジョン内でわざの連結ができない」・「敵が思うところでわざを繰り出さない」・「わざマシンが使えない」…など上級者向き。スケッチさせるわざの選り抜きは計画的に。
    • Lv1ダンジョンなら序盤の壁さえ超えれば成長率自体は悪くないものの、わざ構成の関係上ピーピーマックス乞食になりがち。

  • 探検隊』以降
    • 普通の一般ポケモンに格下げされたためストーリーには関わらなくなっている(リメイク作:救助隊DXには上述の役回りで登場)。
    • 基本的に使いやすさは救助隊の頃と変わらないが、なぜかポケダンオリジナルのわざマシンしんくうぎりすいへいぎりが使える謎仕様(バグというわけではなく冒険団でも使える)。なおダンジョン内でわざの連結ができないバグは修正されている。

ポケモンGO

PokemonGo日常31

  • 所謂金銀組(第2世代組)の1匹でありながら、2017年2月から2019年2月26日までおよそ2年間未実装だったが、2019年2月26日に満を持して実装された。色違いはメルタンと同じく特定のイベント内にのみ出現する。

  • ちなみに、実装がここまで遅れたことについて、Nianticのジョン・ハンケCEOは「相手のワザをコピーする“スケッチ”の特性をどうゲームに落とし込むかに苦労したため」とのこと。

  • 捕獲方法は現状、ポケモンGOで実装されたポケモンの中でも特に変わり種。その方法は、捕獲したポケモンをARで自由に撮影できる「GOスナップショット」でドーブルが割り込んでいる写真を撮影すること。ドーブルが写り込んでいる写真を撮影した後でフィールド画面に戻ると直後、ドーブルが沸いてくる。

  • そして、ドーブル実装の最大の問題となっていた『スケッチ』はドーブルの覚えている技をGOスナップショットでドーブルに割り込まれたポケモンが覚えていた技と同じにすることによって対応している。


  • やつあたりおんがえし等、一部習得できない技も存在するが、この仕様を利用して他のポケモンには存在しない技構成を作ることができる。例としてロックオン・おんがえしのライトポリゴン2を撮影した場合、ゲージ技が他の技からランダムで選ばれ、どんな技も最速で撃てる絶対神と化す

  • これだけの特徴を持っているにもかかわらず、元から低い種族値が災いしてジム・レイドバトルやGOバトルリーグで活躍させる可能性は無に等しい。トレーナーバトルではメタモンと違い使用禁止の対象に選ばれていないため、フレンドと息抜きに遊んではいかがだろうか。

  • 尚、覚えている技についてもノーマルアタックとスペシャルアタック1つだけ。解放ボタンもない。(嘗て2つ目のスペシャルアタックを開放するためのアメの数が9999999個ととんでもない量になっている。恐らくは永遠に開放できないだろう……と言われていたが、これはバグだったらしく開放するためのボタンが削除された。)

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • キース・バスキアのドーブル達
    • 無印197話で登場した世界的に有名な画家キース・バスキアの3匹のドーブル達。
    • 実は絵自体はドーブル達が描いており、しっぽの先から出る色の付いた液体をドーブル達の気分によってあちこちに模様を描いたりしてバスキアはそれを切って貼り合わせる「コラージュ」をしている。
    • ロケット団に連れ去られるがドーブルの残した目印でサトシ達が追いつき、バトルになろうとしたその時、突然ドーブル達が町の教会に駆け出しそこの壁に絵を描き始め、バスキアが長年見たかった最高の絵を完成させた。


  • ラキのドーブル
    • SM編17話からドラマ「アローラ探偵ラキ」の主人公・ラキの助手として登場している。劇中劇のポケモンなので、実際は役者ポケモンと思われる。

  • イリマのドーブル
    • SM66話のポケピンポンで登場。

  • 劇場版『みんなの物語
    • トリトのポケモンで登場。
    • フウラシティに風を送るルギアが目印としている「聖火」が何者かに盗まれた事件が発生。その犯人捜しの途中で、研究所にあった「ドーブルのインク液」が犯人の足跡に付着していたらしく、トリトはドーブルのインクに反応するライトで犯人の足跡をたどり…?

その他

AG13話・15話・187話
XY1話・5話・9話・18話・30話・91話・105話・109話・113話
SM1話・6話・21話・23話・27話・47話(回想)・90話・133話・135話(イメージ)・146話
新無印42話・76話
特別編最強メガシンカact1
劇場版氷空の花束

『アニポケ・リコとロイの旅シリーズ

  • 16話:モブで登場。

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

  • 3章からジョウト・カントーで放送されている「コガネラジオ」のDJクルミのドブルくんが登場。アカネから貰ったとの事で、いたずら好きでゴールドの顔に落書きしたりする。「仮面の男」とジムリーダー達が使った伝説のエンテイ、ライコウ、スイクンの戦いの中でエンテイの炎技をスケッチし、氷人形を溶かせるようになるという大活躍を見せる。
  • 6章でアトリエのどうくつにいた個体をダツラが捕獲している。

『山下たかひろ版の4コマ漫画』

  • 毎回徹夜で締め切りに追われている原稿遅れ王の漫画家としてレギュラー入りを果たしている。

関連動画

2007年の公式戦でレベル1のドーブル使用した優勝者の決勝戦の様子。


司会者の解説付き


関連イラスト

ドーブルマジチートドーブル

🥊Canvas -Comet-


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン GSC HGSS

ポケモン一覧 ノーマルタイプ


0234.オドシシ0235.ドーブル→0236.バルキー


同ノーマル単タイプ



関連ポケモン等



その他



.

関連記事

親記事

犬ポケモン いぬぽけもん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2555994

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました