データ
初出 | 第4世代 |
---|---|
効果 | 自分の「すばやさ」を1.5倍にするが、最初に出した技以外を出すことができなくなる |
英語名 | Choice Scarf |
概要
初出は第4世代。スカーフと略されることが多い。ポケモンのスカーフには他に「シルクのスカーフ」(ノーマル技の威力が1.2倍)があるが、こちらはあまり使われない。
効果は上記の通り、持たせたポケモンの「すばやさ」が1.5倍になる代わりに同じ技しか選択できなくなる。
第3世代に登場した「こだわりハチマキ」の「すばやさ」版である。
他のこだわり系と同じくバトルタワーのBP交換が主な入手方法。バトル施設のないSVではクリア後にデリバードポーチで市販される。
対人戦では使用率の高い道具で、主に「こうげき」や「とくこう」が高く、「すばやさ」が中途なポケモン(種族値で70~100くらい)が持っていることが多い。
レベル50戦なら「すばやさ」種族値70以上はこの道具と努力値配分次第で130族をも抜き去ってしまう。クロバットやサンダースであっても先手を取られる為うかうかしていられない。
同じ技しか出せないという特徴から、速攻奇襲からの交代(所謂「撃ち逃げ」)や、「とんぼがえり」「ボルトチェンジ」などの様子見、「トリック」「すりかえ」で相手に押し付けて持久戦やサポートの妨害を行なう戦法が主流。
ただし第6世代で新登場した各種メガストーンや第7世代で新登場したZクリスタルは「トリック」「すりかえ」が効かないため、3つ目の戦法はやや使いにくい。
第8世代では「メガシンカ」「Zワザ」が廃止されたため、再び使いやすくなった。
詳しくは「トリック」「すりかえ」の記事も参照。
ダイマックス中はこだわりのメリットもデメリットも無視されるため、技を打ち分けることも可能になった。
注意する点としては火力が上がらないこと、優先度が無視できないことの2点。
前者は交代戦になればなるほど顕著で、「こだわりスカーフ」だとばれると交代で簡単に受けられてしまう。
後者は各種先制技、「いたずらごころ」「はやてのつばさ」には効果が薄いという意味。
優先度まで無視できたら強いを通り越してバランスが崩れかねないが……。
とかなんとか言っていたら第7世代で優先度+1以上の技をまるごと無効化してしまうポケモンがこのアイテムを持ち始めたせいで案の定バランスが崩れかけている。どうすんだこいつ。
もっとも、研究が進んだ最近ではこれでも環境上位よりも遥かにマシなことが判明しつつある。
グッズ化
ウオノラゴンのオプションとしてぬいぐるみ化されている。(タカラトミー)
また、ポケモンGOでは、2022年5月に行われたウォーターフェスティバルで実装された特別仕様のラプラスが、こだわりスカーフと似たデザインのスカーフを付けている。
もちろん、ただの飾りで、能力に補正がかかったりはしない。