2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ミミロップ

みみろっぷ

ミミロップとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0428
シンオウ図鑑No.068
イッシュ図鑑No.081
アローラ図鑑No.025
ヨロイ島図鑑No.005
ヒスイ図鑑No.065
英語名Lopunny
ぶんるいうさぎポケモン
タイプノーマル
たかさ1.2m
おもさ33.3kg
とくせいメロメロボディ / ぶきよう/じゅうなん隠れ特性
タマゴグループりくじょう/ひとがた


進化

ミミロルミミロップ(なつき進化) → メガミミロップ(メガシンカ、ミミロップナイト)

うさぎさん一家



概要

初登場は『ダイヤモンド・パール(DP)』。
ミミロルの進化形。ミミロル同様ウサギをモチーフとしたポケモン。
とくせいは「メロメロボディ」、「ぶきよう」、隠れとくせいは「じゅうなん」。
進化前のミミロルの特性が「にげあし」ならばとくせいは「メロメロボディ」になる。

名前の由来は垂れ下がった耳が特徴のウサギの品種「ロップイヤー」から。

容姿

2頭身のかわいらしいミミロルから一転し人間に似た体型、それもグラマラスで女性的なものに変化した。特に脚線美はブラウンの体毛に混じるクリーム色の毛並みが、褐色肌に白いニーソックスブーツを履いているように見えてセクシー。ポケモン界のバニーガールと言えよう。
だが♂もいる。印象的な♂の個体ではオーバのミミロップが代表だろう。

【イラリク消化】オーバとミミロップ


ちなみに♂・♀の比率は同程度。野生で出現しない。

耳は更に長く大きくなり、ミミロップはいつも手入れを欠かさず、脚部は発達し、軽やかに飛び跳ねて走る。警戒心が強く、危険を感じ取ると耳で体を覆う。体から生えた毛はとても暖かく、年に2回ほど抜けるので、それを加工したマフラーなどの防寒着は柔らかくて上質なのだと言う。

なおミミロップの目だが、pixivなどの二次創作では黒白目のように描かれることが多いものの、実際は目元の黒い部分は模様であり、ミミロルと同じくつぶらな瞳なのである。
これは特にポケパルレで撫でであげるときにわかりやすく、さらに喜ぶ箇所である首もとを撫でてあげると、「>ヮ<」のような表情を表してとても可愛らしい。

ミミロルを十分懐かせてからレベルアップでミミロップに進化するが、野生のミミロルから進化させようとすると捕まえた時点で伝説ポケモン並みの最悪のなつき度のため要注意。
タマゴから生まれた個体なら少し楽が出来るが、野生の個体なら他人が親の個体を育てると良い。
第5世代までは一度通信交換(それだけで一気に上がる)して、戻すとなつき度が一定値にリセットされるため、多少はやりやすかったが、第6世代から一度交換して戻してもなつき度が変化しなくなった。
その代わりタマゴでボール遺伝が使えるようになったため、♀親をゴージャスボールで捕獲し、タマゴを生ませてLv.8まで育てれば楽に進化させられる。

性能

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
6576845496105480

「とくぼう」と「すばやさ」が高く、「HP」と「とくこう」が低い傾向にあり、進化前のミミロルが「やつあたり」を自力で覚えたのに対し、こちらは自力でおんがえしを覚えるようになった。
この他攻撃技はとびひざげり」、「とびはねる」、3色パンチなどを揃えられるも、「こうげき」はそこまで高くなく、積極的に攻撃するのはあまり得意ではない…とある戦法を除いて。

どちらかといえば補助メインで、補助技はあまえる」「アンコール」「すりかえ」「マジックコート」「でんじは」「いやしのねがい」「なかまづくり」「コスモパワー」「バトンタッチ等々優秀なものが揃っており、「コスモパワー」を「バトンタッチ」できるポケモンの中では最速で、更に「アンコール」まであるので非常にテクニカルに動ける。
また、ミラーコートがむしゃらも覚えられるので2体ほど一気に持って行くこともできる。

特性「メロメロボディ」はイメージに一番合うが、耐久は並程度なのであまり推奨されず、特性「ぶきよう」は一見外れに見えるが、実はこの特性がメインの1つ。
マイナスアイテムやこだわり系アイテムの影響を受けず、それを「すりかえ」で相手に押し付けたり、「なかまづくり」でアイテムを無効化したりできる。
隠れ特性はまひ状態にならない「じゅうなん」。上記「バトンタッチ」など、道具を普通に使いたい場合はこちらの特性が適任。

ORASでは、なんとメガシンカすることが判明した

使用トレーナー

ゲーム版

※1:『ポケモンマスターズ』で21シーズンのバディ 

アニメ版
 
漫画版

番外作品

ポケモン不思議のダンジョン

「探検隊」シリーズにて強く、かしこく、美しくがモットーのチャームズのリーダーとして登場し、残りの2匹はチャーレムサーナイト。活躍などは「チャームズ」の項を参照されたし。
ちなみに3匹とも♀なのでご安心を。

ポケモンGO

センシティブな作品


2018年10月17日に第4世代第1弾として実装された。

天候ブーストでもなければ進化前のミミロルが出現しにくいため、レア度は少々高め。
ただし最終形態にしては珍しく野生で出現することがある。
メガシンカでもしなければ攻撃的ではないため、性能としてはあまり期待できない。
とはいえ容姿は目を引くようで、初めてミミロップを知った人がその容姿に度肝を抜かれたという。

アニメ版

  • パリスのミミロップ
    • DP86話でアイドルポケモンスタイリストのパリスのパートナーポケモンで登場。パリスと一緒にポケリストとしてさまざまな活躍をしている。ヨスガコレクションの最中に乱入してきたロケット団を、ヒカリのミミロルと共に撃退した。


  • ナオシのミミロップ
    • シンオウグランドフェスティバル・セミファイナルで登場。コロトックとのダブルパフォーマンスでナオシお得意の「音楽」で舞う踊り子と言う演技を披露、かと思えばジム戦での経験を活かした力強さも発揮し、ノゾミリーフィアムウマージと激戦を繰り広げる。

  • BW編:ED「みてみて☆こっちっち」でのみ登場。
  • 最強メガシンカAct2:イメージのみ登場


漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

プラチナのミミロップ

・性別:♀️ ・特性:メロメロボディ
・性格:おっとり ・個性:ものおとにびんかん
湖へ向かう為ダイヤパールと別れた後に新たに捕獲したポケモンでキッサキジム戦では「新顔さん」と呼ばれていた。身軽な動きを活かした戦いをする他、サポート系の技も充実しており、キッサキジム戦は「いやしのねがい」で、8章のキャッスルバトラー・コクラン戦では「ピヨピヨパンチ」の混乱状態と特性「メロメロボディ」のコンボにより、勝利への活路を見出した。
 

  • 14章ではルザミーネの手持ちが登場。

Pixivでは

サーナイトと並んで紳士向けイラストが多く、Pixivでのミミロップ関連の作品はおおむね、

  • ゲームやアニメそのままのちんまい姿
  • 手足が長く等身の高いウサギ獣人
  • 人間少女化したイラスト
の3系統が交わることなく仲良く共存している。
なお、稀に(好みの)議論の的になるが、オリジナルのミミロップは獣人の四肢というよりはオモチャかロボットのようなこの子どうやって動いてんの的な接続理屈の部品で表現されている。

ふつうの獣人のような靭やかなひと続きの手足腰で描かれたミミロップはオリジナルとはかなり遠いのだということは認識してはおきたい。

ミクロップ

ミクロップ


ニコニコ動画内では、ミミロップの長い耳が、ツインテールの髪で膝下まで長い「初音ミク」を思わせることから、ミミロップと初音ミクの名前をあわせて「ミクロップ」と呼ばれており、ミミロップのフィギュア(モンコレ)をミクカラーにしたり、ミクカラーのミミロップを3D化させ、「みくみくにしてあげる♪」の曲に合わせて踊っている。
参考動画→【ポケモン】 みくみくにしてあげる♪ で ミミロップにしてあげる♪
もし、ミクロップ+ロイツマの組み合わせだったら、ネギの代わりに人参を持って振るかもしれない。
のちに、ピクシブ界では新たなるボカロポケモンが誕生した。
巡音ルカリオミクエッタ

関連イラスト

No.428 ミミロップ
おさきにどうゾ☆


メロメロミミロップ
ミミロップたん



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン DPt BDSP 
ポケモン一覧 ノーマルタイプ

0427.ミミロル0428.ミミロップ/メガミミロップ→0429.ムウマージ

ポケダン関連

チャームズサーナイトチャーレム

うさぎポケモン仲間

ニドラン♀ / ニドリーナ / ニドクイン
ニドラン♂ / ニドリーノ / ニドキング
プクリン マリルリ プラスル マイナン
ホルビー / ホルード (ビクティニ)
ヒバニー/ラビフット/エースバーン(キョダイマックスエースバーン)

なつき進化仲間

ピチュー/ピカチュウ ピィ/ピッピ
ププリン/プリン ゴルバット/クロバット
イーブイ/エーフィorブラッキーorニンフィア
ラッキー/ハピナス トゲピー/トゲチック
ルリリ/マリル スボミー/ロゼリア
リーシャン/チリーン
ゴンベ/カビゴン リオル/ルカリオ
コロモリ/ココロモリ クルマユ/ハハコモリ
アローラニャース/アローラペルシアン
タイプ:ヌル/シルヴァディ ユキハミ/モスノウ

その他

バニーガール ブーツ

関連記事

親記事

ミミロル みみろる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 34852420

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました