ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

きあいだま

きあいだま

気合いだッ!気合いだッ!気合いだッ!気合いだッ!気合いだッ!気合いだッ!気合いだッ!気合いだッ!気合いだッ!気合いだーッ!まッ!
目次[非表示]

ポケモンの技の一つ。

データ

初登場ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
いりょく120
PP5
めいちゅう70
タイプかくとう
わざ分類特殊
攻撃範囲相手1体
直接攻撃×
備考10%の確率で相手のとくぼうを1段階下げる
英語名Focus Blast


概要

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』で初登場したわざ。現在のところ、自力習得で覚えられるポケモンはイベルタルのみ。
はどうだん同様かくとうタイプには珍しい特殊技。だが、かみなり並の不安定な命中率が玉に瑕。あちらと違いこちらは必中にできない。
エネルギーを球状に溜めて相手に放つ大技だが、元気玉でも石破天驚拳でもない。きあいだめとの関連性も2016年2月現在にはない。

特殊寄りのステータスを持ったかくとうタイプは少ないので、かくとうタイプ自体の採用は少なく、どちらかというと特殊アタッカーの対はがねタイプ用のサブウェポンとして採用されやすい傾向にある。
特にエスパータイプゴーストタイプとの相性補完は良く、苦手なはがねタイプやあくタイプに対して抜群を取れるためフーディンゲンガーが採用している事も多々ある。
サブに乏しく、はがね・じめんの複合タイプに為す術のないゼクロムも両刀型にして覚させられる事が多い。

ポケットモンスター X・Y』ではゴーストタイプの技がはがねタイプに等倍になり、新たにフェアリータイプマジカルシャインが追加されたのでやや採用率は下がった。
とは言え、技のスペースの都合上こちらを採用しなければならない場合もあるのでまだまだ一定の需要はあるだろう。
なお、はどうだん含め高威力特殊技の威力が落とされる中、そのどうにもできない命中率が幸いしたか威力は据え置きだった。でもどちらかと言えば威力を下げていいから命中率をどうにかしてほしい声は少なくなかったり。

ポケットモンスター サン・ムーン』ではZワザの登場で一度だけ安定した高火力技として採用されることが多くなった。
…が、『ポケットモンスター ソード・シールド』ではZワザの廃止に加え、新要素であるダイマックスと噛み合いにくい(命中は安定するが威力は低下、追加効果は攻撃アップ)為、採用率が全体的に低くなってしまった。

なお、特性「ぼうだん」で無効化されるので注意。

外伝作品での登場

ポケモンGO

ゲージ技の1つとして実装。
威力は実装当初は130だったが、後に140へと上方修正された。
上手く相手に当てることができればかなりのダメージを見込めるのだが、フルゲージ技なので使用可能になるまで時間がかかってしまうのがネック。
さらに、発動から命中まではかなりのタイムラグがあり、硬直時間が長めなのも悩みどころである。そのため、威力90の1/2ゲージ技:ばくれつパンチはどうだんと比べると、どうしてもダメージ効率では後れを取ってしまう。

本作でもどちらかといえばゴーストタイプ・エスパータイプの習得者が多く、かくとうタイプでこの技を習得できるのは今のところバシャーモエンブオーのみ(メガシンカも含めるとミミロップも習得可能)。
変わり種としてはデンリュウレジ系ダークライイベルタルもこの技を覚えられる。

飛び道具と言うこともあり、アニメ版ではかくとうタイプや他に飛び道具の使えないポケモンの習得技となっている事が多い。

関連タグ

わざ(ポケモン) かくとうタイプ
はどうだん しんくうは

関連記事

親記事

特殊技 とくしゅわざ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 74638

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました