ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フーディン

ふーでぃん

フーディンとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次 [非表示]

基礎データ編集

全国図鑑No.0065
ローマ字表記Foodin
ぶんるいねんりきポケモン
タイプエスパー
たかさ1.5m
おもさ48.0kg
せいべつ75%♂・25%♀
特性シンクロ/せいしんりょく/マジックガード(隠れ特性)
タマゴグループひとがた

地方図鑑編集

カントー図鑑No.065
ジョウト図鑑No.091
ホウエン図鑑(RSE / ORAS)No.041/No.042
シンオウ図鑑No.031
セントラルカロス図鑑No.104
アローラ図鑑(SM / USUM)
  • メレメレ図鑑
No.044/No.051
  • No.044/No.051
ヨロイ島図鑑No.033
ヒスイ図鑑No.060

各言語版での名称と由来編集

言語名称由来
日本語フーディンハリー・フーディーニ(実在の奇術師)
英語/スペイン語/フランス語/イタリア語Alakazamalakazam(英語圏で一般的な呪文・おまじないの言葉)
ドイツ語SimsalaSimsalabim(ドイツ語で一般的な呪文・おまじないの言葉)
韓国語후딘日本語名の音写
中国語(簡体字・繁体字)胡地日本語名の音写
中国語(香港)富迪日本語名の音写
ヒンズー語आलाकज़ाम英語名の音写
ロシア語Алаказам英語名の音写
タイ語ฟูดิน日本語名の音写

進化編集

ケーシィユンゲラー(レベル16) → フーディン(通信交換またはつながりのヒモを使用) → メガフーディン(メガシンカ、フーディナイト)

詩織ちゃんとケーシィ族



概要編集

ポケットモンスター 第1世代赤・緑から登場するユンゲラーの進化形。

知能指数5000で、生まれた時からの記憶どころか、世界の出来事に関する記憶を全て有している程の記憶力の高さを誇る。

両手にスプーンを持つようになり、髭はユンゲラーよりも長く伸びている。このスプーンはフーディンが作ったワンオフ品で、信頼したトレーナーにはこのスプーンを贈る事があり、これを使って食事をするとなんでも美味しく感じるという…。サイコパワーで味覚を操作しているのであろうか?


額の星マークと腹部の縦波の模様は消え、尾も退化し、ユンゲラーよりスリムになり体重が減っている。第4世代以降ユンゲラーと同様、メスは髭が短い。

知能指数が5000なだけあってが大きくて頭が重く、首だけでは支えきれないため自身の超能力(念力)で支えている。また、身体を動かすのもほとんど筋肉を使わず超能力を用いている。なお、脳細胞は死ぬまで増え続けるというのだから、知能の高さにも納得である。


実は『赤』『緑』では薄らではあるものの額に六芒星)のような意匠があるが、『青』『ピカチュウ』以降ではそれが消えている。


名前の由来は恐らく、アメリカ合衆国で特に有名な奇術師で、「脱出王」の異名を持つハリー・フーディーニマジシャンとしての知識と洞察力で「超能力」や「霊能力」の仕組みを見破ったことでも有名な人物。

進化前のポケモン二種の元ネタが超能力者を自称する人物であったことを踏まえると意味深なモチーフである。


尾が退化した理由としては妖狐の一種である空狐から来たと言う説がある。妖狐は何千年も生きている内に尻尾を増やしたり減らしたりする事で格を上げていき、空狐になると尻尾がなくなってしまうと言う。また、フーディン族が狐に似た姿をしているのは霊能力者を自称した19世紀アメリカに現れたフォックス姉妹からの連想からなのかもしれない。


色違い編集

色違いのフーディン図鑑

色違いは茶色の部分がピンク色になっている。進化前2匹の色違いが微妙な事もあって、この色の違いは納得いくであろう。見ようによってはサツマイモに見える。


ゲームでの特徴編集


  • 後述する使用トレーナーを見てわかる通り、ライバルだけでなく、ストーリーにおいては多くの実力あるトレーナーが使用してくる。

性能編集

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
第1世代555045135120405
第五世代まで55504513585120490
第六世代から55504513595120500
ユンゲラー40353012070105400

  • 多彩な特殊攻撃と初代最高であった特攻、120と先制を取りに行くには十分な素早さを持つため、特に初代では最強ポケモンの一角となっていた。

  • 技バリエーションも初代こそエスパー一辺倒だった(当時威力100だったじめんタイプのあなをほるサンダース対策に採用する事はあった)が、第2世代で「3色パンチ」を習得した事で様々な相手に対抗できるようになった(3色パンチのタイプ上当時は全て特殊技に分類されていたため)。

  • 素の数値が高い一方で技の威力に恵まれない傾向にあり、威力100以上の技で実用に足るものはきあいだま程度。種族値インフレによる平均的な耐久力の上昇もあり、一撃で薙ぎ倒すと言うよりも上から確実に二撃必殺を狙い、後続に一撃入れて退場といった戦い方になりやすい。

  • 高速アタッカーらしく、耐久面、特に物理耐久は極めて貧弱。採用率が高く弱点を突かれる先制技のかげうちふいうちには注意が必要である。であいがしらなど食らおうものなら即死は免れない。


第3世代編集

  • 覚える技が比較的似ている同タイプのサーナイトが出現するも充分過ぎる素早さで当時はフーディンが圧倒していたが、サーナイトは10まんボルトが使えたので同タイプのライバルらしいライバルと言える存在が現れたといえる。

第4世代編集

  • 「3色パンチ」の物理化や弱点タイプの強化を受けてやや弱体化。それでも新技の「きあいだま」、「エナジーボール」この世代から特殊技化した「シャドーボール」といった新たな特殊のサブウェポンを手に入れ今までとは異なる相手にも対抗できるようになった。

第5世代編集

  • 相手のぼうぎょでダメージを計算するタイプ一致特殊技「サイコショック」の登場により、とくぼうが高い相手にも有効打を持てるようになった。
  • 更に特性「マジックガード」の登場で攻撃技以外のダメージをシャットアウトでき、天候パーティにも対応できる他「いのちのたま」「どくどくだま」「かえんだま」との相性もよくなり大幅に強化された。

第6世代編集

  • 密かにとくぼうが10だけ強化され、フェアリータイプの「マジカルシャイン」も習得したことで今まであくタイプ対策には高威力だが命中不安なきあいだましかなかったが安定した技を得た。
  • さらにはメガシンカするポケモンの一角を占める事となった。詳細はメガフーディンを参照。
  • だがエスパータイプ自体がかなりの弱体化を受けてしまい、フーディン自身もフェアリータイプが新たに追加されたサーナイトやバリヤードとは差別化と共にライバル争いがより熾烈になった。


第7世代編集

  • 自身と相性のよい「サイコフィールド」が登場し、『USUM』からは自身もこの技を覚えられるようになったので巻き返しが待たれるところ。
  • 一応マジックガードでいのちのたまの反動無しになった状態でサイコショックを放てば性格ひかえめの特攻全振りで体力振りハピナスを確定1発にできる(HDポリゴン2でも確定2発。直接落とせる可能性は低いが、特防ダウンもあるため愚直に受け出しは出来ない)ため、決してポテンシャルが無い訳では無い。
  • 強いて言うなら新しく出てきた奴らが強すぎるだけなのである。
  • ダブルバトルでは偶にカプ・テテフの「サイコメイカー」でパワーを増強した「テテフフーディン」が使われた。
  • シナリオでは専用メガストーン「フーディナイト」が事実上最初かつゲーム内イベントで実質無条件に手に入るとして、メガフーディンが間に合わせのバトルポイント稼ぎ要員としてよく使われた。

使用トレーナー編集

ゲーム版(本編)


ゲーム版(番外作品)

  ※ポケモンスタジアム2

  ※ポケモンコロシアム

  ※ポケモンXD

  ※ポケモン+ノブナガの野望

  ※レンタルポケモン、イベントのみ


アニメ版


漫画版

  • グリーン(ポケスペ)
  • カントーのポケモンだいすきクラブ会長(ポケスペ)
  • ナツメ(ポケスペ)
  • ミル(ポケスペ)
  • イーレ(ポケスペ)
  • リラ(ポケスペ)



番外作品編集

ポケモンGO編集

サービス開始当初から実装されている。

攻撃の種族値が非常に高いという点は原作と変わっておらず、エスパータイプ中3位(ちなみに1位はデオキシス・アタックフォルム、2位はミュウツー)。


ノーマルアタックでは「ねんりき」や「サイコカッター」、ゲージわざのスペシャルアタックでは「サイコキネシス(レガシー技)」や「みらいよち」などの使い勝手の良いエスパーわざを覚えてくれるのもうれしい。

特に、現状「サイコカッター」と「みらいよち」の両立が可能なのはフーディンとクレセリアのみであり、非常に貴重な存在となっている。


反面、HPや防御力が非常に低い点も同様であり、大技を食らったら一気に体力を持って行かれてしまう脆さも抱えている。

伝説ポケモンであるミュウツーとデオキシスを除けばエスパータイプの中では最強クラスの性能を誇るポケモンなのだが、実装からしばらくの間は、人気はいまひとつといったところであった。その最大の理由は、入手難易度があまりにも高すぎる上、育成にも手間がかかったためである。


フーディンは野生の個体の出現率が低いため、基本的にケーシィからコツコツ育てていくことになる。

しかし、このケーシィがとんでもない曲者であり、捕獲に失敗するとほぼ確定でその場から逃走してしまうため、確実に捕獲するためには「ハイパーボール」や「ズリのみ」なども併用する必要がある。


しかも、フーディンに進化させるためにはケーシィのアメが合計で125個も必要であり、CP値を強化することも考えるとそれよりもさらに多くのアメが必要になる。そのたびに上記のような非常に手間のかかる捕獲工程を繰り返さなければならない。

これでケーシィの出現率が高ければまだマシだったが生憎普通程度。「ズリのみ」や「ハイパーボール」をケーシィのために使えると割り切ればいいのかもしれないが。


これに追い打ちをかけたのが、金銀組の実装に伴い登場したエーフィである。

こちらはフーディンと比較してHPがやや高い反面攻撃力がやや低いという性能になっているのだが、総合性能ではほぼ互角。さらに、あちらは進化元であるイーブイが非常に手に入れやすいため、進化や育成にもあまり手間がかからない(進化させるにはやや複雑な手順を踏む必要はあるが、必要なアメの個数は25個とフーディンの5分の1で済む)。

……つまり、フーディンは入手難易度・育成のしやすさの2点でエーフィに勝てる要素がほぼないということになる。


……とマイナス面ばかり紹介してきたが、フーディンがエーフィに勝る点がないわけではない。実は、こいつはゲージ技で「きあいだま」を覚えられる

「でも、不一致技なんだしどうせ大したことないんでしょ?」と思われがちだが、2017年6月のアップデートでタイプ一致補正より弱点を突いた時の補正の方が高くなった


かくとうタイプはニョロボンを除けば手に入りづらいポケモンが多く、最大CPもカイリキー以外は低めなので、不一致ながら優秀なかくとう技使いとして名乗りを挙げることとなったのである。エスパータイプなのに


またシャドーボールを覚えればジムに置かれたエスパータイプに対抗することができるほか、ジムに置くことでゴーストタイプに対する牽制にもなる。


さらに、通常技で出の早いサイコカッターを覚えられるので、エーフィと比べて立ち回りが安定しやすく、耐久性の低さをある程度補えるというメリットも。


また、最近ではほのおのパンチも覚えられるようになり、むしタイプのポケモンにも相手できるようになった。

このように、何だかんだで器用万能さで勝負はできる。同じことはミュウツーでもできてしまうが、手に入るまでの繋ぎと考えれば十分活躍の余地はあるだろう。


また、通常のミュウツーは意外にもゲージ技で「みらいよち」を習得できないため、エスパータイプのポケモンとして運用することを考えた場合はフーディンの方が火力を出せる(※)。

  • ※ 現在は、「サイコブレイク」を習得したミュウツーが期間限定で配信されたことで、火力で逆転されてしまった。今ではレガシー技であるサイコキネシスも2分割ゲージになったことでますます採用の機会が減ってしまっている。

さらに、2018年9月以降、ミュウツーはゲージ技でシャドーボールを習得できなくなってしまったため、現状「サイコカッター」と「シャドーボール」のコンボを実現可能なのはフーディンのみとなってしまった。このため、必ずしもフーディンはミュウツーの劣化とは言い切れないのである。


第3世代では強力なライバルとしてサーナイトが登場した。「こうげき」こそフーディンの方が勝っているが、原作と異なり「すばやさ」が殆ど反映されていないのでエーフィ共々総合スペックでは負けている。だがこちらも「みらいよち」を覚えることができず、タイプもエスパー・フェアリーなので弱点や運用方法が大きく異なっている。


これらの事情もあり、第5世代までが実装された現在においても(新たに追加されたエスパータイプのポケモンたちが全体的にパッとしない性能であったこともあり)エスパータイプのアタッカーとしては依然として安泰な地位を保ち続けているといえる。


レイドボス編集

2017年6月から2018年2月までレイドボスとしても登場した。レベルは★★★。ソロでの攻略はやや難しいので、複数で挑むのがオススメ。

レイドボスになったことで最大の弱点であったHPの低さが克服されたことに加え、攻撃力も大幅に上昇しているため、耐久力の高さと相まってかなりの強敵となっている。

あくタイプゴーストタイプむしタイプであれば有利に戦えるので、これら3つのタイプを主軸にPTを編成すると良いだろう。


特にハッサムは、「れんぞくぎり」「シザークロス」「つじぎり」とフーディンの弱点を突ける技が揃っており好相性である。他にも、出が早くゲージを溜めやすい「シャドークロー」と高威力の「シャドーボール」の組み合わせを実現可能なジュペッタも割と相性は良い。


ただし、注意点として、どちらも耐久性が低いためゲージ技を食らおうものならあっという間に体力が消し飛ばされてしまう。最低でも相手のゲージ技くらいは確実に回避できるようにしておきたい。


また、もう1つの注意点としてゲージ技で「きあいだま」を習得していることがあるので、迂闊にあくタイプで挑むと返り討ちにあってしまう可能性がある

特にバンギラスはかくとう技が二重弱点になっているので、きあいだまの直撃を受けると体力が満タン近くであっても即死する危険があるので要警戒。


「ほのおのパンチ」に於いても同様むしタイプで相手しようとなると相当以上の負担がかかってくる。状況に応じて使い分けながら戦おう。


コミュニティ・デイ編集

2020年4月のコミュニティ・デイでは「カウンター」を覚えるようになった。フーディンはもともと高い攻撃種族値を持っているので、相手のHPをじわじわと削っていくスタイルとなっており、トレーナーバトルでも活躍の余地が見えるようになった。ただし低耐久なのは変わりないので、過信は禁物。


ポケモンマスターズ編集

ナツメ&フーディン編集

2020年3月16日に実装された味方へかけるバフが多いエスパータイプのサポート型で、バディーズわざの際はメガフーディンにメガシンカする。

サイケこうせん
10%の確率で相手をこんらん状態にする
クリティカットG
味方全員の急所率を1段階あげる
私にはみえる
味方のHPを最大HPの約40%回復する
味方の特攻を3段階+命中率を1段階あげる
リフレクター
味方全体の場を物理ダメージ軽減状態にする
エスパー少女のサイコウェーブ
エスパータイプの特殊バディーズ技
バトル終了までメガフーディンになる
★6EXアップ後:、初めてバディーズわざをつかったときだけボルテージが2段階あがる

パッシブスキル

ひるみ無効
ひるみ状態にならない
登場時素早さアップ1
登場したときに自分の素早さを1段階あげる
特攻ダウン無効
特攻がさがらない

グリーン&フーディン編集

2024年8月に実装、ダメージチャレンジで入手した「特訓チケット」と交換する事で仲間になるエスパータイプのスピードロール。こちらはメガシンカしない。

でんじは
相手をまひ状態にする
クリティカット+
自分の急所率を2段階あげる
サイコキネシス
10%の確率で相手の特防を1段階さげる
その程度のもんかよ
自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす
自分の特攻を4段階あげる
勝ちまくる完璧なサイキックレイ
エスパータイプの特殊バディーズ技
相手がまひ状態のときは威力があがる
★6EXアップ後:、初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす

パッシブスキル

初登場時BC加速1
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす
ダウン確率上昇9
技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる
まひ相手攻撃時特防↓9
相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の特防を1段階さげる

主人公&フーディン編集

報酬で貰えるタマゴから孵化するケーシィを主人公のバディにする事が可能で、最終進化させる事もできる。



アニメ版編集

アニポケサトシの旅シリーズ編集

  • 無印72話
    • ポケモニア遺跡で見つかった黄金のスプーンが「金のひとみ」という物と合わさった時に中から現れた超古代のフーディン
    • 巨大な姿をしていて体には独特の模様があり、しかも人を超能力で動けなくする力がある(当然、当時はダイマックスはなく、フーディンという種族自体もキョダイマックスはできない)。
    • 同じく出現した超古代ゲンガー共々「世界を滅ぼす二つの力」と言われ、超古代ゲンガーと激しく戦い空に「異界の扉」が開きかけたが、最後に出現した「全てを鎮めし力」のデカプリンの歌で眠り、元の「金のひとみ」に戻って危機は救われた。
  • 無印103話
    • バトルでは使用しなかったが、ジギーのポケモンで登場。
  • ルリコのフーディン
    • 無印108話で、オレンジ諸島のリュウチンジムリーダー・サザンクロス北の星のルリコのポケモンで登場。
    • メカサイドンで襲って来たロケット団に「サイコキネシス」でメカサイドンの動きを封じさせ撃退した。
    • サトシとのジム戦ではタッグバトルでガラガラと協力してサトシのリザードンを攻撃、しかしケンカしていたピカチュウとリザードンが仲直りして絶妙なコンビネーションを見せ、最後はガラガラが放って戻ってきた「ほねブーメラン」が直撃して敗れた。
  • シゲルのフーディン
    • 無印156話にて、サトシがシゲルの情報を収集していた際にパソコンのページに手持ちにいた事が明らかとなっている。
  • 無印171話
    • 山道でシゲルとポケモンバトルをしていたノボルのポケモンで登場。相手がシゲルのブラッキーという相性が悪い相手であった為に敗北する。
  • ミナキのフーディン
    • 無印227話でミナキの手持ちで登場。
    • ミナキによれば、「対スイクン用に特殊攻撃能力を高めて育ててある」とのこと。耐久値の高いスイクンに対して妥当な育て方である。
    • ライコウ雷の伝説』では、ライコウ救出時に襲いかかるロケット団のポケモンを攻撃したりしてケンタたちをサポートした。
  • カチヌキ・リョウヘイのフーディン
    • AG46話でカチヌキファミリーの長男・リョウヘイのポケモンで登場。
    • ミツヨのバクーダがサトシとのバトルで顔を攻撃されて激怒し噴火しながら暴れまわって農場の畑や家に突っ込みそうになった時、岩陰で見ていたリョウヘイがフーディンに「あまごい」を使わせて雨を降らせてバクーダの頭を冷やして落ち着かせる事に成功した。
    • その後ロケット団がピカチュウを連れ去ろうとした時「サイコキネシス」でピカチュウを掴んでいたマジックハンドを壊して助け出している。
  • リラのフーディン
    • AG169・170話で登場。
    • サトシと出会った時にロケット団に襲われて戦った際に使い「サイケこうせん」などで撃退する。
    • バトルタワーでのバトルでは、リラと心を一つにする事でサトシのヘイガニケンタロスを次々と撃破し、ピカチュウの攻撃も「じこさいせい」で回復するなど非常に強い所を見せたが、ピカチュウの最大パワーの「10まんボルト」を受けて倒される。
  • ケンゴのフーディン
    • DP27話で登場。コンテスト・ソノオ大会では1次審査に出し、「ひかりのかべ」で自分を閉じ込めたうえに「シャドーボール」で爆発させ、爆発の瞬間に「テレポート」で脱出し、最後は「めざめるパワー」でエネルギー弾を回転させながら消すなどマジックのような演技を見せた。
  • DP124話
    • ポケモンピンポン大会に出場しヒカリと対戦したトレーナーのパートナーで登場。右か左か分からないトリッキーなサーブでヒカリを惑わせるが、ヒカリのエテボースの活躍もあり敗れた。
  • ザオボーのフーディン
    • SM49話で登場。スリーパーと共にグラジオルガルガンブラッキーと対峙し、「ミラクルアイ」からの「サイコキネシス」を仕掛けた。地下ラボでは「サイコキネシス」でサトシとリーリエを拘束するが駆けつけたグラジオのシルヴァディによる攻撃を受けて倒された。
    • その後、55話でザオボーとスリーパーと共にサトシ達に謝罪している。
    • 第89話ではスリーパーとククイウォーグルと共にマトリが率いるロケット団の精鋭部隊を迎撃するが、ゴズのメガボスゴドラのヘビーボンバーを受けて倒れる。
    • アローラリーグでの予選ではガントルを倒してる様子があり、本選に出場した。
  • 新無印84話

その他

無印99話・122話
AG146話
DP140話
新無印58話・136話
特別編最強メガシンカAct1(冒頭のみ+メガシンカ)・Act4
劇場版ルギア爆誕ボルケニオンと機巧のマギアナ

漫画版編集

ポケットモンスターSPECIAL編集

性別♂️特性せいしんりょく性格のうてんき

3章でポケモン教会員が車のラジオで付けっ放しにしていたポケモンマーチに惹かれてトキワジムを襲撃し、グリーンに捕獲された。

 

  • その他

第1章では、カントーのポケモンだいすきクラブ会長のケーシィがロケット団に拐われ、監禁されている間にフーディンに進化しており、会長は気絶した。


第2章ではナツメの手持ちとして登場し、運命のスプーン曲げでスオウ島に集まったメンバーを組み合わせた。カンナ戦ではヤドランがドわすれによってサイコキネシスが効かず、ルージュラの悪魔のキッスでダウンした。


第8章ではミルの手持ち、第12章ではコンコンブルの弟子・イーレの手持ち、第14章ではリラの手持ちで登場する。


ポケモンローカルActs編集

福岡県太宰府市ヤドキングヤレユータンと共にデザインされたポケモンマンホールが設置された(参照)。

太宰府天満宮からの連想でIQの高いポケモンが選ばれたのだろう。



関連イラスト編集

ミルフーディンフーディン

フーディン【1日1絵/65日目】フーディン


関連タグ編集

ポケットモンスター ポケモン

ポケットモンスター(架空の生物) ポケモン一覧

 

図鑑番号順

0064.ユンゲラー0065.フーディン(メガフーディン)→0066.ワンリキー


関連ポケモン等・グループタグ

グループ狐ポケモン
コラボ福岡ポケふた組
カイリキー
メタグロス/メガメタグロス同じくスーパーコンピュータ並みの頭脳を持つエスパーポケモン

その他

要素ひげ 

関連記事

親記事

ユンゲラー ゆんげらー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2632498

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました