ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

データ

初出第4世代
いりょく70
めいちゅう100
PP15
タイプゴースト
わざ分類物理
攻撃範囲単体
直接攻撃
備考急所に当たりやすい
英語名Shadow Claw


概要

第4世代のDPtシャドーボールの特殊化に伴い新たに登場したゴーストタイプの物理技。
云わばきりさくのゴーストタイプ版。
初登場から第8世代まではわざマシン65の中身として有名。というのも、剣盾でほとんどのマシン技が入れ替わった(一部はわざレコードに移った)中で、当技だけは唯一同じ番号を貫いていた。
しかし、第9世代ではわざマシン061に変更された。
第五世代まではギラティナ専用技シャドーダイブを除けば物理最強技であった。第六世代ではより強力なゴーストダイブが登場したが、こちらは1ターンの溜めを必要とする。

物理技のくせに肝心の物理型ゴーストはほとんど覚えないというアクロバット並みに天邪鬼な特徴を持っている。
実装当初タイプ一致で使えるポケモンで有用そうだったのはヌケニンジュペッタくらいで、実質その二匹の救済目的に作られた技と言ってもよい。威力はシャドーボールよりも10下がってしまったが。
第六世代ではオーロット系統とギルガルド系統が登場したが、オーロットは耐久用の補助技を、ギルガルドは遅さを補うかげうちや威力の高いシャドーボールを優先し、採用率は高くない。
ただし第7世代で追加されたミミッキュにはそれなりに採用される技で、自身が非常に優れたポケモンなのもあって対戦でも見かける機会は格段に増している。

この技が入ったわざマシン65をくれるメリッサの手持ちも使ってくるが、相手の手持ちは特攻の方が強いポケモンばかりのため威力はあまり大したことがない。

似た技「つじぎり」との比較

仕様はつじぎりと全く同じで、両方覚えるポケモンも少なくない。
つじぎりと違いわざマシンで覚えられるのが優っているポイントだが、つじぎりも色んなポケモンに大安売りされているのであまり恩恵を受けているとはいえない。
さらにどちらも突ける弱点まで被っており、細やかな攻撃範囲は複合タイプの耐性まで考慮する必要がある。


それらの使用率の差を考えればシャドークローに軍配があがりそうだが、シャドークローにはノーマルタイプに無効化されてしまうという欠点があり、等倍以下の相手に撃つ事も考えるなら無効タイプのないつじぎりの方が優れている。

結局どちらも一長一短なので、こればかりはパーティと相談して決めるしかない。

第8世代ではダイマックス技にしたときの効果がつじぎり(ダイアーク)は特防低下、シャドークロー(ダイホロウ)は防御低下なので、シャドークローがやや優勢になったか。

関連タグ

ポケモン ポケモン技一覧 ポケモン技絵 
ゴーストタイプ わざマシン一覧

急所に当たりやすい技一例

きりさく つじぎり サイコカッター

関連記事

親記事

きりさく きりさく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 86818

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました