ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

基礎データ

全国図鑑No.0981
パルデア図鑑No.193
ブルーベリー図鑑No.026
ローマ字表記Rikikirin
ぶんるいくびながポケモン
タイプノーマル / エスパー
たかさ3.2m
おもさ160.0kg
せいべつ50%♂・50%♀
とくせいはんすう / テイルアーマー / そうしょく(隠れ特性)
タマゴグループりくじょう

各言語版での名称と由来

言語名称由来
日本語リキキリン力+キリンリキ
英語・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語FarigirafGirafarig(キリンリキ)
韓国語키키링키링키(キリンリキ)
中国語奇麒麟麒麟奇(キリンリキ)

進化

キリンリキリキキリン(「ツインビーム」を覚えてレベルアップ)

概要

第9世代『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場するポケモン。23年の時を超えて登場したキリンリキの進化形で、パルデアのすがたではなく原種が直接進化する。

特徴的なのは見ての通り一体化したキリンリキ時代の尻尾であり、まるで尻尾のほうの頭がフードのようになっている。結果ゾロアークのように、尻には何も無くなる進化を遂げた。

そして分かれていた二つのが太い神経で接続された結果、進化前の10倍にも膨れ上がったエスパーパワーを展開できるようになった。

四つに増え大型化したからエスパー波を放射し、長い首をもって常に周囲を警戒しているため、瞬時に危険を察知できる。しかし、発達しすぎた脳の処理速度に体がついていけないことも。

分厚くて頑丈な「テールヘッド」は本来の頭部をしっかりと保護しており、そちらの口を閉じて激しく首を振り回す物理攻撃は、岩盤を粉砕し鉄骨をひしゃげさせるほどに強力。

別の変化として体色が少し濃くなったほか、高さも3.2mとキリンリキの2倍以上に成長。また、顔つきに関しても、可愛らしい表情の進化前よりも少し自信に満ちた凛々しい顔つきになった。

進化前はどちらかといえば馬に近い体型だったが、こちらはも長くなり、モチーフ元であるキリン同様の「くびなが」ポケモンになっている。

ただ、相変わらず本物のキリンより体の模様は少なめ。

名前の由来はご覧の通り、『キリンリキ』の『キリン』と『リキ』を入れ替えたもので、容姿と同様に尾(にあたる部分)が頭に移動している。

残念にも回文ではなくなってしまったが、日本語名で『ン』を最初に入れるのは難しかったのかもしれない。他言語名では回文となっている。

ゲームにおける特徴

スカーレット・バイオレット

パルデア地方ではエリアゼロパルデアの大穴)内部のみの野生で生息していたが、DLC『藍の円盤ではイッシュ地方にあるブルーベリー学園テラリウムドーム内のサバンナエリアにも出現する(余談だが、進化前のキリンリキはイッシュ地方ではBW2自然保護区のみ出現する)。

ストーリーにおいては、本編においてベイクタウンのジムリーダー・リップの、クリア後の学校最強大会で戦う担任のジニア先生の手持ちで登場。特にジニア先生のはエースポケモンであり、「エスパーテラスタイプ」へとテラスタルする。

性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
リキキリン12090701107060520
キリンリキ708065906585455
アヤシシ103105721057565525

前作にて同じ複合に進化したアヤシシに似た能力変動で、進化前からHPが大幅に上昇した代わりに素早さが下がった。

特性は進化前からガラッと変わり、通常特性が双方新特性に変化。新特性を二つ持つポケモンはリキキリンが初。

特性「せいしんりょく」のキリンリキから進化した個体が得る「はんすう」はきのみを消費すると次のターンの最後にもその効果を得られる。HP系回復系のきのみやピンチでステータス上昇系のきのみとの相性がぴったり。

なお、2回目の効果が得られるのは次のターンの最後なので、イバンのみ(ターン開始時にHPが1/3を切っていると消費してそのターンに使う技の優先度を+1)などの恩恵は受けられないことに注意。

特性「はやおき」のキリンリキから進化した個体が得る「テイルアーマー」は「ビビッドボディ」や「じょおうのいげん」の名称違いで、自身に向けられた先制技を受け付けない。エスパータイプを持つリキキリンにとっては弱点かつ先制技の「ふいうち」や「であいがしら」を無効化できるため、恩恵が強い。

隠れ特性は「そうしょく」で進化前から変更はない。

設定では物理攻撃が強力とされ、その頭を振るった「アイアンヘッド」や、進化前同様に副頭で噛みつく「かみくだく」「サイコファング」を習得可能。

一方で「アイアンテール」が過去作でしか習得できない関係上、名実と共に尻尾で攻撃する手段を失っている。

この様に物理型も普通にいけるが、ゲーム上では特殊寄りの両刀型ステータス。

ノーマルタイプらしく物理・特殊共にサブウェポンが充実している(後述)が、後述の専用技やあくタイプ対策の観点(特殊型なら「イカサマ」の被ダメージを抑えて「マジカルシャイン」で切り返せる。

ただ、どちらに特化させても苦手とするむしタイプの弱点は突けないため、出てきたら交代を迷わない方がよい。

進化にも必要な「ツインビーム」はこの系統の専用技であり、2回連続で攻撃する特殊技。エスパータイプ初の連続攻撃でもある。一発の威力が40のため「サイコキネシス」に火力で劣るが、タスキ貫通など連続技ならではの強みもあるため採用の余地は十分にあるだろう。

特性「そうしょく」と「ツインビーム」のおかげでキノガッサ対策としては上々。

物理耐久に振りつつ削った火力を「わるだくみ」で補い、素の状態ではミミッキュに劣る素早さを「くさわけ」で増強すれば、ミミッキュにも対面勝ちできる。

バトンタッチ」も習得できるのでわるだくみで上げた火力を仲間に引き継ぎする事も理論上は可能である。

ふくろだたき」を覚えることから、ダブルバトルの「叩きパ」におけるコンボ始動要員としても利用価値がある。さらに「トリックルーム」「ふういん」「スキルスワップ」も同時に覚え、「テイルアーマー」で先制技もシャットアウトできるため、パーティの安定性・柔軟性が増すこと請け合いである。打点は「ハイパーボイス」があるためその点では恵まれている。ダブルバトルシーズン1では使用率23位を記録。

その後も一定数トリパの始動役として使われていたが、シリーズ4で新たなエースとなるガチグマを獲得し、大幅強化。シーズン9にはシーズン2以来となるベスト30入りを果たした。ただ、シーズン9になると露骨な最遅個体でのトリパはシーズン8と比べて減り、ガチグマやレジドラゴの採用を見送ったスイッチトリパないし中速トリパも目立つように。この世代では「トリックルーム」自体を飽くまで「おいかぜ」の返しと割り切るプレイヤーもそこそこみられる。

リキキリンの影響で「ふいうち」をあく技として単採用するのではなく、「かみくだく」や「じごくづき」を搭載したパオジアンが現れる辺りにも、影響力が窺い知れよう。

WCS2023環境では、超速が売りのドラパルトで上から殴り、いざという時は相手の「おいかぜ」への返しとして「トリックルーム」でドラパルトを下から動かす「ドラパキリン」が台風の目となり、このコンビがWCS2023世界大会準優勝の実績を残した。

碧の仮面配信以降ゴリランダーオーガポンなどが草原を滑り出したため、その安定した対策という役割が増えた。似た役割の特性サイコフィールドのイエッサンと違い、相手の先制技を封じつつこちら側は一方的に先制技を使えるのが強み。

藍の円盤ではタケルライコ、エンテイなどの凶悪な先制技持ち、「ねこだまし」使いのガオガエンが増えたことでリキキリンの需要も増加。

海外の公式大会(2024 Charlotte Regional Championships)では上位3/4がリキキリン入りの構築、ランクバトルのシーズン15では一時期使用率10位以内に入り、最終的に12位を記録するなど、大幅な出世を果たすことになった。

その後しばらくのリキキリン入りの構築は、トリックルームに依存せずリキキリンを「のどスプレー」+「ハイパーボイス」でアタッカーとして活用させるスタンダードな構築と、アカツキガチグマを「トリックルーム」や「てだすけ」をサポートするトリックルーム構築の2つに大別される。

いわゆる伝説1体ルールのレギュレーションGでは従来型の「のどスプレー」+「ハイパーボイス」型と「トリックルーム」「てだすけ」型に加えて、ミライドンと組み合わせて「エレキシード」を発動することで集中砲火に強くしたHDおだやかサポーター型も加わった。

そのようなこともあってダブル使用率はシーズン18になると9位まで上昇。こくばじょうバドレックスの「アストラルビット」を無効化・エスパー技を半減しつつ「イカサマ」などで4倍弱点を攻めたりはくばじょうバドレックスのパワーにタダ乗りしたり、従来型の「のどスプレー」型でもタイミング次第でモロバレルを返り討ちにすることでこちらの味方の禁止級伝説とのスペック差を「キノコのほうし」でひっくり返すことを防いだりと、八面六臂の活躍をしてくれる。

WCS2024世界大会優勝パーティにも王道のトリパ始動役が使われた。シニアカテゴリこそ優勝を逃したが、ジュニアカテゴリでも世界一を獲得し、堂々の2冠を達成。

しかし準伝説・パラドックスポケモン以上が不在のレギュレーションHでは、役割対象であったオーガポンエンテイタケルライコが不在であることから需要が低下。ダブルバトルシーズン22でこそ使用率26とベスト30をキープしたが、シーズン23で使用率33位とベスト30から陥落。

サブウェポンは特殊技の比率が多い。

特殊技で有用なものでは「サイコショック」、「アシストパワー」、「10まんボルト」、「エナジーボール」、「マジカルシャイン」、「シャドーボール」などがある。

物理技は前述の口を使った技の他、なぜかじめんタイプのものが豊富でじしん」、「じだんだ」、「じならし」、「10まんばりき」とメジャーなものは一通り使えてしまう。(この理由は余談にて)

ちなみに「イカサマ」や「でんじは」を覚えるものの、習得技が世代毎によって調整される仕様により「いばる」は覚えられず、いばみイカサマは使用不可能。

加えて貴重な先制技である「ふいうち」やノーマル物理打点であった「すてみタックル」も過去作限定技であり、リキキリンは習得できない。

使用トレーナー

ゲーム版

漫画版

番外作品

ポケモンマスターズ

  • ジニア&リキキリン

2024年3月31日に実装されたエスパータイプのテクニカルロールで、EXロールはサポート。

切り札にして曲者なシンクロ技プロトアシストパワーは、自身の能力アップ状態が合計10段階以上積み上がっていると封印が解除され使用可能になるが、デメリットとしてその時点までに上がっている能力を全て消費してしまう。もちろん急所バフも例外ではなくきっちり全部消えるという、屈指のトリッキーな性能を持つ。それ故に単純な火力砲台として使えるような性能ではなくテクニカルな運用が求められる、けっこう玄人向けな設計。

🌟技
ツインビーム2回連続で攻撃する
ラムのみ味方の状態異常を解除する
プロトアシストパワー
  • 【解放条件】自分のあがっている能力が合計10段階以上のとき
  • 【封印条件】自分のあがっている能力が合計9段階以下のとき
  • 攻撃が必ず命中する。特定の場合を除き攻撃が命中したときに急所に当たる。自分の能力があがっているほど威力が上がる。自分のあがっている能力をすべて消費する
注ぎこみまあす自分のあがっている能力をさらに2倍にあげる。自分を回復付帯状態にする。自分を次回抜群威力上昇状態にする
🌟バディーズ技
マイペースな生物教師のツインビーム自分の能力があがっているほど威力があがる
  • ★6EX+EXロール解放後: 初めてバディーズわざをつかったときだけボルテージが2段階あがる
🌟パッシブスキル
ジニア先生の授業技での攻撃が成功したときに効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1減らして自分の特攻と特防を2段階あげる
B技後きのみ回数回復3バディーズわざをつかったあと効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を3回復する
命中時能力2アップ9技での攻撃が命中したときに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階あげる。
  • 効果タグに連続を持つ技(ツインビーム)のときは攻撃が命中するたびに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階あげる
登場時命中率アップ2専用Pクッキー1ポテンシャルで解放。登場したときに自分の命中率を2段階あげる
【超覚醒】元研究者のテクニック2025年1月に実装。初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす+自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率を1段階あげる+バディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす

アニメ版

アニポケ第8シリーズ

テラスタルデビュー

レックウザライジング

  • 第76話『ソーナノ? ソーダヨ!』

上述が伏線だったのか、その月刊オーカルチャーのジャーナリストで元ライジングボルテッカーズのメンバーであるソーダヨ登場回にて実際のリキキリンが登場。

とあるサバンナに生息しているが、何故かリコロイドットの前に1匹が怒り狂いながら爆走して襲いかかってきたが、ニャローテアチゲータウェルカモによって撃退された。その後、別の三匹が同じ様に怒り狂って現れるが、実はブレイブアサギ号が停泊している側にあったオアシスがリキキリン達の縄張りであった事で怒っていた事が判明。

同じくサバンナに生息している野生のクエスパトラと縄張り争いしており、クエスパトラとのエスパー技のぶつかり合いによってLEGENDSアルセウスで起きる時空の歪みの様に得体の知れない力場を起こす事態にまで発展する。

しかし、ドットとロイのアチゲータによって土砂崩れか何かでオアシスに落ちていた岩を破壊した事でせき止められ干上がっていた水が復活し、縄張り争いは収束した。

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

第16章でジニア先生の手持ちポケモンで初登場。無人の職員室を物色していたバイオレットを「ねんりき」で拘束する。

余談

初登場の「スカーレット・バイオレット」は、奇数世代としては追加進化が初めて実装された作品であり、さらに同作の追加進化で初めて公開されたのはこのポケモンであった(一応、進化『前』の追加も含めるのであれば第3世代も該当する)。

キリンリキはファンに長らく進化を待望されたポケモンの一角であるが、大抵は尻尾の顔が本体を乗っ取るという予想だったため、尻尾がフード状になり一体化するという斜め上のアイデアに感心したファンも多かった模様。

実は海外ユーザーによりリークされており、ガセと言う声もあったが6年前のジュナイパーガオガエンアシレーヌのリークと同様本物だと判明した。ノーマルタイプが消えエスパー単になる情報もあったがそちらはガセだった(ちなみに追加進化ではキレイハナのように進化すると単タイプになる前例はある)。

激しく首を振り回して攻撃するという設定は、実在のキリンにおける雄同士の闘争方法である「ネッキング」に由来しているのだろう。

また、自棄にじめんタイプの物理技を多く覚えるのも、キリンが首だけでなく長い足も武器として闘うところからだと思われる。(事実、リキキリンが習得する技の1つ「10まんばりき」は技エフェクトで蹄を使っており、「じだんだ」に至っては直接相手を蹴りつけている)

また、リキキリンの特性は「テイルアーマー」であるが、図鑑での頭部の名称は「テールヘッド」と表記されている。一匹の中での話なのに表記のブレが凄いというかポケモンは基本的に「アイアンテール」や「アクアテール」を筆頭に基本的には「テール」表記なので若干浮いてしまっている。

一部では名前の構成からして、キリンリキの尻尾の頭の名称が「リキ」なのではないか、という声もある(参照)。

関連タグ

0980.ドオー0981.リキキリン→0982.ノココッチふたふしフォルム / みつふしフォルム

その他

  • 樹木希林:リキキリンが発表された際に、語感が似通っているからか同時にトレンドインした。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

リキキリン
29
編集履歴
リキキリン
29
編集履歴