ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

データ

初出第5世代
いりょく20
めいちゅう100
タイプエスパー
わざ分類特殊
PP10
攻撃範囲相手1匹
直接攻撃×
備考自分の能力ランクが1上がる毎に威力が20上がる

概要

第5世代から登場したエスパータイプの技。一見すると威力がたった20しかない残念な技に見えるが、

この技の真価は能力が上がる毎にそれに比例して威力も上昇することである。

  • 能力には「回避率」も含まれるため、「ちいさくなる」でも威力が上がる。

初期威力が20で能力ランクが1上がる毎に威力+20なので、能力ランクが4上がれば威力100となり、サイコキネシスを超える。

なお能力ランクはどこが上がってもよく、上限は無いため全能力が最大まで上がると

20×6(最大ランク)×7(ランクを上げられる能力数)+20(初期威力)=860

となる。

流石に全能力が最大まで上がるのはドーブルによるサポートでもないと不可能だが、威力100程度までなら習得者自身で上げることもそこまで難しくはない。

この技を使うポケモンとして代表的なのはココロモリ。特性たんじゅんの効果でめいそうを使うと特攻と特防が一気に2段階ずつ上がり、次のターンからすぐに一致威力150を放つことが出来る。

また、エーフィも特性マジックミラーの効果で「ちょうはつ」でめいそうの妨害をされないので高火力ではない特殊相手なら比較的積みやすい。

またORASではラティオスラティアスも習得した。

ポケモンSMではイーブイの専用Zワザナインエボルブースト」から「バトンタッチ」で一気に威力220(一致威力330)にするという手段ができた。ブイズ使いなら一度は成功させたいコンボだ。

ただしナインエボルブースト自体がロマン技であるため、成功率はお察しである。

剣盾ではゴチルゼルが新たに習得。メインウェポンとして採用される事が多い。

かげふみで有利対面を捕まえてコスモパワーを積むのが主流で、この技の歴史上最も環境で使われていると言っても過言ではない。

ポケモンSVでは環境に跋扈する「てんねん」への対策として使われる。使い手自身の能力ランクの補正が乗らなくとも威力さえ上げれば十分な打点となるため。

また新たに登場したクエスパトラかそくを利用してメインウェポンにする事が多い(専用技のルミナコリジョンとは選択になる)。

他には物理型よりの種族値ではあるがミガルーサみをけずるで能力を上げてからのメインウェポンにできる為特殊型で採用してるケースも多い。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

アシストパワー
4
編集履歴
アシストパワー
4
編集履歴