ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

ポケットモンスター 赤緑』(第1世代)に初登場したキャラクター。
カントー地方におけるポケモンリーグ四天王の一人。3番目に戦うこととなる。(『赤・緑・青・ピカチュウ』及び『FRLG』『LPLE』のみ)
ゴーストタイプのポケモンを主に使用する(実質的にはどくタイプが多い)。
名前の由来は恐らく「」(花言葉は「破れた恋」など)。菊は葬式などで備えられる花である為、ゴーストタイプ使いにはうってつけのネーミングだと言えよう。

三白眼と杖を突いた姿が特徴的で、性格は後述の台詞や意地悪そうな表情から、気が強くひねくれた印象を受ける。実際に作中の格闘家もすぐ怒鳴るし、短気だと述べている(後述するようにオーキド博士が絡むと特に熱くなってしまう様子)。しかし、勝った相手を素直に称賛したり、ポケマスではゲンガーが主人公を驚かせてしまった際に詫びるなど決して悪人ではないかっこいい所もある婆さんである
好きな場所は日の当たらない静かな場所で思索を巡らせる事が若い頃からの趣味であるという(ポケマスEXのバディーズエピソード『とある日のキクコ』より)。一方で、台詞の節々からわかるようにポケモンバトルに人一倍入れ込んでいる情熱的な人でもあるのだ。
ゴーストタイプの使い手だからか、どこか悪趣味な所があり、彼女の部屋には墓石(FRLGでは位牌、ピカブイでは灯篭)が並べられている。

6の島のおばあさんの発言によれば、四天王最年長の記録保持者らしい。

各世代の作品がリメイクを重ねて尚、古き良きテイストを残したこの三白眼は受け継がれている。
ピカブイ版では海藻のようなケープを羽織り、髪の毛のインテークや眉毛、皺がはっきりしたデザインに変更。若干、鼻は低くなった。杖はゲンガーを模しているようだ。

オーキド博士とは博士がトレーナー時代からの知り合いらしいが、
「ポケモンずかんを つくっているようじゃ だめだ。ポケモンは たたかわせるものさ」
と現在の博士について真っ向から否定している。
しかし、トレーナーとして全国を渡り歩いていた頃のオーキドには敬意を表しており、
「むかしは つよくて いいおとこ だった!」
と、その強さを惜しむような発言をしており、どうもお節介者を引き寄せてしまう性分であるとは本人の談。ポケマスではその過去について掘り下げられている。詳しくはオーキド博士の記事で。
また、ガンテツとも知り合いのようで、HGSSのガンテツの家で写真を調べるとオーキド博士やガンテツと一緒に写っている姿が確認できる。

カンナと同様、続編である『金・銀・クリスタル』及び『HGSS』では、 四天王を降りた後の動向は不明で、名前もゲーム中に出てくることはない。

ダイヤモンド・パール・プラチナ』では容姿がそっくりのキクノという人物が登場しているが、関係性は不明。
ブラック2・ホワイト2』では、両者がイッシュリーグに挑戦したことがシキミの小説で明かされた。
LEGENDSアルセウス』では、キクノ・キクコの先祖と思われるオマツが登場。彼女も手持ちにゲンガーをくわえている。

余談だが初代ポケモンのオープニングにて戦っているムービーは若かりし時のオーキドとキクコが戦っているシーンなのではないかという説がある。

強さ

四天王戦の第三試合とあって、かなり手ごわい相手になっている。
使用ポケモンはゴーストタイプどくタイプで、エスパータイプを手持ちに加えれば勝てるだろう(じめんタイプは、とくせい「ふゆう」持ちがいるため、「じゅうりょく」等で当たる環境を作る必要がある)。
しかし、シバワタルと違い、特に第一世代ではゴーストタイプに対抗できる手段があまり多くはなく、自分好みに合わせたパーティを組んでいると苦戦は必至であり、どくねむりといったステータス異常を容赦なく狙ってくるため長期戦化しやすい。特に「あやしいひかり」などの混乱の誘発は、ゴーストタイプ特有の素早さもあって非常に厄介な攻撃と化す。
全シリーズを通し、ゲンガーを主力ポケモンに据えている。

なお赤緑青においては2匹目のゲンガーが「さいみんじゅつ」がないにもかかわらず「ゆめくい」を覚えているという謎の構成になっており、1匹目のゲンガーどころかゴーストよりも弱くなっている。

一方でFRLGの場合ゲンガーの特性が「ふゆう」のせいでかなり強い。
時期上あくタイプは全く手に入らず(はがねタイプコイル系統が手に入るので壁にできる)、エスパータイプで戦うにしても素早さが足りないと上からシャドーパンチやシャドーボールを叩き込まれるというカントー地方のポケモンリーグ最強のキャラクターはある意味この人。

手持ちポケモン

赤・緑・青

ポケモンLvわざ1わざ2わざ3わざ4
ゲンガーLv:56あやしいひかりナイトヘッドゆめくいさいみんじゅつ
ゴルバットLv:56あやしいひかりちょうおんぱつばさでうつくろいきり
ゴーストLv:55あやしいひかりナイトヘッドゆめくいさいみんじゅつ
アーボックLv:58かみつくへびにらみいやなおとようかいえき
ゲンガーLv:60あやしいひかりナイトヘッドゆめくいどくどく


ピカチュウ

ポケモンLvわざ1わざ2わざ3わざ4
ゲンガーLv:56あやしいひかりしたでなめるみがわりメガドレイン
ゴルバットLv:56きゅうけつちょうおんぱつばさでうつどくどく
ゴーストLv:55あやしいひかりしたでなめるゆめくいさいみんじゅつ
アーボックLv:58まきつくへびにらみいやなおとようかいえき
ゲンガーLv:60あやしいひかりサイコキネシスゆめくいさいみんじゅつ


ポケモンスタジアム2

ポケモンLvわざ1わざ2わざ3わざ4
ゴーストLv:5010まんボルトナイトヘッドさいみんじゅつゆめくい
ゴルバットLv:50ちょうおんぱくろいきりメガドレインスピードスター
アーボックLv:50いやなおとまきつくへびにらみじわれ
ベトベトンLv:50ちいさくなるのしかかりだいばくはつヘドロこうげき
フシギバナLv:50やどりぎのタネはっぱカッターどくどくメガドレイン
ゲンガーLv:50あやしいひかりがまんだいばくはつサイコキネシス


ポケモンLvわざ1わざ2わざ3わざ4
ルージュラ Lv:50あくまのキッスリフレクターふぶきサイコキネシス
フーディンLv:50サイコキネシスちきゅうなげじこさいせいでんじは
アーボックLv:50へびにらみまきつくいやなおとじしん
ギャラドスLv:50だいもんじなみのりはかいこうせん10まんボルト
フシギバナLv:50すてみタックルソーラービームねむりごなメガドレイン
ゲンガーLv:50あやしいひかりがまんだいばくはつサイコキネシス


FRLG

初回

ポケモンLv(性別)わざ1わざ2わざ3わざ4
ゲンガーLv:54(♀)あやしいひかりシャドーパンチどくどくかげぶんしん
ゴルバットLv:54(♀)かみつくあやしいひかりエアカッターどくどくのキバ
ゴーストLv:53(♀)さいみんじゅつのろいゆめくいくろいまなざし
アーボックLv:56(♀)かみつくいやなおとアイアンテールヘドロばくだん
ゲンガー(オボンのみ)Lv:58(♀)さいみんじゅつシャドーボールあくむヘドロばくだん


強化後

ポケモンLv(性別)わざ1わざ2わざ3わざ4
ゲンガーLv:66(♂)さいみんじゅつあやしいひかりシャドーボールサイコキネシス
クロバットLv:66(♂)あやしいひかりエアカッターシャドーボールヘドロばくだん
ムウマLv:65(♂)10まんボルトサイコキネシスシャドーボールメロメロ
アーボックLv:68(♂)ギガドレインじしんかげぶんしんヘドロばくだん
ゲンガー(カゴのみ)Lv:70(♂)シャドーボール10まんボルトサイコキネシスヘドロばくだん


LPLE

ポケモンLvわざ1わざ2わざ3わざ4
アーボックLv:53(♀)へびにらみかみくだくどくづき
ゲンガーLv:53(♀)シャドーボールおにびヘドロばくだん
ゴルバットLv:53(♂)エアスラッシュかみくだくでんこうせっか
マタドガスLv:53(♂)シャドーボール10まんボルトヘドロばくだん
ゲンガーLv:54(♂)シャドーボールマジカルシャインヘドロばくだん

※出現するポケモンがカントー地方のもの(一部アローラの姿も含む)だけ、そして同じ種類を2匹以上使わないというルールがある中で、唯一例外のトレーナーである。

強化後

ポケモンLv(性別)わざ1わざ2わざ3わざ4
アーボックLv:63(♀)へびにらみかみくだくどくづきじしん
ゲンガーLv:63(♀)シャドーボールおにびヘドロばくだんふいうち
ゴルバットLv:63(♂)エアスラッシュかみくだくでんこうせっかきゅうけつ
マタドガスLv:63(♂)シャドーボールかみなりヘドロばくだんだいもんじ
アローラガラガラLv:63(♂)シャドーボールフレアドライブいわなだれホネブーメラン
ゲンガーLv:64(♂)シャドーボールマジカルシャインヘドロばくだんふいうち


アニメ版

アニポケ サトシの旅シリーズ

CV:杉山佳寿子テレビ版) / 愛河里花子(映画「キミにきめた!」)

AG編第132話ではトキワジムのジムリーダー代理としてセキエイ高原から派遣され、サトシとバトルしている。こちらではそこまで人当たりが悪い人物というわけではない。

2017年公開の映画「キミにきめた!」ではサトシが夢の中で通っていた学校において教壇に立っていた。

ジェネレーションズ

CV:京田尚子

穴久保版

原作と違って若い女性であり、その正体はポケモンへの変身魔法を持つ魔女というぶっ飛んだ設定になっている。

船旅に誘い出し美女に化けて油断させたところをゴルバットの吸血能力でピッピの血を吸い尽くし自身もゴルバットに変身しゴーストとゲンガーを残ったレッドとピカチューに差し向けるが、飲み込んだピッピの血が活性化、大量のピッピへと変貌し船を覆い尽くし重くなりすぎて転覆、この騒動に巻き込まれ戦闘不能になり敗北する。

ポケットモンスターSPECIAL

こちらでも役割はほぼ同じで、オーキド博士と同じ研究チームの所属であったが、考え方の違いから袂を分かったという経歴になっており、彼の孫であるグリーンとは何度も激突する事に…。
第1回ポケモンリーグ準優勝者というだけあって実力も高い。
また、育て屋夫婦やヤナギとも知り合いという設定になっている。

前述のひねくれ要素のためか、相手のポケモンを操る研究に熱を入れる・卑劣漢ではないが下手な悪人より厄介な暴走系のワタルに加担するなど、かなり面倒な人物だが、毒で衰弱するパウワウの様子に悲しむカンナを見かね、頼んでもいないうちから治療する・斜に構えた態度をとりながらも不幸な事故で大切なポケモンを失ったヤナギを励ますべく、作曲に協力するなど、困ってる者や潜在性ある相手にはツンデレ気味な善意も見せる。
また、目的の為なら仲間すら操り、自分やワタル達の思想と相容れない悪の組織の産物にも躊躇なく手を伸ばす合理主義者だが、操る人間を、生粋のバトルマニア故に扱いにくいシバや、折角行動不能にしたレッドの氷を割ろうとする・ジムバッジ奪取の段階になってないうちからエリカに私情で暴力を振るうなど、余計な真似をしたりかけいのおとこの僅か二名にとどめる等、外道になりきれない部分も。

ポケモンマスターズ

CV:鳳芳野
恒常☆4のテクニカルとしてゲンガーをバディとして登場。バディーズ技発動でメガゲンガーへとメガシンカする。

トレーナー技で「たいしたもんだよ」はHPと引き換えに素早さを6段階上昇させることができ、元々の素早さの高さも相まってゲージ回復速度はかなり高い。
更にさいみんじゅつで相手を眠らせる戦法を得意としており、眠らせる順番を読み切れば相手を完封する戦い方も可能。
しかし一手で相手全員をねむり状態にできるセレナ&マフォクシーの実装後催眠テクニカルとしてはお株を奪われた形になり、そのセレナがあまりにも強すぎたため近年のチャンピオンバトルやチャレンジバトルといった高難度ステージでは露骨なまでのねむり対策をされてしまうというとばっちりを喰らってしまったため現状ではかなり肩身が狭い(同様の問題を抱えているバディーズとしてはフクジ&ウツボットがいる)。

また、「たいしたもんだよ」は他の反動技と違って最大HPを参照した反動を受けるため、残りHPによっては反動ダメージでそのまま死んでしまうこともある。
チャンピオンバトルの四天王やバトルヴィラの中ボスとして登場した時もこの技を使うため、うまくHPを削りきれていれば自身の反動で沈んでいくキクコを見られることもある。

チャンピオンバトルではこおり弱点ではゴルバット、ゴースト、あく弱点ではゲンガーをバディとしてボス敵として登場。
前述のネタ技「たいしたもんだよ」ももちろん使用する。

関連イラスト

暗がりの貴婦人
ポケスペ


※昔はこんな感じ?

新しいポケモンはホワイトとブラックだそうで。
昔は強くていい男だった!



関連タグ

ポケモン カントー地方
四天王(カントー) ゴーストタイプ
オーキド博士 キクノ

他のゴーストタイプの使い手
マツバ フヨウ メリッサ(トレーナー) シキミ アセロラ(ポケモン) オニオン(トレーナー) ライム(トレーナー)

関連記事

親記事

四天王(カントー) かんとーのしてんのう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 488477

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました