ウツボット
うつぼっと
全国図鑑 | No.0071 |
---|---|
カントー図鑑 | No.071 |
ジョウト図鑑 | No.066 |
マウンテンカロス図鑑 | No.028 |
キタカミ図鑑 | No.025 |
ローマ字表記 | Utsubot |
ぶんるい | ハエとりポケモン |
タイプ | くさ/どく |
たかさ | 1.7m |
おもさ | 15.5kg |
せいべつ | 50%♂・50%♀ |
特性 | ようりょくそ/くいしんぼう(隠れ特性) |
タマゴグループ | しょくぶつ |
各言語版での名称と由来
言語 | 名称 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ウツボット | ウツボカズラ+pot(英語でポット)+pod(英語で豆のさや) |
英語・スペイン語・イタリア語 | Victreebel | victory(勝利)+tree(木)+bell(鐘) |
ドイツ語 | Sarzenia | Sarracenia(英語でサラセニア) |
フランス語 | Empiflor | s'empiffrer(食べ過ぎる)+flore(植物相) |
韓国語 | 우츠보트 | 日本語名の音写 |
中国語 | 大食花 | 大的(Dàde)+食量(shíliàng、食べる量)+花(huā) |
ヒンズー語 | विक्ट्रीबेल | 英語名の音写 |
ロシア語 | Виктрибел | 英語名の音写 |
タイ語 | อุซึบ็อท | 日本語名の音写 |
初登場は『ポケットモンスター 赤・緑』(第1世代)。
ラフレシアと対になる立ち位置。
ウツボカズラをイメージしたポケモンで、ウツドンにリーフのいしを使うと進化する。
実際のウツボカズラ同様、体内のあまいかおりがするようかいえきで獲物を誘い込み、口の中に閉じ込め溶かして養分にしてしまう。
その消化力は元ネタの比ではなく、1日でホネまで跡形なく溶かされてしまう。そうして沢山のエサを溶かした溶解液は甘さが増し、もっとエサを集めやすくなるようだ。ジャングルの奥地にあるというウツボットばかりの地帯は、行ったら2度と帰ってこれないのだとか。
その為食われるとヤバいはずなのだが、アニメのコジロウを初めとしたいろんなものを気軽に口の中に入れている。ごく短時間ならいいのだろうか?
また、本当に2度と帰ってこられない地帯があるのであれば、そもそもそのような場所が存在していること自体知られていない筈である。実際にはごく一握りではあるが生還できた者がいたということなのだろうか?(単に空からを含めた遠方から群生していることが確認された地方があるとか、その上で実際にそこに向かうと宣言して入っていった者が誰も帰ってこれなかったというだけかもしれないが)
作品、世代によってポケモン達の強さはちまちま変わるが、ウツボットはその変化がかなり大きいポケモンの一匹である。詳しくは後述。
進化したことでより本物のウツボカズラっぽくなった。というより本物のウツボカズラに目と牙と葉っぱを一対ずつ追加するだけでウツボットの出来上がり。単純明快。
ただし、本物やウツドンとは違い、ツルの根元は口の方である。後の世代に登場するマーイーカ(カラマネロ)やベベノム(アーゴヨン)といった「進化して身体の上下が逆転する」というポケモンでは、元祖と言っても良いかもしれない。
色違いは鮮やかな緑の部分が茶色に、唇っぽい部分が青くなっている。鬱ボット。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1世代 | 80 | 105 | 65 | 100 | ※ | 70 | 420 |
第5世代まで | 80 | 105 | 65 | 100 | 60 | 70 | 480 |
第6世代から | 80 | 105 | 65 | 100 | 70 | 70 | 490 |
攻撃・特攻は高いが、それ以外は低め。5世代までは特防は60だった。素早さも中途半端だが特性「ようりょくそ」が発動すれば何とかなる場合が多い。くさタイプ且つどくタイプの複合でこうげきの方が高い唯一の存在であり、くさタイプのお家芸「やどりぎのタネ」を覚えられないが、元々持久戦にはあまり向いていないステータスなので影響は薄い。
第1世代
初代(ポケモンRGBP)では技が急所にあたる確率がポケモンの素早さに依存していたため、「はっぱカッター」が高確率で急所に当たっていた。そのため、99カップ環境では「ドわすれ」を連発して耐久と火力を跳ね上げる戦法で人気だったヤドラン対策として使われた。「ねむりごな」も使うことができるため、勿論単純な催眠技使いとしても需要があった。「まきつく」+「どくどく」のコンボも強力であった。また「つるぎのまい」での崩しも優秀。
この世代ではどくタイプがむしタイプに弱点を突かれるため、ハエとりポケモンであるにもかかわらずむしタイプに4倍弱点を突かれるという事態が起こっている。
旅パのメンバーとしてもやはり火力やハメ性能などから優秀であり、特に大きいのは相性差を「ねむりごな」や「まきつく」、「つるぎのまい」でひっくり返せることである。
第2世代
GSCでは急所にあたる確率が大幅に低くなってしまい、くさもどくも半減以下にしてしまうはがねタイプが出現した。
この世代からどくタイプとむしタイプの相性が見直され、むしタイプに弱点を突かれることはなくなった。…弱点も突けなくなったため単純に有利というわけでもないが。
第3世代
RSでは特性「ようりょくそ」を得る。が、「ようりょくそ」を得たくさタイプは他にも多数いたのである。特に「ようりょくそ」持ちな上に素早さが110もあるワタッコの存在が大きく、技のバリエーションでもとてもかなわない。しかも、攻撃役としても高い能力と豊富な技を持つジュカインが登場。結局中途半端な存在として扱われていた。
……とはいえ上記の戦法はしっかりと存続しただけでなく天候によっては高速で展開できたため、まだ独自性を保ててはいた。
ちなみにこの世代で「ねをはる」と「たくわえる」と「のみこむ」も習得出来るようになったが、当時「たくわえる」に能力上昇効果はなく、実戦ではまるで使われなかった。
第4世代
技ごとに物理と特殊に分かれたことで、「ヘドロばくだん」が特殊技化してしまう。代替となる技「どくづき」は何故か覚えられない。また、くさ技も「はっぱカッター」(威力55)が物理になっただけ。高いこうげきがほぼ無駄になってしまい、ほぼフシギバナの下位互換にまで転落してしまい、一度は不遇ポケモン入り。
- 一応前世代で習得した「たくわえる」の仕様変更で耐久型が若干やりやすくなったのに加え、「しぜんのめぐみ」も得たので無駄ステータスとは言えないが、それでも厳しい立場に落ちたことに変わりはない。
だが『プラチナ』期に「リーフブレード」が自力技に、「ふいうち」が教え技に追加され救済。
更に『HGSS』では遺伝技で「ウェザーボール」まで獲得。「ようりょくそ」発動時にこの技が実質威力150のほのおタイプになることで、今まで倒せなかったはがねタイプが天候の助けを借りれば倒せるようになった。
第5世代
本人の変化は「せいちょう」の強化、タマゴ技でパワーウィップ、隠れ特性「くいしんぼう」が加わったことのみ。だがあろうことかフシギバナが「ようりょくそ」を手に入れてしまう。ライバル争いがより熾烈になった。とはいえウツボットにはウェザーボールという武器があるため、劣化とはなり得ないのが救いか。
第6世代
くさタイプに粉技が効かなくなったことや天候ターン制限は痛いが、特防種族値が60→70に上昇したことや新たにフェアリータイプに耐性ができたことは幸い。
さらに遺伝技として新たに「ゲップ」、「アシッドボム」を習得。特に「ゲップ」は「くいしんぼう」とのシナジーが強い。
新たにライバルとしてメガフシギバナが登場したが、持ち物の自由度と特性、こうげきの差で差別化可能。
だが『ORAS』で「ふいうち」が過去作技となり、レーティングで使用不能になってしまった。
第7世代
新たに技マシンで「どくづき」を習得できるようになった。……いや、何故今まで覚えられなかったのか、第4世代登場時に覚えてくれればもっと楽だったものを。
また遺伝技にひっそりと存在していた「きゅうけつ」が超強化を果たした。
一方で「ふいうち」が弱体化したが、悪技に関しては前世代で超強化された「はたきおとす」も使える為レーティングでは一切関係ない。
USUMでは「ちからをすいとる」を習得した。が、ウツボットが耐久向けかと言うと微妙。
第8世代
リストラ。しかも鎧の孤島でモロバレルが帰って来たので草毒複合唯一のリストラ。冠の雪原でも結局復帰はならなかった。
おまけにフシギバナがウェザーボールを習得してしまい、自身が不在のうちにアイデンティティが奪われてしまうと言うまさかの事態に…。
第9世代
翠の仮面で復活。
タマゴ技で「ふいうち」が再び習得できるようになったが、くいしんぼうと相性の良い「ゲップ」は覚えられなくなってしまった。
なお、これまで第5世代でのみ覚えた「むしくい」もここに来て復活した。
11月下旬~12月上旬にかけて開催の「最強のヒスイダイケンキ」レイドでは、
- 「いえき」で相手の特性「きれあじ」を打ち消せる
- 「クリアスモッグ」や「ちからをすいとる」で相手の初手「つるぎのまい」によるバフを帳消しにできる
- 「アシッドボム」で相手の特防を下げつつ、「ギガドレイン」でダメージと回復の安定した両立が可能
- ひこう技が採用されなかったため、非テラスタル時には相手の技をすべて等倍以下に軽減でき、おんみつマントやクリアチャームを持たせれば「じならし」による素早さ低下効果も防げる
といった具合に、ヒスイダイケンキを完封できる要素が備わっていたため、世界中のプレイヤーから対ヒスイダイケンキの攻略要員として引っ張りだこになった(一応、ハラバリーやコラミラ、隠れ特性アーマーガア等、これ以外にもクリア可能なポケモンはいるが、特性とバフの両方を打ち消せない関係上、最低1人は「いかく」持ちのポケモンを持ったNPCを引く必要があるため、ウツボット程安定した立ち回りはできない)。
ある意味、ここ最近で一番ウツボットが輝いた瞬間であったと言っても過言ではないだろう。
ゲーム版
- エリカ:ジムリーダー(カントー)
- マチス:ジムリーダー(カントー)※1
- カリン:四天王(ジョウト)※1
- モミ:ポケモントレーナー
- フクジ:ジムリーダー(カロス)
- ブルー:ポケモントレーナー
- マナオ:ウツボットマスター
- ジニア:パルデア教員(藍の円盤 クリア後)
アニメ版
漫画版
ポケモンGO
初期形態マダツボミが草の多い地域であれば普通に見つかるので、入手難易度は低め。
能力の傾向は本編同様攻撃面が強く、耐久は低い。技は「ソーラービーム」「ヘドロばくだん」などくさ・どく両タイプの技を一通り覚えてくれるので、アタッカーとしての素質は十分ある(逆にくさ・どく以外の技は一切覚えないため、これらの技が通りづらい相手(特にはがねタイプ)は滅法苦手という難点も抱えている)。
特にシャドウ個体に至っては耐久と引き換えにバカにならない威力の「はっぱカッター」や「マジカルリーフ」(限定技)と発動の早い「リーフブレード」を軸に、デバフを掛けられる「グラスミキサー」「アシッドボム」を武器に、耐久面に気を配る必要こそあれど非常に強力なアタッカーとしての活躍が可能となっている。
このシャドウウツボットの対面性能の高さは尋常ではなく、たとえば、はっぱカッターを連打するだけで、常にこおり技で弱点を突いてくるはずのユキメノコとの対面ではシールド1枚貼るだけで勝ててしまったり、ラグラージとの対面では「ハイドロカノン」を撃たせずに倒せてしまう。
他にもチャーレムやヤミラミなど、環境トップクラスのポケモン相手でさえ、シールドは必要だとはいえ対面を取れてしまう。相手が「リーフブレード」を一発通してくれたらトリデプスやブラッキーのような超耐久ポケモンをも落とせてしまう。レジスチルは大抵でんじほうを撃って来るが、この技に耐性があるので余裕で耐える上、ウツボットのHPが並程度にはあるためにロックオンでゴリゴリ削られにくいので、相手が鋼タイプのはずなのにシールドとアシッドボムを使えば勝ててしまう。
リザードンやエアームドなど、炎タイプや飛行タイプなどをパーティに組み込むことで対策は可能だが、考慮に入れなければ止まらないという点では強みと言える。
ポケモンマスターズ
ポケモンスリープ
食材とくいタイプとして登場。「あんみんトマト」「ほっこりポテト」「ふといながねぎ」を持ってくることができ、中でも「あんみんトマト」「ほっこりポテト」の組み合わせの個体は「リラックスカカオ」「モーモーミルク」を拾ってくるカメックスと組ませることで「ぜったいねむりバターカレー」に必要な食材を2体だけで賄う事ができる。その他の高エナジー料理でもウツボットが拾ってくる食材を使用する事が多く、その汎用性の高さとメインスキル「げんきチャージS」でのげんき維持性能、出現するフィールドが多い事による育成のしやすさから、食材とくいの中でもトップクラスの評価を得ている。
『アニポケ・サトシの旅シリーズ』
〈レギュラーの手持ち〉
〈ゲストなど〉
- 無印第261話
- 元々は使用者の近くにいる野生ポケモンを誘き寄せる事が可能なあまいかおりを覚えたコイキング売りの親父のウツドンであり、あまいかおりの効果に目をつけたムサシとニャースによって無理矢理コジロウのウツボットと交換する形でゲットされた。
- その後、サトシのゴマゾウをバトルで倒した直後に突然ウツボットに進化してしまう。進化するにはリーフのいしが必要なのだがウツドン自身が所持していたのか否かは不明。
- 進化した直後、突如ムサシを呑み込んだ結果、激怒した彼女に命令されたアーボックのずつきで星にされてしまう。同時にコジロウのウツボットもオヤジを呑み込んだ為に蹴り飛ばされる形で捨てられるのだが、空の上で見事にぶつかり合った2匹のウツボットはお互いに一目惚れしてしまい、そのまま森の中へと駆け落ちしてしまった。
- ナタネのウツボット
- DP第31話で手持ちにいる事が判明。コジロウがナタネからウツボットとコジロウのマスキッパを交換してほしいと言われた事があり、「またウツボットに呑まれたい」と発言している。
その他
『ポケットモンスターSPECIAL』
- レッドのウツボット
- 第1章でサファリゾーンで遭遇した口の直径はレッドの身長ぐらいある巨大怪獣並みの大きさのウツボット。手持ちがいない絶望的な状況の中、得意の機転でレッドが捕獲しツルを駆使しニドキングに勝利した。
〈レッドの手持ち〉 |
---|
ニョロ(ニョロモ→ニョロゾ→ニョロボン♂️) |
フッシー(フシギダネ→フシギソウ→フシギバナ↔️メガフシギバナ♂️) |
ピカ(ピカチュウ♂️) |
ゴン(カビゴン♂️) |
ギャラ(ギャラドス♂️) |
プテ(プテラ♂️) |
ブイ(イーブイ(↔️シャワーズorサンダースorブースター)→エーフィ♂️) |
ディグ(ディグダ♂️) |
サン(サンド♂️) |
ドリ(ニドリーノ♂️) |
オニドリル |
ウツボット |
ニドキング♂️ |
他に、エリカの手持ちにもいる。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- アイドルマスターゼノグラシア参
46話 銅(Copper)~溶け死ぬゼノやよい
愛媛でゼノやよいが暴れているという情報を聞きつけ、松本達は早速愛媛へと向かう。 其処に、ウツボットをパートナーにした元素使いがいた。2,019文字pixiv小説作品 私の幸せ
コジロウのウツボットの話 ウツドンがゲットされてからウツボットに進化してコジロウと別れるまでの流れをウツボット視点で語られてます。 ※捏造注意 コジロウは出てないです ちゃんとアニメ見たわけじゃないので違和感感じてもスルーしてください… ウツドンゲットの理由が『目が可愛い』らしい ウツボットがそれほど強くないらしい メスらしい →ウツドン時代はチリーン・マネネのようなアイドルポジなのでは? そんな考えから生まれた妄想を吐き出しただけの内容です。 コジロウのポケモンでは個人的にマスキッパとウツボットが好き。 サボネアとかみたいに強くないけど、それが逆にコジロウのポケモン感出ててすごく好き。 というかコジロウのポケモンは皆可愛いし、良い子だし、すごく大好き。887文字pixiv小説作品- FAIRY ADVENTURE 〜フェアリーアドベンチャー〜
フェアリーアドベンチャー 始まりの物語
未知なる世界へ迷い込んだ、妖精の尻尾の減竜魔道士"ウェンディ・マーベル"。 これは、彼女が別世界で出会った仲間達と織りなす冒険物語・・・・・・ 主題歌 エガオノマホウ MAGIC PARTYさん 大変長らくお待たせしました!今回からフェアリーテイルのウェンディを主役とした完全新作『FAIRY ADVENTURE 〜フェアリーアドベンチャー〜』をスタートさせていきます! 天竜のドラゴンスレイヤーであるウェンディと、ピカチュウを始めとしたポケモン、そしてばいきんまん達の冒険物語をぜひご覧ください! ○注意事項 ・何もかもが初めてなので、ウェンディの口調とかが違和感あるかもしれません。 ・ポケモンの知識がXY以降全くわからないので、出てくるポケモンの範囲は無印からBWまでとなります。 ・ポケモンは鳴き声でなく、人語を話します。 ・ウェンディ以外のキャラクター(ポケモンやばいきんまん達)にオリジナル設定があります。 以上の項目が大丈夫という方はぜひ今作をご覧ください!9,054文字pixiv小説作品 - アニポケ
かぜが届けるすずの音⑤
続きです。今回はウツボットです。彼の視点なので普通に話しております。そして短いです。いつも閲覧、ブクマや評価本当にありがとうございます。とても嬉しいです。素敵なタグを毎回下さって本当に本当にありがとうございます。これからもお付き合い下さいましたら、嬉しいです。999文字pixiv小説作品