基礎データ
ずかん | No.61 |
---|---|
英語名 | Poliwhir |
ぶんるい | おたまポケモン |
タイプ | みず |
たかさ | 1.0m |
おもさ | 20.0kg |
とくせい | ちょすい / しめりけ |
※ちょすい: みずタイプのわざのダメージを無効にし、HPを25%回復する。
※しめりけ: 味方も相手もじばく、だいばくはつが使用できなくなり、ゆうばくによるダメージも無効になる。
進化
ニョロモ → Lv25でニョロゾ ┬→ みずのいしでニョロボン
└→ おうじゃのしるしを持たせて通信交換でニョロトノ
特徴
ニョロモの進化系。開発時の名称は「ニョロッピ」(参照)。
腹の渦巻き模様が逆になった。
手が生え、手袋も着用しており、口は退化したが鳴くことができる。
やはり全身がぬめぬめしており、敵に襲われて捕まったり、かみつかれたりしても、ぬるりと逃れられるのが強みだが、カエル系らしく乾燥には弱い。
腹の渦巻き模様で敵に催眠術をかけて逃げる事もある。
捕食者の多いポケモンの世界に於いて、捕食者から逃げる事を第一に考えている珍しいポケモン。
水陸のどちらでも生活できるのだが、敵に襲われる事が少ないため水中を好む。なお、食物は陸上にいる虫ポケモンと非常にカエルらしいが、水中では魚ポケモンを餌にしているらしい…何事も見た目では判断できないもんである。
ポケパルレやポケリフレではお腹の部分を触られると嫌がる。
漫画『ポケットモンスターSPECIAL』では第一話からレッドの相棒として登場。
序盤から必殺技のようにれいとうビームが使えたり、かげぶんしんでオニドリルの攻撃をかわしたりと大活躍だったが、進化してからは見事なまでにヘタれている。
関連イラスト