ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コルサ(トレーナー)

37

こるさ

コルサ (Brassius)とは、ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場するジムリーダーである。

「芸術とは 破壊と 創造! 養分に ならぬよう あがくことだ!」

概要

パルデア地方にあるボウルタウンジムリーダー

キャッチコピーは『ネイチャーアーティスト』

くさタイプの使い手であり、芸術家としても活動している。

彼の代表作は本来であれば可愛らしい印象を受ける筈のキマワリを物憂げに表現した『投げやりのキマワリ』。ボウルタウンの至る所に設置されている。有識者の間では作品の背景や制作者の意図について議論がなされてるらしい。が、当の本人はスランプに陥った際に文字通り「投げやり」になって作りあげたと発言。

ジムテスト

ジムテストはチャレンジャーの「審美眼」が試されるというコンセプト。

その課題はキマワリ集めで、町中に散らばったキマワリを10匹探し集め、指定された広場に連れてくると言うもの。

キマワリの中には逃げる個体もおり、従わせるにはバトルが必要。このバトルに勝つとたいようのいしを入手する事が可能

容姿

ウェーブがかったショートボブ位の長さで、茨の様な棘が生え(?)ている。

アッシュグレー同心円状の瞳を持ち、眉無しかつジト目目の下のクマが特徴的。

口角は常に下がっているためネガティブな印象を与える他、蒼白い肌と上記のクマと細身の体型からは不健康な印象を受ける。

タイトで胸元のデザインが印象的なドラゴンフルーツのような服装をしており、アクセサリー兼仕事道具として茨を模したロープを腰に携帯している。

人物像

性格は内向的かつ神経質で気難しく、マニア気質で上から目線な発言が多い。

また、所々情緒の不安定さが垣間見える。

しかし心を開いた相手には打って変わって明るくフレンドリーに対応、表情も仏頂面から笑顔に変化。

他人の評価には芸術的センスを重視。

彼の奇行は芸術性を追い求めている為。

特定の人に対する執着心が強く、ある意味一途な性格とも取れる。

一人称は「ワタシ」で、二人称は「キサマ」。

口癖はアヴァンギャルド!!

口癖のアヴァンギャルドは本来、美術用語で革新的、前衛的と言う意味で使用される。

だがコルサが使用している場面をみると本来の意味とは異なり、感動した、感銘を受けた、インスピレーションを受けたなどの意味で使用している可能性が高い。

四天王アカデミー美術教師であるハッサクとは旧知の仲であり、過去スランプから脱却までの面倒を見て貰ったという経緯から「ハッさん」と呼び慕う。ハッサクに依頼されアカデミーの美術の授業で講師を務める事も。

ポケモン勝負を「作品」と言い芸術性を見出している。

そのため、ジムバトルではバトルコートに隣設されている風車の羽根の上から登場。

主人がジムテストを受けている様子をずっとそこから見ていたらしい。

ジムテスト合格後主人公がバトルフィールドにやってくるとそのまま飛び降りてバトルコートに入場。着地のポーズはスーパーヒーロー着地

DLCである『藍の円盤』クリア後は彼をブルーベリー学園の特別講師として招くことができ、意外なキャラクターとの会話を見ることができる。

カエデとの会話では彼女の作るスイーツを賞賛し、くさタイプのポケモンをモチーフにしたスイーツを作ってもらえないかと依頼。

ナンジャモとの会話では彼女からのアヴァンギャルドとは何かとの問いに、その問いがノットアヴァンギャルドと返答。

ハイダイとの会話では彼からコルサ坊と呼ばれている事が判明、食事をたらふく食えば削れる命が増えてもっと芸術に力が入るんじゃないかと提案されている。

グルーシャとの会話では自分は一度芸術家として死んだと発言しており、その時を思えば生きてるだけで儲けものと語る。

ハッサクとの会話では上記の美術の授業に特別講師として出てきた事を感謝されて、教師に向いていると言われたが「思春期どもの相手は少々荷が重すぎる!若い芽の人生まで背負うとはワタシには考えられん重圧だ」と断った。

レホールとの会話では彼女の身に着けている骨董品に歴史的価値を見出しており、手癖が悪そうだと発言し、ワタシの目はごまかせんぞと彼女の骨董品の入手経路を疑い、その経路を推測する一面を見ることが出来る。

使用ポケモン

1戦目/ボウルジム

マップの紹介文では序盤の攻略を推奨されており、公式レベルは下から2番目。

ただ『宝探し』開始時にスパイス集め or スターダスト大作戦を優先して東門から出発した場合は、ヌシポケモンガケガニ)やほのお組に近いということもあり、プレイヤーによっては最初のジムがここということも有り得る。

切り札はウソッキーで、くさテラスを使用。

題して「嘘から出た実(まこと)」。

ウソッキー本来のいわタイプの弱点のうちみず、くさ、じめんと実に3つのタイプのわざをくさテラスタルすることによって威力半減にでき、更にくさタイプの弱点を突きに来たほのおむしひこうこおりタイプにはいわ技が抜群で通るという非常に理に適った戦法を使ってくる。

特に最初のジム戦としてボウルジムに挑んだトレーナー達は切り札をテラスタルしてくる事を知らないのも相まって、いわタイプの弱点を突くためにみずタイプやじめんタイプのポケモンを繰り出したら相手が突然くさタイプになってわざの威力を半減され、更にシナリオ序盤では高めなこうげき種族値100からのテラスタル「くさわけ」を喰らって致命傷を負い愕然としたのではないだろうか。しかもくさわけの追加効果ですばやさが上がっていくので早急に倒し切らないとすばやさで上を取られて手がつけられなくなってしまう。

とはいえ元のすばやさ種族値は30と鈍足で、耐久面も物理方面はカチカチだが特殊方面はそこまで固くない。

いわ技とくさ技双方を等倍以下で受けれるポケモンや、とくこうに秀でたポケモンが手持ちにいれば突破する事は可能だろう。

勝利すると「くさわけ」のわざマシンが貰える。

2戦目/ボウルジム(クリア後)

「さあ 準備は いいな!? 合作・・・・・・ 開始だ!!」

以前の戦いで主人公を自分と同じアーティストと認識したらしく、再会早々主人公を名前+ギャルドという変な渾名で呼んでくる。ジム巡りでの戦いから主人公との再戦を心待ちにしていたようで、満面の笑みで再会を喜びバトルを「合作」と称して戦いを挑んでくる。

バトル前のイベントでは、初戦時に見せた風車からの飛び降りが意図した演出であったことを明かす。曰く戦いに、より深みが増すとのこと。

なお着地の際の衝撃でしっかりと足を痛めているらしい。

やはり1戦目同様ウソッキーを切り札にしているが、使う技も「くさわけ」のまま。特性が「がんじょう」な為、反動ダメージのある「ウッドハンマー」を採用しづらかったのかもしれない。

そのくせ何故か「ほのおのパンチ」と「れいとうパンチ」を採用しており、くさタイプへの殺意が高い。くさの弱点補完にしてもひこうとこおりは「ストーンエッジ」で対策できているのだが何故だろうか。

アニメ版

テレビアニメ『ポケットモンスター』シリーズ

CV:中井和哉

初登場は第8シリーズ目にあたる、『ポケットモンスター』の第10話「ネモとコルサと」。

その後も数回登場しているため、詳細は「コルサ(アニポケ)」の記事を参照。

余談

  • 名前の由来は恐らくcolza(西:セイヨウアブラナ)から。
  • 職業は芸術家とのことだが、パルデア地方のモデルであるスペインガウディダリピカソといった名だたる芸術家を生み出してきた歴史を持つ。

なお、ひまわりと芸術家の組み合わせといえばゴッホを連想しがちだが、ゴッホはオランダ生まれでフランスで活躍した画家である。

ではスペインの芸術家がひまわりと関係がないかと聞かれれば、そうではない。先述したガウディはスペイン北部の町「コミージャス」に"エル・カプリチョ"なるひまわりのレリーフで彩られた建築物を建てている。

  • 左腰に装着しているリールは、ポケモンセンター特典のオリジナルアートブックの資料によると「イバラ型のロープ」であり、作品の一部として装飾したりパーツ同士を繋げているという。

なお発売前は、ファンからホースではないかと予想されていた。

  • 因みに『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略』p435に掲載された設定資料によると、悩み過ぎて頭痛がひどいとのこと。

関連タグ

ポケモン ポケモンSV

ポケモントレーナー ジムリーダー ジムリーダー(パルデア)

チャンピオンロード チャンピオンロード(ポケモンSV)

くさタイプ

アーティスト 芸術家 彫刻家

美術4コンビ

ポケモン関連の類似キャラクター

アーティマツリカ(ポケモン)サザンカ(ポケモン):同じく芸術家。

アーティに関しては、藍の円盤にて彼のアトリエ(ヒウンジム)に行ったらしくジムのギミックを堪能していた模様。

その他の作品の類似キャラクター

ヒューベルト=フォン=ベストラカップやきそば現象の見た目や雰囲気が似ていると話題になった人物。

なお担当声優アニメポケモンではグレッグル等を演じている。

ペイント・ロイミュード:同じく「アヴァンギャルド」が口癖な芸術家キャラ。

その他のくさタイプの使い手

エリカ(トレーナー) ナタネ デント フクジ マオ(トレーナー) ヤロー(トレーナー)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 恐れ

    投げやりのキマワリと悪魔の話です。モブがいます。 一応同居設定があるんでハッコルタグつけときます。 元ネタは読めばわかるけど魔弾の射手です。授業でやったから書きたくなっちった チオンジェン、いいっすよね。
  • コルハサ狂騒曲

    赤いのが好き?

    コルハサ お熱いのが好き?
  • 『竜の帰巣』 〜コルさんアカデミー来たら知らんうちにハッさん教師辞めてた〜

    ハッサクさんに見事に落ちたので一筆。 チリちゃんやボタンちゃんは「パルデア語圏内での訛り」の表現としての関西弁であって、ハッサクさんの妙なかしこまり口調はパルデア語に慣れない故だったら可愛いな〜が半分、ハッサクさんにジョウト訛り喋って欲しいよ〜が半分です。 流星の民はORAS未プレイにつき失念しておりました。でも二次創作なので好きに書きます。 あとはコルさんにはカッコ悪いところ見せたくなくて黙っていなくなっちゃいそう(全然戻ってくる気満々)なハッさんとか、即ジョウト出発賑やかボディランゲージ異常行動力コルさんとか、和文化初対面リアクションコルさんとかそんな諸々です。 フスベシティの室内を描写するためだけにハートゴールド引っ張り出したら、「さごじょう」って名前のヨルノズクとたまご5つ持ち歩いてました。孵化作業、してたんでしょうねぇ…… 既出のポケ諺があったら申し訳ないのですが、楽しくなって色々書いてしまいました。キリキザンと単刀直入とかも絡めてみたかったのですが良い語感が思いつかず。いつかリベンジしたいです。 ※1 寝耳にミミズズ……ふと目覚めたら耳の穴にミミズズが潜り込もうとしていたという故事から、非常に驚いた様子。 ※2 ブリムオンの口も塞がらない……せいじゃくポケモンのブリムオンも思わず声を上げてしまうほど衝撃を受けること。 ※3 コイキングにもすがる……激しい川流れの中では一緒に流されているコイキングにすら縋りたいという心細い思い。 ※4 マメパトがタネマシンガン喰らった……外国から流入した諺。マメパトというポケモンがタネマシンガンで落ちたタネを全て食べてしまった際のトレーナーの驚きようを表す。 ※5 ポットデスの〜……骨董屋から突然ポットデスが現れた時のような。 ※6 バツの悪い……こうかばつぐんで相性が悪い相手を前にした時の心境、の略語。 ※7 コオリッポの解ける思い……コオリッポが一回攻撃を受けて解ける特性から転じて、これで攻撃が通るようになると安心する心地を指す。 ※8 目をミニーブにする……ミニーブのような小さなつぶらな瞳になって驚く様。 ※9 ばけのかわを剥がれたように……ミミッキュの特性であるばけのかわが剥がれた時の、へにゃへにゃとへたり込む姿の例え。 ※10 カラミン越し苦労……カラミンゴの喉元が絡まってしまわないかと過ぎた心配をしてしまうトレーナーのから回った思いやり。
  • soy un desastre

    emociones

    ※オリキャラ注意 ポケモンsv捏造二次創作です パクリや類似には気をつけて作成していますが、 数多に作品がある題材ですので、二番煎じあるかもしれません、、 見る専でしたが、創作意欲に掻き立てられついに始めてしまいました。 豆腐メンタル故、ご指摘・クレームなどはお控え頂けると幸いデス 根気がつづきましたら続編書きます。 *いいね、ブックマークして下さった方、ありがとうございます。励みになります。
  • 【紙の本あり】ドラゴンとお食事

    串のトリコのピンチョ・モルノ……?

    ハッサク先生がセグレイブとご飯を食べているだけ。突然コルさんも出てきます。
  • 或いは憧憬

    非凡サラリーマンとネイチャーアーティスト。と、ちょっとドラゴンおじさん。 どうもらです。アヴァンギャルドさんアニメ登場おめでとうございます。観た後ウワーッとなって書きましたがアニメあんまり関係無いしなんかリーマンの方がメインみたいになってしまいました。 捏造成分99%です。まだ色んな物語が始まる前的な感じ。ゲーム本編自体中々怒涛の展開続きですが、多分開始前軸も怒涛も怒涛だったろうなという解釈です。本文は穏やか目だけど色々起きてます。 ネタバレ捏造妄想自己解釈激しめ。リーマンとギャルドとの絡み見たかっただけ感もあります。 スカーレット時空ですがアカデミー名以外は特に出ないのでどちらでもあんまり関係無い。           ここからアニメ感想(未視聴の方はネタバレ注意)↓           アニメアヴァンギャルドが結構マトモっぽくてビックリしたしアヴァンギャルド何回言うねんってやつでしたね。最高。それにゲームプレイ勢へのファンサが凄くて感動しました。音楽アレンジ最高だったしアヴァンギャルドもちゃんと急に風車の羽に乗ってて良かったです。原作準拠。これがアヴァンギャルド。 放送前に「ギャルド予告でウソッキ〜出してたけどテラスタル無かったらマジでただのウソッキ〜でそれはそれでおもろいかも」みたいなこと言ってたら共存しててウケましたね。マジッキーになれて良かったね……() ジムリ、ゲームでは手持ちの最後が出たら直ぐテラスタルするけど、アニメではちゃんと戦略として使われてて正にアヴァンギャルドでした。今後のテラスタルの使われ方も楽しみになってきましたね。 正直一度目に観た時は感動やら歓喜やらでギャルドにばかり注目してなかったんですが、感想見たりもう一度観たりしてちゃんと噛み締められました。アヴァンギャルドがより好きになりましたね。ちゃんとした大人だったしちゃんと子供達に慕われてた。 他のジムリや推しも登場することを期待しながら追い続けたいと思います。 しかしテラスタル出たから流石に博士出るよね……?ドンもEDの曲で出てるから出るよね……?どうなるの……?どっちになるの……?先輩は出るの……?怖………
  • シチュ妄想プラス

    【片思い中の夢主にいざ告白する時の彼ら】

    ⚠️夢主ちゃん→🤍表記 ⚠️夢主ちゃん≠主人公 Member→pp/aok/krs/gr-sy/zna/hssk/p-ny/tr 読んでからの苦情❌ 閲覧は自己責任でお願いします
  • 美術4短編集

    小さな邂逅

    コルサさんと彼が出会ったクルマユのお話です。ほのぼの。名前のないトレーナーが出てきます。 遅くなりましたがDLCでクルミル一族登場おめでとう!長い間待ってたよ…! コルサさんはクルミル一族を使いませんが、個人的に絡みが見たくてこのお話を書きました。ナチュラルにコルサさんがキマワリを使っています。 作中で二人が訪れた場所はゲーム内にはありませんが、パルデア地方のモデルになったスペインには桃の花畑が見れる場所があるようです。
  • ポケモン世界に転生したけど、別世界にもお世話になる話

    ポケモン世界満喫中!!!美術の先生もいるよ!12

    転生した女の子が、ポケモン世界と知ってヒャッハー!!してるお話。 いずれ原神世界と行ったり来たりすると思われます…きっと多分… これはロム専の私が、原神とポケモンのクロスオーバーが増えて欲しいがために無い頭でコネコネねりねりした駄文……ただの妄想書き殴り小説です。 あと原神世界を走り回ってて、ミライドンとコライドンいたら最高なのに…と思ったので… なんでもいい人向け…… : : そしてこれでわかる通り、私はおじさん萌え属性も持ち合わせている。おじさん…いいよな……。 ちなみに誤字チェック怠けてます…気が向いたら修正します…。
    21,972文字pixiv小説作品
  • パルデアの恋人の日

    挑戦者(チャレンジャー)の花道

    さすが、愛と情熱の地方(国)パルデアの恋人たちの日。思いの伝え方は人それぞれ。今回はコルサさん編。 恋人たちの日、短編集です。
  • 【12/1 美術家達の四季 新刊サンプル】燃える太陽見えずとも

    24/12/1開催 DOZEN ROSE FES内 美術家達の四季 にて頒布予定。 東5ホール ち16b「昨晩零時」にてお待ちしております。 【概要】 「燃える太陽見えずとも」 A6(文庫)サイズ・カバー付き/246P/全年齢/約11.8万字 1200円(予定) 23年9月にPrivatterに投稿した序章と第一章を改稿し、終章までの計四章書き下ろしを加えたものになります。 【ご注意】 特殊設定を多く含んでおります。本文冒頭注意書きを参照いただけますと幸いです。 本編に至る事のなかった二人の友情と、それぞれの芸術と音楽についての話ですが、当方CPオンリーに参加しております。 同スペースでCP本も頒布しておりますのでご承知おきください。 【あらすじ】 ジョウトに移住した売れない芸術家のコルサは、負傷したところを竜の一族の長を務めるハッサクに助けられる。交流を通じ、盲目である彼がみる世界に徐々に惹かれていくコルサだったが、彼らの交流をよく思わない者も居るようで――。
    37,094文字pixiv小説作品
  • ネイチャーアーティストの日常(ポケモンSV)

    彼女は()平凡な女の子

    《注意》 ・全ストーリークリア後推奨です。 ・ポケモン図鑑内容関連のネタバレあります。 《内容》 ・《作品のタイトルは『芽吹く思ひ出』》の世界線から続くお話です。 ・コルサ×夢主が主体のお話です。 ・コルサさんと夢主のアカデミーでのお話と夢主の勤め先のお話と夢主のアカデミーで過ごした日々のお話のごった煮です。 《最後に》 ・作者は勢いと自分の中にある何となくの知識で書いています。設定フワフワ、何だか辻褄合わなくても許してください。 ・誤字脱字はスルーでお願いします。 ・もし最後まで読んでくださる方がいて、楽しんで頂けたら幸いです。
    12,111文字pixiv小説作品
  • 夢シリーズ

    隣にいさせて

    女主 元アカデミー教師 過去捏造有
  • コルサ夢中心詰め合わせ

    ベッターで書きたい部分だけ書いてた話の詰め合わせ。増えたり減ったりする。メインはコルサ夢。 6/9 ページ追加
    18,463文字pixiv小説作品
  • 非凡サラリーマンの休日

    非凡サラリーマン、アートの嵐に吹かれる

    シリーズ5作目です。初回はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18865550) 今回はネッコアラの生態とアヴァンギャルドおじさんの話です。 全てが幻覚と妄想です。話の内容的に名もないモブがよくしゃべります。 コルサさんの口調とキャラはこれで合っているんでしょうか? それを言い出したらアオキさんもあやしい気がします。
  • 甘くない戦いを

    大体の挑戦者が1つ目のジムとして選ぶであろう カエデとコルサの話です。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

コルサ(トレーナー)
37
編集履歴
コルサ(トレーナー)
37
編集履歴