ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ストーンエッジ

すとーんえっじ

ストーンエッジとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するいわタイプの技の1つ。
目次 [非表示]

データ

初出第4世代
タイプいわ
ぶんるい物理
いりょく100
めいちゅう80
PP5
攻撃範囲相手一体
直接攻撃×
効果急所に当たりやすい(ランク+1)
英語名Stone Edge

概要

地面から刃のように尖ったを呼び起こし相手にブッ刺すというリアルだとなかなかに痛々しい技。高威力と急所に当たりやすいのも納得である。

アニメでは尖った石を幾つも出現させ発射するというものだったが、第六世代からは3DS版のエフェクトに合わせて槍型の岩を次々と突き出させるものに変わっている。


いわタイプはほのおタイプひこうタイプなど多数のメジャーなタイプ相手に抜群を取れることが優秀だが、それまで肝心の技の威力が「いわなだれ」の75止まりだった。いわタイプとしては待望の威力100以上の大技で火力不足の解消の切り札となった。そのようなことから、第4世代における対戦ではそこら中で使われた。


しかし、技の恩恵を受けたのはいわタイプ自身より、主力技と相性補完が可能なじめんタイプかくとうタイプの方だろう。

苦手なひこうタイプはいわタイプを弱点に抱えるポケモンが多く、交代際にこの技を使えば大ダメージを与えることができる。

特にイダイナキバはじめんとかくとうの複合なのでこの技だけで両方の補完が出来てしまう。

いわなだれ同様に間接攻撃なので、「ゴツゴツメット」や「ほのおのからだ」などの影響を受けない。


欠点は命中率80とかなり不安定な数字であること。

(『ワロストーンエッジ』参照。)

交代際の技外しはおろか2回連続で外すなんてこともザラにあり、決して信用できる数字とは言えない。またPPが5しかないのも結構痛い。「ポイントアップ」などで8まで増やすことは出来るものの、それでもやっぱり不安な数字である。

シングルバトルでは単発威力は申し分なく急所にあたりやすいので大ダメージを期待して使用率はそれなりにあるが、それでもその不安定さを危惧して威力よりも安定性を取るため敢えて「いわなだれ」(命中率90)を採用する人もいるほど。

更にダブルバトルでは敵全体を攻撃できるという事もあって「いわなだれ」の方が採用率が高い。

ただし、特性が「ノーガード」の場合は必中になるために十分選択肢になりうる。実際、この特性を持つカイリキーまよなかルガルガンあたりがよく採用していることが多い。


一方、ポケモンSMポケモンUSUMに登場したZワザワールズエンドフォールの素材とすることで1試合に1度、ポケモン剣盾ダイマックス技・ダイロックの素材とすることで1試合に3回まで必中にでき、更にダイロックの方では追加効果ですなあらしを起こせる。


また、アイアントは4倍弱点のほのおタイプが天敵のはずなのだが、高すぎる「すばやさ」とほのおタイプに強いこの技を習得するおかげで、本来天敵設定のクイタランを1/2以上の確率であっさり返り討ちにできてしまう。これに加えてアニポケでの下衆な悪役という扱いのせいでクイタランは第五世代屈指のネタポケと嘲笑される羽目に。

特性「はりきり」なら「ストーンエッジ」の命中率が80から64まで下がるのが救いだろうか。それでも2~3回に1回は命中するということなので決して安心できない数字である。


基本的にゴツいポケモンがこの技を覚えられるが、意外にもメタグロスドリュウズは覚えることができない(ただし、第9世代ではメタグロスが新しく習得された)。

更に意外なことにギャラドスギラティナなどこの技は覚えられるがいわなだれの方を覚えられないケースも極々一部ながら存在する。


ポケモンGOでは

スペシャルアタック(ゲージ技)として登場。

1ゲージを丸ごと使う技の中ではダメージ発生までが短く、硬直も短いため相手の反撃をもらいにくい。主にバンギラス等が取得している。


当初こそいわ技最強クラスだったが、威力が100というのが後々ネックになってしまう。

ラムパルドテラキオンが登場するようになると、それまで習得者が少なかった「いわなだれ」の方が2ゲージ技のため使いやすくなり、需要が減少。

又、最近では限定技ではあるものの2ゲージ技威力110という「がんせきほう」がドサイドンの専用技として登場し、何も調整が施されていないストーンエッジは半ばいらない子と化してしまっている。

そして2022年9月原作では専用技でないフルゲージ技「メテオビーム」に威力、硬直時間、効果の面で追い越されてしまい、勝っているのは必要チャージ量だけという追い打ちを喰らい、本格的に不遇技の烙印を押されることになった。


ただし、タイプ相性の関係で「ストーンエッジ」持ちの方が有利に戦えるということもあるので、状況に合わせて使い分けよう。


一方ジム・レイド戦においては、予測をして攻撃の手を緩めないと避けるのがほぼ不可能なレベル(発生が0.7秒)であったり、倒される直前の最後っ屁として放つ際に潰されにくかったりと、発生が0.1秒の「おんがえし」ほどではないにせよ良くも悪くも凄まじい発生の速さが最大の特徴ともいえる。


ちなみに、原作で急所にあたりやすい技である「つじぎり」「クラブハンマー」「エアロブラスト」はどれもトレーナーバトルで1/8の確率で自身の攻撃が2段階上がるという効果が実装されているが、「ストーンエッジ」と「クロスチョップ」などはなぜか未実装のまま。果たして同じ効果つながりでストーンエッジにも来るのだろうか…


ポッ拳では

ガブリアスのポケモン技として実装。

本編のイメージからは想像できないが、ブロック属性の当身技としての登場である。


発動するとブロック属性特有の青オーラを纏いながら自身の周りに気流の様なものを発生させる。

この時点では相手への攻撃判定は存在しないが、青オーラ展開中に相手の通常攻撃属性の技を受けると地面から紫のエネルギーを纏った複数のストーンエッジを凄まじい勢いで噴出させる反撃が発生し、反撃が命中かつクリティカルヒット発生時には、相手をロックしてもう一度ストーンエッジを噴出させて追撃を行う。


反撃部分は発生がやや遅めであり、受けた技によってはガードされてしまう事があるのが欠点。

また、反撃部分はボタン長押しで溜めができ、遠距離攻撃を受けた場合などに反撃のタイミングをずらして相手を揺さぶる事も可能となっている(ただし、相手との距離によってはクリティカル扱いにならず追撃が発生しない事がある)。


その他

MV『GOTCHA!』では、ヒビキバンギラスがこれと思しき技を使用して、レッドカメックスの攻撃(恐らくハイドロポンプハイドロカノンだと思われる)を盾のように防いでいる描写がある(そして、そのまま交代して後続のデンリュウが追撃を行っている)。


もちろん実際のゲーム中ではそんなことはできないので注意。


関連タグ

わざマシン一覧 いわタイプ いわなだれ ワロストーンエッジ

ラジアルエッジストームルガルガンに専用のZクリスタルを持たせると使えるZワザ。もちろん間接攻撃。

関連記事

親記事

物理技 ぶつりわざ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 53568

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました